• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

啓蒙期から現代に至るカタストロフィの思想と表象に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02082
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関首都大学東京

研究代表者

西山 雄二  首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (30466817)

研究分担者 渡名喜 庸哲  慶應義塾大学, 商学部(日吉), 准教授 (40633540)
田口 卓臣  宇都宮大学, 国際学部, 准教授 (60515881)
佐藤 吉幸  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (90420075)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードカタストロフィ / リスク / 災厄
研究成果の概要

本研究では、とりわけ18世紀啓蒙期から近代産業化、21世紀現在に至るまでの文献(主に思想と表象)を系譜学的に辿り直し、批判的な考察を加えつつ、カタストロフィの概念の規定や解釈の比較、表象の分析を行った。また、こうした課題の探究を科学的客観知と当事者の主観的経験によって掘り下げるために、カタストロフィをめぐる社会科学・自然科学との学術連携を行い、カタストロフィの当事者の語りと記憶に哲学的考察を加えた。カタストロフィに関する思想と表象に関する共同研究の成果は、日本語・フランス語・英語で多数公表され(雑誌論文16件、図書12件)、学会発表(25件)も活発におこなわれた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (61件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 19件、 招待講演 14件) 図書 (12件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [国際共同研究] パリ第7大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] ソフィア大学(ブルガリア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] コロンビア大学(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 国際哲学コレージュ/パリ第7大学/パリ第8大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国際哲学コレージュ(フランス)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 島と海の彼方の表象 三島由紀夫の『潮騒』と『午後の曳航』2018

    • 著者名/発表者名
      田口卓臣
    • 雑誌名

      宇都宮大学国際学部研究論集

      巻: 45 ページ: 59-74

    • NAID

      120006624537

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] L’adresse de l’entre-nous : l’interpretation plastique de Hegel chez Jean-Luc Nancy2017

    • 著者名/発表者名
      Yuji NISHIYAMA
    • 雑誌名

      Les Cahiers philosophiques de Strasbourg

      巻: 42 ページ: 127-137

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] What remains of Philosophers’ Reflections on University?2017

    • 著者名/発表者名
      Yuji NISHIYAMA
    • 雑誌名

      Tetsugaku

      巻: 1 ページ: 92-106

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] カタストロフ前夜のシモーヌ・ヴェイユ2017

    • 著者名/発表者名
      渡名喜庸哲
    • 雑誌名

      別冊水声通信 シモーヌ・ヴェイユ

      巻: - ページ: 112-127

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Gunther Anders et le Japon. Penser le post-humain2017

    • 著者名/発表者名
      渡名喜庸哲
    • 雑誌名

      Europe

      巻: 1058-1059-1060 ページ: 267-280

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脱原発への道――民主主義のあり方を変えるために2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤嘉幸、田口卓臣
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 3285 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Philosopher au Japon aujourd’hui, apres Fukushima2016

    • 著者名/発表者名
      Yuji NISHIYAMA
    • 雑誌名

      Rue Descartes

      巻: 88 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Imaginer la terre abandonnee, preter l’oreille aux disparus apres Fukushima2016

    • 著者名/発表者名
      Yuji NISHIYAMA
    • 雑誌名

      Rue Descartes

      巻: 88 ページ: 8-31

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] La banalite resiliente des catastrophes : d’Apres Fukushima de Jean-Luc Nancy2016

    • 著者名/発表者名
      Yotetsu TONAKI
    • 雑誌名

      Rue Descartes

      巻: 88 ページ: 66-83

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ギュンター・アンダースのヒロシマ 政治でも、道徳でも、ヒューマニズムでもなく2016

    • 著者名/発表者名
      渡名喜庸哲
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 44-15 ページ: 96-108

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] L’idee de "citoyen sujet" et ses paradoxes : Balibar, Rousseau et la subjectivite politique2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤 吉幸
    • 雑誌名

      Zinbun

      巻: 46 ページ: 89-98

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「否認」に関する断片的考察――『脱原発の哲学』の余白に2016

    • 著者名/発表者名
      田口卓臣
    • 雑誌名

      宇都宮大学国際学部研究論集

      巻: 41 ページ: 179-187

    • NAID

      120006624532

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アンダースとアーレント―科学・技術をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      渡名喜庸哲
    • 雑誌名

      Arendt Platz

      巻: 1 ページ: 3-8

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人文学の後退戦──文科省通知のショック効果に抗って2015

    • 著者名/発表者名
      西山雄二
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 43-17 ページ: 182-189

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人文学の弁明──国際哲学コレージュの危機から2015

    • 著者名/発表者名
      西山雄二
    • 雑誌名

      IDE 現代の高等教育

      巻: 575 ページ: 47-50

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 存在論と主体化――市田良彦の哲学とは何か2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤 吉幸
    • 雑誌名

      情況

      巻: 11 ページ: 176-184

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 歓待の試練に曝されるデリダ2018

    • 著者名/発表者名
      西山雄二
    • 学会等名
      Jacques Derrida a l’epreuve de la catastrophe
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Hauntologie de Fukushima2018

    • 著者名/発表者名
      Yuji NISHIYAMA
    • 学会等名
      La Catastrophe devant soi
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Le corps transparent d'un traducteur2018

    • 著者名/発表者名
      Yotetsu TONAKI
    • 学会等名
      Corps et message: de la structure de la traduction et de l'adaptation
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mais qui aurait vu la fin du monde ? Des catastrophes differes et la catastrophe accomplie2018

    • 著者名/発表者名
      Yotetsu TONAKI
    • 学会等名
      La Catastrophe devant soi
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Seven years after Fukushima. Remaining/emerging problems2018

    • 著者名/発表者名
      Yotetsu TONAKI
    • 学会等名
      What Kind of Philosophy is Possible After Fukushima?
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] La Philosophie de la sortie du nucleaire2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki SATO, Takumi TAGUCHI
    • 学会等名
      La Philosophie de la sortie du nucleaire
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Injustice After the Accident at the Fukushima Nuclear Power Plant2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki SATO, Takumi TAGUCHI
    • 学会等名
      What Kind of Philosophy is Possible After Fukushima?
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Injustice After the Accident at the Fukushima Nuclear Power Plant2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki SATO
    • 学会等名
      Social Justice, Injustice, Discrimination, Inequality: Beyond Cultural Differences
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Philosophie de la sortie du nucleaire2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki SATO
    • 学会等名
      Philosophie de la sortie du nucleaire
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『嘘の歴史 序説』について2017

    • 著者名/発表者名
      西山雄二
    • 学会等名
      デリダと宗教的なもの
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Before the Door in the Land of the Rising Sun: Jacques Derrida in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Yuji NISHIYAMA
    • 学会等名
      Creation and Destruction of the World
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Une zoo-politique du mensonge chez Jacque Derrida2017

    • 著者名/発表者名
      Yuji NISHIYAMA
    • 学会等名
      DERRIDA-le don de la differance
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エロス、文学、災厄:バタイユ、レヴィナス、ナンシー2017

    • 著者名/発表者名
      渡名喜庸哲
    • 学会等名
      ジョルジュ・バタイユ生誕120年記念国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多かれ少なかれユダヤ的であること2017

    • 著者名/発表者名
      渡名喜庸哲
    • 学会等名
      デリダと宗教的なもの
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Quand la liberte de recherche est supprimee au nom de la liberte deux cas du Japon2017

    • 著者名/発表者名
      Yotetsu TONAKI
    • 学会等名
      Freedom of research today
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Freedom of research after the accident at the Fukushima Nuclear Power Plant2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki SATO, Takumi TAGUCHI
    • 学会等名
      Freedom of research today
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Politiques du mensonge chez Derrida et Levinas2016

    • 著者名/発表者名
      Yuji NISHIYAMA
    • 学会等名
      DERRIDA-LEVINAS Une alliance en attente de politique
    • 発表場所
      ローマ(イタリア)
    • 年月日
      2016-10-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Jacques Derrida au Japon2016

    • 著者名/発表者名
      西山雄二
    • 学会等名
      French Theory au Japon
    • 発表場所
      Maison Heinrich Heine (France, Paris)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] L’idee de sortie du nucleaire et de desirradiation2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki SATO, Takuomi TAGUCHI
    • 学会等名
      L'etat d'exception apres Fukushima: Societe, politique, poetique
    • 発表場所
      日仏会館(東京)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] La realisation de la sortie du nucleaire et la democratie2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki SATO
    • 学会等名
      L'etat d'exception apres Fukushima: Societe, politique, poetique
    • 発表場所
      日仏会館(東京)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ガタリ=ドゥルーズ――『アンチ・オイディプス草稿』における分裂分析と新たな主体性の生産2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤 吉幸
    • 学会等名
      日本ラカン協会第15回大会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2015-12-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Production of the competitive subject: Foucault and Neoliberalism2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤 吉幸
    • 学会等名
      Subjects and Subjectivity in the Era of Neoliberal Globalisation
    • 発表場所
      Fudan University (中国、上海)
    • 年月日
      2015-11-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] L'adresse de l'entre-nous: l'interpretation plastique de Hegel chez Jean-Luc Nancy2015

    • 著者名/発表者名
      西山雄二
    • 学会等名
      Mutations - autour de Jean-Luc Nancy
    • 発表場所
      Universite de Strasbourg (France, Strasbourg)
    • 年月日
      2015-10-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] La crise de l’universite et la question des Humanites dans Jacques Derrida, L’universite sans condition2015

    • 著者名/発表者名
      西山雄二
    • 学会等名
      Universite ou anti-Universite?
    • 発表場所
      Maison Heinrich Heine (France, Paris)
    • 年月日
      2015-10-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アンダースとアーレント、科学技術をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      渡名喜庸哲
    • 学会等名
      アーレント研究会第14回
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2015-08-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『脱原発の哲学』を読む2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤嘉幸、田口卓臣、小出裕章、西山雄二、渡名喜庸哲、岩田渉、五十嵐泰正、早尾貴紀、本間信和
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      読書人
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 現代作家アーカイヴ22017

    • 著者名/発表者名
      田口卓臣ほか
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130830720
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 三つの革命 ドゥルーズ=ガタリの政治哲学2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤 嘉幸、廣瀬 純
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784062586672
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Imagining an Abandoned Land, Listening to the Departed after Fukushima2016

    • 著者名/発表者名
      Yuji NISHIYAMA
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      Lambert
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 21世紀を生きのびるためのドキュメンタリー映画カタログ2016

    • 著者名/発表者名
      田口卓臣
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      キネマ旬報社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 原発避難と創発的支援――活かされた中越の災害対応経験2016

    • 著者名/発表者名
      田口卓臣
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      本の泉社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Penser avec Fukushima2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki SATO
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      Cecile Defaut
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 脱原発の哲学2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤吉幸・田口卓臣
    • 総ページ数
      466
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 怪物的思考 近代思想の転覆者ディドロ2016

    • 著者名/発表者名
      田口卓臣
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 現代思想と政治:資本主義・精神分析・哲学2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤吉幸
    • 総ページ数
      621
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 連続講義 現代日本の四つの危機 哲学からの挑戦2015

    • 著者名/発表者名
      西山雄二
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] カタストロフからの哲学:ジャン=ピエール・デュピュイをめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      渡名喜庸哲
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      以文社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Philosophie de la sortie du nucleaire2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] La catastrophe devant soi2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Mutations - autour de Jean-Luc Nancy2015

    • 発表場所
      Universite de Strasbourg (France, Strasbourg)
    • 年月日
      2015-11-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-05-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi