• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドキュメンタリー映画による環境問題――現代的課題に向き合う映像メディアの研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02172
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術一般
研究機関名古屋大学

研究代表者

藤木 秀朗  名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (90311711)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード映画 / ドキュメンタリー / 環境問題 / メディア / 東北大震災 / 原発事故 / 環境批評 / ドキュメタリー / エコロジー / 3.11以後 / 自然環境 / 廃棄物 / 公共性
研究成果の概要

本研究は、ドキュメンタリー映画が環境問題をどのように描写し扱ってきたかを明らかにすることを目的としていた。より具体的には、(1)日本をグローバルなコンテクストに位置づけ、(2)公害、土地開発、ごみ、食料、地球温暖化、「放射能汚染」の6つ問題を、(3)ドキュメンタリー映画がどのように表象してきたのか、さらにはそうした映画がどのように上映され、社会的にどのような役割を担ってきたのかを考察することを目標とした。研究の進捗にしたがい、311の原発事故後の状況に焦点を合わせ、ドキュメンタリー映画が社会運動、生命と生活の葛藤、自然環境、グローバルなネットワークに取り組んできた状況を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 総力戦とトランスメディア的消費文化―「国民」の再定義と矛盾をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 雑誌名

      JunCture 超域的日本文化研究

      巻: 9 ページ: 146-160

    • NAID

      120006778935

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] アントロポセンの脱自然化―3.11原発災害後のドキュメンタリーにおけるランドスケープ、動物、場の感覚2017

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 雑誌名

      JunCture 超域的日本文化研究

      巻: 8 ページ: 48-65

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 映画観客と「東亜民族」(下)―帝国日本の総動員システムをめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 雑誌名

      メディア史研究

      巻: 41 ページ: 68-90

    • NAID

      40021142464

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「国民」への動員―総力戦と「新興娯楽」による社会主体の更新2017

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 雑誌名

      名古屋大学文学部論集 史学篇

      巻: 62 ページ: 147-167

    • NAID

      120006024282

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 映画観客と「東亜民族」(上)―帝国日本のファンタジー2016

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 雑誌名

      メディア史研究

      巻: 40 ページ: 58-79

    • NAID

      40021011029

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Politicizing the Circuit of Radioactive Matter through Documentary.2017

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Visible Evidence Conference XXIV
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Politicizing the Hyper-Radioactive Circulation: Documentaries (De-)territorializing Fukushima2017

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Knowledge/Culture/Ecologies 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] De-naturalizing the Anthropocene: Documentaries on Landscape, Animals, and Place in Post-3.11 Nuclear Disaster2017

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      Invited lecture. University of Minnesota
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Representing the Radioactive Environment: The Politics of Documentary Films about the Post-3.11 Nuclear Catastrophe2016

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      International Conference on Non-Anthropocentric Perspectives on Politics
    • 発表場所
      Hannover Institute for Philosophical Research(ドイツ)
    • 年月日
      2016-01-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アントロポセンの脱/自然化――3.11原発災害後のドキュメンタリー2016

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 学会等名
      国際シンポジウム「文化に媒介された環境問題――東アジア関係学のエコロジー的探究」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 映画観客と「東亜民族」――帝国日本のシステム化をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      藤木秀朗
    • 学会等名
      メディア史研究会・第266回月例研究会
    • 発表場所
      NHK放送文化研究所
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Making It Globally Imaginable: The Cinematic Representation of Radioactive Waste2016

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki
    • 学会等名
      11th Crossroads in Cultural Studies Conference, Association for Cultural Studies
    • 発表場所
      シドニー大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Asian Ecocinema Studies2019

    • 著者名/発表者名
      Scott Slovic, Winnie Yee and Kiu-wai Chu, Hideaki Fujiki et al.
    • 出版者
      Hong Kong University Press
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] The Japanese Cinema Book2018

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujiki, Alastair Phillips eds.
    • 出版者
      British Film Institute/Bloomsbury
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] アメリカ文化事典2017

    • 著者名/発表者名
      松本悠子、久保文明、遠藤泰生、藤木秀朗他
    • 総ページ数
      958
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621302149
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Media Convergence in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Jason G. Karlin, Patrick Galbraith, Hideaki Fujiki et al.
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      Kinema Club
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Fukushima and the Arts: Negotiating Nuclear Disaste2016

    • 著者名/発表者名
      Kristina Iwata Weickgenannt, Barbara Geilhorn, Hideaki Fujiki et al.
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Media Convergence in Modern Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Jason G. Karlin, Patrick Galbraith, Hideaki Fujiki
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      Kinema Club
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Negotiating Nuclear Disaster: “Fukushima” and the Arts2016

    • 著者名/発表者名
      Kristina Iwata Weickgenannt, Barbara Geilhorn, Hideaki Fujiki
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi