研究課題/領域番号 |
15K02179
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
芸術一般
|
研究機関 | 広島市立大学 (2017) 長崎大学 (2015-2016) |
研究代表者 |
石松 紀子 広島市立大学, 芸術学部, 准教授 (70724037)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | マレーシア美術 / アジア美術 / 同時代性 / アイデンティティ / 植民地政策 / マレーシア現代美術 / 抽象画 / インディズネス・アート / 美術 / イギリス / 植民地時代 / マレーシア / 抽象表現主義 / シンガポール |
研究成果の概要 |
1960年代から1980年代までのマレーシア美術に関わる資料を収集すると同時に、1960年代に欧米に留学したあと、マレーシアに新しい美術様式を導入した美術家たちに聞き取り調査を行った。また、マレーシア美術の転換点ともいえる1971年のNational Cultural Congressに関する資料を収集し、マレーシア美術への影響を検証した。これらの研究調査を通して、マレーシア美術における欧米美術の受容と反発の相互関係について考察を深めた。
|