研究課題/領域番号 |
15K02144
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
美術史
|
研究機関 | 東北学院大学 |
研究代表者 |
松井 美智子 (森美智子) 東北学院大学, 教養学部, 教授 (40142898)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | エル・グレコ / ヴァザーリ / 『列伝』評釈 / 古代美術 / ビザンティン美術 / パルミジャニーノ / 第3様式 / アンチ・ヴァザリアン |
研究成果の概要 |
エル・グレコは、当代美術が古代美術を凌駕したとみなす進歩的発展史観ではヴァザーリの歴史認識と合致する一方、古代美術の特質を当代美術に比較して「単純」であると捉えていた事実と、アペレスに対する突出した関心、古代彫刻に対する彼の具体的な関心がどのようなものだったのかを明らかにした。またビザンティン美術の特質を、「困難さ」という当代の美術理論の用語で捉え、ヴァザーリの絵画史観とは対立する独自な理念を究明した。さらに第3部序論およびG.ベッリーニ、レオナルド、ジョルジョーネ、パルミジャニーノをめぐる評釈を具体的に全て検証し、アンチ・ヴァザリアンとしてグレコ評釈の内実を具体的に明らかにした。
|