研究課題
基盤研究(C)
本研究は、「西洋古代末期において、キリスト教神学がどのような思考過程を経て形成され、中世以降のキリスト教世界の基盤となる神学に発展したか」を明らかにするという目的のもと、古代キリスト教教父アウグスティヌスの思想における言語理論の展開を分析することによって、その理論が神学を形成していく思考の実態を解明した。これによって、アウグスティヌスがその言語理論を展開しながら、初期から後期に至るまで一貫して「嘘」の概念に注目していること、そしてその概念の深化が固有の人間理解を形成していること、その人間理解が、「原罪」など中世以降に大きな影響を及ぼしたキリスト教神学の議論に直接寄与していることを明らかにした。
すべて 2018 2017 2016 2015 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 11件、 招待講演 3件) 図書 (4件) 備考 (1件)
Studia Patristica
巻: 98 ページ: 589-597
La Ciudad de Dios
巻: 230 ページ: 5-14
フォルム・アウグスティニアヌム
巻: 5 ページ: 7-13
慶應義塾大学言語文化研究所紀要
巻: 47 ページ: 49-62
40020785284
Scrinium: Journal of Patrology and Critical Hagiography
巻: 11(1) 号: 1 ページ: 135-142
10.1163/18177565-00111p14
https://toyama.academia.edu/MakikoSATO