• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

民間の視座を導入した中国通俗文芸受容史の構築―明治以後の民間翻訳をキーワードに―

研究課題

研究課題/領域番号 15K02211
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関東北大学

研究代表者

勝山 稔  東北大学, 国際文化研究科, 教授 (80302199)

研究分担者 井上 浩一  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 非常勤講師 (40587169)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード井上紅梅 / 白話小説 / 井上商店 / 上海 / 西遊記 / 翻訳 / 河童 / 佐藤春夫 / 伊藤貴麿 / 『西遊記』 / 白話 / 小説 / 支那文学大観 / 共立社 / 口語 / 戦前 / 民間翻訳 / 今古奇観 / 京本通俗小説 / 翻訳西遊記 / 沙悟浄
研究成果の概要

民間翻訳の歴史の中でも画期的存在である『支那文学大観』は刊行途中で出版社が経営破綻したため、刊行経緯には不明点も多かった。しかし、論者は昨年、支那文学大観刊行会の企画書『支那文学大観刊行に就いて』と、『支那文学大観会報』(1~9号)を発見、その企画立案の経過や、なぜ本出版計画が頓挫したのかを関連資料から詳細な分析を試みた。
なお『西遊記』については、近現代日本における西遊記受容史を構築するため、宇野浩二、伊藤貴麿、佐藤春夫による訳書の西遊記翻訳史における位置づけを考察した。また、日本において沙悟浄が河童とされるようになった時期とその経緯を調査した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 井上安兵衛死去前後における「井上紅梅」と「井上商店」について――井上紅梅に関する事跡研究の一環として――2017

    • 著者名/発表者名
      勝山稔
    • 雑誌名

      国際文化論集

      巻: 25 ページ: 81-98

    • NAID

      40021548772

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 白話小説受容史から見た『支那文学大観』の位置付けについて――『支那文学大観』の停刊と共立社の関係を中心として」2016

    • 著者名/発表者名
      勝山稔
    • 雑誌名

      国際文化研究科論集

      巻: 24 ページ: 72-81

    • NAID

      120002166351

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 宇野浩二の児童書西遊記2016年・査読有 pp.80-952016

    • 著者名/発表者名
      井上浩一
    • 雑誌名

      アジア文化研究

      巻: 2 ページ: 80-95

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近現代日本の児童書における西遊記受容-「河童の沙悟浄」から見た-2016

    • 著者名/発表者名
      井上浩一
    • 雑誌名

      中国児童文学

      巻: 24 ページ: 29-51

    • NAID

      40021096939

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 寺田寅彦の著作に現れた井上紅梅――井上紅梅に関する事跡研究の一環として――2016

    • 著者名/発表者名
      勝山稔
    • 雑誌名

      アジア文化研究

      巻: 2 ページ: 62-79

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 宇野浩二の児童書西遊記2016

    • 著者名/発表者名
      井上浩一
    • 雑誌名

      アジア文化研究

      巻: 2 ページ: 80-95

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 白話小説受容史から見た『支那文學大觀』の位置付けについて――文言・白話小説の受容方法を中心として――2015

    • 著者名/発表者名
      勝山稔
    • 雑誌名

      国際文化研究科論集

      巻: 23 ページ: 90-108

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 西遊記翻訳史における伊藤貴麿の位置2015

    • 著者名/発表者名
      井上浩一
    • 雑誌名

      国際文化研究

      巻: 21 ページ: 15-29

    • NAID

      120005624867

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 日中文化交流における「モノ」・「ヒト」・「コト」2018

    • 著者名/発表者名
      勝山稔
    • 学会等名
      学際プロジェクト「世界発信する国際日本学・日本語研究拠点形成」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 井上安兵衛死去前後における「井上紅梅」と「井上商店」について2017

    • 著者名/発表者名
      勝山稔
    • 学会等名
      海域交流と中国古典小説研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 白話小説受容史から見た『支那文学大観』の位置付けについて2017

    • 著者名/発表者名
      勝山稔
    • 学会等名
      海域交流と中国古典小説研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 西遊記受容史における佐藤春夫の位置2017

    • 著者名/発表者名
      井上浩一
    • 学会等名
      日本比較文学会東北支部比較文学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 佐藤春夫訳『西遊記』に関する幾つかの問題について2017

    • 著者名/発表者名
      井上浩一
    • 学会等名
      海域交流と中国古典小説研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 『支那文学大観』の停刊と共立社の関係2016

    • 著者名/発表者名
      勝山稔
    • 学会等名
      海域交流と中国古典小説研究会
    • 発表場所
      高知県立大学
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 河童になった沙悟浄 -翻訳における外的要素の影響-2016

    • 著者名/発表者名
      井上浩一
    • 学会等名
      海域交流と中国古典小説研究会
    • 発表場所
      高知県立大学
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 井上安兵衛死去前後における「井上紅梅」と「井上商店」について2015

    • 著者名/発表者名
      勝山稔
    • 学会等名
      「海域交流と中国古典小説」研究会
    • 発表場所
      京都文教大学(京都府宇治市)
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 白話小説受容史から見た『支那文學大觀』の位置付けについて2015

    • 著者名/発表者名
      勝山稔
    • 学会等名
      「海域交流と中国古典小説」研究会
    • 発表場所
      京都文教大学(京都府宇治市)
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本版児童書西遊記の台湾における影響2015

    • 著者名/発表者名
      井上浩一
    • 学会等名
      第6回「海域交流と中国古典小説」研究会
    • 発表場所
      京都文教大学(京都府宇治市)
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] “貫華庵”日本における西遊記受容

    • URL

      http://www003.upp.so-net.ne.jp/haoyi/guanhua/index.htm

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi