• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニコラウス・ペヴスナー、その知られざる実像―精神の深みからの社会改良

研究課題

研究課題/領域番号 15K02123
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 美学・芸術諸学
研究機関フェリス女学院大学

研究代表者

近藤 存志  フェリス女学院大学, 文学部, 教授 (00323288)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードイギリス芸術文化史 / 社会改良 / デザイン史 / ニコラウス・ペヴスナー / 芸術文化史学 / モダン・デザイン / 日用の美 / イギリス美術史 / 中世主義 / 芸術文化史
研究成果の概要

本研究は、建築史・美術史・デザイン史家ニコラウス・ペヴスナーの社会改良を目的とした執筆、社会活動に焦点を当て、これまで注目されてこなかった社会改良家としての芸術史家の実像に迫ろうとするものであった。同時代の一般市民の芸術的素養の育成と産業デザインの質的向上を具体的な目標に定め、芸術・デザイン関連の雑誌の編集、一般読者向け記事の執筆、ラジオ講演等を通して、広くデザインに関する国民的関心を啓発し、一般市民の日常生活の向上と美的素養の育成に芸術文化史的側面から貢献しようとしたペヴスナーの多彩な活動は、彼の社会改良への情熱を常に重要な原動力としていた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] “Nikolaus Pevsner: Talking Industrial Design to the Workers’ Educational Association”2018

    • 著者名/発表者名
      Ariyuki Kondo(近藤存志)
    • 雑誌名

      『フェリス女学院大学文学部紀要』

      巻: 53 ページ: 47-65

    • NAID

      120006380678

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] “To Design Well is a ‘Moral Duty’: Nikolaus Pevsner’s Modern-Medievalist Appeal”2017

    • 著者名/発表者名
      Ariyuki Kondo(近藤存志)
    • 雑誌名

      Aesthetics(『国際版 美学』)

      巻: No. 20

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] “Talking Homes: Pevsner’s patient campaign for social reformation”2017

    • 著者名/発表者名
      Ariyuki Kondo(近藤存志)
    • 雑誌名

      Conference Proceeding: House and Home ’17 / International Interdisciplinary Architecture and urban Studies Conference, Istanbul: DAKAM Eastern Mediterranean Academic Research Center

      巻: N/A ページ: 33-41

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「ドレスデンのペヴスナー―キリスト教信仰、表現主義、そして20世紀芸術に対する美術史的関心」2017

    • 著者名/発表者名
      近藤存志
    • 雑誌名

      『フェリス女学院大学キリスト教研究所紀要』

      巻: 2号 ページ: 51-70

    • NAID

      120006240920

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] “Anomy in Design: Sir Nikolaus Pevsner’s Admonition to ‘Democratic' Society”2016

    • 著者名/発表者名
      Ariyuki Kondo(近藤存志)
    • 雑誌名

      Making Trans/National Contemporary Design History

      巻: N/A ページ: 223-227

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] “Talking Homes: A Pevsner’s patient campaign for social reformation”2017

    • 著者名/発表者名
      Ariyuki Kondo(近藤存志)
    • 学会等名
      HOUSE & HOME '17 / International Interdisciplinary Architecture and Urban Studies Conference (DAKAM: Eastern Mediterranean Academic Research Center)
    • 発表場所
      Eastern Mediterranean Academic Research Center, Istanbul, Turkey
    • 年月日
      2017-03-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Nikolaus Pevsner’s ‘Neo-Victorianism’: What a Modernist-Functionalist saw in Victorian Architecture”2017

    • 著者名/発表者名
      Ariyuki Kondo(近藤存志)
    • 学会等名
      12th International Conference on the Arts in Society (The Arts in Society Research Network) (The American University of Paris, France)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Nikolaus Pevsner’s Vision as an Editor: The Architectural Review and twentieth-century democratisation of architecture”2017

    • 著者名/発表者名
      Ariyuki Kondo(近藤存志)
    • 学会等名
      “Editing the Twentieth Century” Conference (The British Library)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Nikolaus Pevsner: Talking Industrial Design to the Workers’ Educational Association”2017

    • 著者名/発表者名
      Ariyuki Kondo(近藤存志)
    • 学会等名
      意匠学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ‘Anomy in Design: Nikolaus Pevsner’s admonition to “democratic” society’2016

    • 著者名/発表者名
      Ariyuki Kondo (近藤存志)
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Design History and Design Studies, ICDHS: International Conferences on Design History and Studies
    • 発表場所
      National Taiwan University of Science and Technology, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Die Bruecke between Time and Design: Young Pevsner’s Expressionist Search for Timeless Criteria in Good Design”2016

    • 著者名/発表者名
      Ariyuki Kondo(近藤存志)
    • 学会等名
      The Arts in Society Research Network: The 11th International Conference on the Arts in Society
    • 発表場所
      UCLA, Los Angeles, USA
    • 年月日
      2016-08-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「ドレスデンのペヴスナー―表現主義絵画におけるヨーロッパ中世主義の〈精神〉」2016

    • 著者名/発表者名
      近藤存志
    • 学会等名
      意匠学会:第58回大会
    • 発表場所
      京都精華大学
    • 年月日
      2016-07-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ‘To Design Well is a “Moral Duty”: Nikolaus Pevsner’s Modern-Medievalist Appraisal of Design’2015

    • 著者名/発表者名
      Ariyuki Kondo (近藤存志)
    • 学会等名
      2015 Annual Design History Society Conference, “How We Live, and How we Might Live”: Design and the Spirit of Critical Utopianism
    • 発表場所
      California College of the Arts, San Francisco, California, USA
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] KADOKAWA/角川学芸出版2015

    • 著者名/発表者名
      近藤存志
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      『光と影で見る近代建築』
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi