• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

占領期日本の接触空間と他者認識―越境する歴史認識の構築に向けた思想史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02080
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関神戸大学

研究代表者

長 志珠絵  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (30271399)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード日本占領 / 他者認識 / 戦後女性史 / アーカイブ論 / 占領期 / 文化接触 / 占領と「女性史」 / 占領と歴史認識 / 地域文化 / 生活史 / 空間認識 / 朝鮮戦争 / 防空 / 異文化接触 / 防空と帝国
研究成果の概要

本研究は、思想史研究としての「戦後の読み直し」という課題に、占領期像を組み込むことで、帝国の収縮や東アジア世界からの分断、接触領域の多元化、地域の女性史研究、戦争認識論などの成果との架橋を試みた。思想史の方法で言説のズレを摘出したことに加え、日米間あるいは国家間に偏りがちな占領期のアクターを地域の生活史研究へと広がるなど新たな方法論的視座が獲得できた。乱反射的な接触領域が形成される、多文化受容と摩擦の時代であり、帝国の記憶の変容と戦後日本の歴史認識にとっての占領期という観点を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究が明らかにした点は、占領期認識を近年の史料発掘や調査で得た成果を通じ「戦後の読み直し」という学術課題に、占領期像を組み込むことで、帝国の記憶の変容と戦後日本の歴史認識にとっての占領期の持つプレゼンスを問い直した点であるが、地域の女性史研究、戦争認識論などの成果との架橋を試みるとともに、史料の持つ多様性や史料の発話の位置とそのズレ、言語間のズレなどアーカイブ思想史的な検討を組み込んだ点は戦後史の史料論としても社会的意義を持つと考える。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件、 招待講演 11件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 「史学思想史としての「女性史」序論-」2018

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 雑誌名

      日本思想史学

      巻: 50 ページ: 36-42

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ジェンダー射程からみる歴史教科書と視覚表現」2018

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 雑誌名

      ジェンダー史学

      巻: 14 ページ: 26-32

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 防空という視座-防空と空襲/空爆のあいだ2017

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 雑誌名

      戦争社会学

      巻: 1 ページ: 84-103

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京大空襲・戦災資料センター特別展「空襲被災者と戦後日本」を見て2017

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 雑誌名

      同時代史学会

      巻: 10 ページ: 108-111

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「防空」という視座ー「防空」と「空襲」/「空爆」のあいだ2017

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「「防空」の帝国と本土「空襲」のあいだ-「防空」言説を再読する-」2016

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 643 ページ: 57-77

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「「防空」のジェンダー-戦前戦後における日本の空襲言説の変容と布置-」2015

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 雑誌名

      『ジェンダー史学』

      巻: 11 ページ: 21-35

    • NAID

      130005279535

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「方法としての占領期神戸:神戸ベースとキャンプ神戸のあいだ」2018

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 学会等名
      同時代史学会2018年年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] セッション3<日本思想とジェンダー>「思想史の場としての「女性史」」2017

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 学会等名
      日本思想史学会2017年大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コメント 歴史展示とジェンダー2017

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 学会等名
      国立歴史民俗博物館国際研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「戦争認識への問いを<試す><開く>ということ」2016

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 学会等名
      立命館史学会
    • 発表場所
      立命館大学(京都符・京都市)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「コメント 戦後日本史研究における到達点」2016

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 学会等名
      ジェンダー法学会 2016年第14回学術大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都符・京都市)
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Air defense or Air bombing --what do you remember?2016

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 学会等名
      コロンビア大学・Comparative Postwars: Remembering and Forgetting
    • 発表場所
      ニューヨーク(米国)
    • 年月日
      2016-10-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「占領と駐留のあいだ」2016

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 学会等名
      軍港都市研究会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「国語とジェンダー」2016

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 学会等名
      共同研究・日本列島とジェンダーの歴史学例会
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館(千葉県・佐倉市)
    • 年月日
      2016-09-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「占領期研究にとっての「神戸」」2016

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 学会等名
      オーストラリア国立大学アジア太平洋研究所セミナー
    • 発表場所
      キャンベラ(オーストラリア)
    • 年月日
      2016-06-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦争の記憶/帝国の記憶―『火垂るの墓』は他者と共有できるのか2015

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 学会等名
      京都自由大学
    • 発表場所
      京都社会文化センター(京都府、京都市)
    • 年月日
      2015-10-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「「慰安婦」問題をめぐる1991年以前」2015

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 学会等名
      女性・戦争・人権学会年次大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府、京都市)
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「帝国の防空と空襲のあいだ」2015

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 学会等名
      日本史研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都府、京都市)
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「教材実例としての「慰安婦」問題2015

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 学会等名
      日本学術会議
    • 発表場所
      学術会議講堂(東京都、港区)
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「LGBT 射程が照らす日本近現代史研究の課題」2015

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 学会等名
      「法学委員会社会と教育におけるLGBTIの権利保障分科会(第23期・第2回)
    • 発表場所
      学術会館(東京都、港区)
    • 年月日
      2015-06-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『東アジア・遭遇する知と日本――トランスナショナルな思想史の試み』2019

    • 著者名/発表者名
      編集委員会
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      文理閣出版
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『敗戦と占領』2018

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人編
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      4653043914
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『創られた明治、創られる明治』2018

    • 著者名/発表者名
      歴史学研究会編
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      4000239023
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『軍港都市史研究Ⅴ 佐世保編』2018

    • 著者名/発表者名
      北澤満編
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      清文堂出版
    • ISBN
      4792410517
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 軍港都市史研究Ⅴ 佐世保編2018

    • 著者名/発表者名
      北澤満
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      清文堂
    • ISBN
      9784792410513
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『日本生活史辞典』2016

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵(分担執筆)
    • 総ページ数
      827
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『記憶と認識の中のアジア・太平洋戦争』岩波講座アジア太平洋戦争補巻2015

    • 著者名/発表者名
      成田龍一・吉田裕編
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi