• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マニエリスム形成期における記憶術の影響についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02131
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 美術史
研究機関弘前大学

研究代表者

足達 薫  弘前大学, 人文社会科学部, 教授 (60312518)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワードマニエリスム / 記憶術 / 魔術 / イタリア / ルネサンス / コレッジョ / パルミジャニーノ / 美術史 / 美術 / イタリア美術 / 絵画
研究成果の概要

マニエリスム期のイタリア美術における視覚的特異性(主題の異種混交性、視覚的構造の非首尾一貫性、誇張されたイメージ)の源泉のひとつが記憶術の伝統及び方法であるという仮説のもとに、本研究では、具体的な主要作例(コレッジョとアラルディによるサン・パオロ修道院装飾、パルミジャニーノのフォンタネッラート装飾など)の分析を通じて、美術と記憶術の構造的同調及び影響関係を解明し、著作及び論文として成果を発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在、美術史におけるマニエリスムという概念の正当性及び有効性が疑問視され、特にその源泉となった思考を実証的に特定することが課題となっている。本研究では、16世紀前半における具体的な美術家とその作品に関する調査分析を通じて、マニエリスムの諸特質(主題の異種混交性、空間の分割ないし解体と再配置、イメージの誇張や先行する図像的伝統の改変)の源泉の一つが、同時代における記憶術的思考にあったことを解明し、著作及び研究論文として発表した。本研究が提案する、マニエリスム再定義という課題に資する仮説とそれを支える具体的な情報は、マニエリスム研究をさらに一歩前進させることに寄与したと述べることができる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 『源氏物語』六十四貼の名目を暗記せんとせば――『物覚秘伝』と西洋世界の記憶術2017

    • 著者名/発表者名
      足達薫
    • 雑誌名

      弘前大学人文社会科学部編『人文社会科学論叢』

      巻: 第二号

    • NAID

      120005982564

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「ミケランジェロ・ビオンド『この上なく高貴な絵画について』1549年 訳と註釈(献辞-第4章)」2016

    • 著者名/発表者名
      足達薫
    • 雑誌名

      『人文社会論叢(人文科学篇)』

      巻: 35 ページ: 97-113

    • NAID

      120005714817

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [図書] イタリア美術叢書II 光彩のアルストピア レオナルド・ダ・ヴィンチからミケランジェロへ2019

    • 著者名/発表者名
      遠山公一、喜多村明里、足達薫、出佳奈子、金山弘昌、伊藤博明
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      ありな書房
    • ISBN
      9784756619648
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 黎明のアルストピア:ベッリーニからレオナルド・ダ・ヴィンチへ2018

    • 著者名/発表者名
      金山弘昌、ダニエル・W・メイス、出佳奈子、足達薫、喜多村明里、浦一章、伊藤博明
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      ありな書房
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] クリスタルの心 ルネサンスにおける愛の談論、詩、そして肖像画2017

    • 著者名/発表者名
      リナ・ボルツォーニ、足達薫、伊藤博明、金山弘昌
    • 総ページ数
      622
    • 出版者
      ありな書房
    • ISBN
      9784756617576
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 魔術の生成学 ピエロ・ディ・コジモからパラッツォ・ピッティへ2016

    • 著者名/発表者名
      出加奈子、足達薫、金山弘昌
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      ありな書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi