• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

夢想・秘説にみる中世王権の叙述と場所性:仏教的世界観における天皇像の構築と解体

研究課題

研究課題/領域番号 15K02083
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関横浜市立大学

研究代表者

松本 郁代  横浜市立大学, 都市社会文化研究科, 准教授 (60449535)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード秘説 / 相伝 / 天皇 / 場所性 / 仏教的世界観 / 夢想 / 即位儀礼 / 伝授 / 正統性 / 須弥山世界 / 時空間認識
研究成果の概要

本研究では、天皇の即位灌頂に関する秘説や夢想に記述された、「天皇」や「神仏」の存在意義やその記述形式にみる中世の文化体系について分析した。記述に表わされた「天皇」や「神仏」は、灌頂儀礼をつうじた文化の相伝系譜に独占的な権力や権威を構築し、神話や密教に基づく世界観や場所性に関わる記述形式をもちながら、文化を相伝する系譜の起源や由来の正統性を表現する主体者として機能していた点を明らかにした。
中世文化の根幹には、秘説をつうじた文化相伝にみられるように、古典や血統を重んじる権威主義、秘密主義的な思想と、交換や贈与を容易にする現物・現実主義的な物質文化的な態度とが併存していたと結論づけた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 7件、 招待講演 6件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 南カリフォルニア大学日本宗教文化研究センター(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 中国社会科学院日本研究所日本文化研究室/東北師範大学日本研究所(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 中国社会科学院日本研究所日本研究室(中国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 南カリフォルニア大学日本宗教文化研究センター(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 和歌をめぐる図像―密教化する秘説の視覚性2016

    • 著者名/発表者名
      松本郁代
    • 雑誌名

      錦仁編『日本人はなぜ、五七五七七の歌を愛してきたのか』

      巻: - ページ: 110-129

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「近世三陸の海における領域と境界(3)―横浜市立大学所蔵「世界図(仙台漂流民津太夫らの航跡図)」および『流舩帰国物語』の紹介を通じて」2016

    • 著者名/発表者名
      松本郁代・龍崎孝
    • 雑誌名

      『横浜市立大学論叢』人文科学系列

      巻: 67-1 ページ: 263-318

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Buddhism and Political Power in Mediaeval Japan: The Rituals of Consecration of the Emperor2018

    • 著者名/発表者名
      Ikuyo Matsumoto
    • 学会等名
      SOAS Buddhist Forum, SOAS, University of London
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「中世日本の即位儀礼にみる仏教的世界観:世界認識の中心と距離にみる天皇の空間と場所をめぐって」2016

    • 著者名/発表者名
      松本 郁代
    • 学会等名
      The Tadashi Yanai Initiative for Globalizing Japanese Humanities UCLA / Waseda University主催
    • 発表場所
      カリフォルニア大学ロサンゼルス校
    • 年月日
      2016-03-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「日本の古代・中世における社会規範の形成―忌と穢をめぐる観念の制度化をめぐって」2016

    • 著者名/発表者名
      松本 郁代
    • 学会等名
      徳倫研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-02-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 即位儀礼の歴史:即位式と大嘗祭2016

    • 著者名/発表者名
      松本郁代
    • 学会等名
      東北師範大学日本研究所・招待講義
    • 発表場所
      東北師範大学日本研究所/中国長春
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中世日本の即位儀礼にみる仏教的世界観:「天皇」の支配理念と世界認識2016

    • 著者名/発表者名
      松本郁代
    • 学会等名
      東北師範大学日本研究所・招待講義
    • 発表場所
      東北師範大学日本研究所/中国長春
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 参詣曼荼羅にみる中世清水寺の景観2016

    • 著者名/発表者名
      松本郁代
    • 学会等名
      東北師範大学日本研究所・招待講義
    • 発表場所
      東北師範大学日本研究所/中国長春
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「中世王権における仏教的世界観の場所性」2015

    • 著者名/発表者名
      松本 郁代
    • 学会等名
      南カリフォルニア大学日本宗教文化センター主催
    • 発表場所
      南カリフォルニア大学
    • 年月日
      2015-09-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「華夷思想における皇帝と仏教的世界観における天皇の比較研究:王権の存立と場所をめぐる議論として」2015

    • 著者名/発表者名
      松本 郁代
    • 学会等名
      日本文化ソフトパワー戦略研究プロジェクト「天皇の虚像と実像」主催
    • 発表場所
      中国社会科学院日本研究所日本文化研究室
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 天皇の即位儀礼と神仏2017

    • 著者名/発表者名
      松本 郁代
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642083218
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『夢見る日本文化のパラダイム』2015

    • 著者名/発表者名
      荒木浩編
    • 総ページ数
      562
    • 出版者
      法蔵館
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 考察力・洞察力を磨くことで学びの面白さを知る

    • URL

      http://www.yokohama-cu.ac.jp/interview4/matsumoto/p02.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi