• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宗教儀礼を視座とする唱導と縁起の統合的研究―中世宗教空間の復原をめざして

研究課題

研究課題/領域番号 15K02225
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関名古屋大学 (2018)
東京大学 (2016-2017)
昭和女子大学 (2015)

研究代表者

阿部 美香  名古屋大学, 人文学研究科, 共同研究員 (10449093)

研究協力者 山本 聡美  
大高 康正  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード唱導文献 / 融通念仏縁起 / 宗教空間論 / 日蔵夢記 / 本尊釈問答 / 上素帖 / 白山平泉寺堂供養表白 / 宣陽門院 / 中世宗教文芸 / 安居院唱導文献 / 寺社縁起 / 縁起絵巻 / 宗教儀礼 / 宗教空間 / 唱導 / 聖教 / 醍醐寺焔魔王堂
研究成果の概要

本研究は、中世日本の宗教空間の復原的研究を目指し、人文諸学の研究者と協働して、基礎となる儀礼テクストや縁起絵巻、唱導文献の採訪調査を行い、研究資源化を図るとともに、個々のテクストの解題的研究を通じてそれらが機能する宗教儀礼の文脈に置き直し読み解くことから、中世宗教空間のメカニズムを解き明かし、宗教空間論の研究モデルを文学研究の側から創出し構築するものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究期間内に、国内外に所在する『融通念仏縁起』伝本調査と高精細画像撮影によるアーカイブス化を推進した。安居院唱導文献と儀礼テクストの研究成果は、神奈川県立金沢文庫や人間文化研究機構国文学研究資料館との連携による綜合展覧会「列島の祈り」への参画や国内外の学会発表等を通じて社会発信し、地域社会に貢献した。この過程で慈円に関する新出文献を紹介し、歴史思想の研究にとって重要な資料を学界に提供し、それらの研究を国際共同研究として遂行する過程で、女性(宣陽門院)が中世の宗教空間創出に果たした宗教的主体性を問う視座を獲得し、あらたな問題提起と研究手法モデルの創出につながる学術基盤を築くことができた。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 14件、 オープンアクセス 10件、 謝辞記載あり 10件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 図書 (7件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] フリーア美術館(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ハーバード大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] コロンビア大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 慈円撰述「本尊釈問答」2019

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 29 ページ: 119-132

    • NAID

      40022110583

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大念佛寺所蔵『融通念仏縁起』(暦応摸本)―解題および影印と翻刻2018

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 937 ページ: 219-267

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 温泉の神と仏のマテリアリティ―走湯権現像をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 雑誌名

      HERITEX

      巻: 2 ページ: 141-152

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 徳融寺所蔵『融通大念仏縁起』『融通大念仏亀鐘縁起』─解題と影印・翻刻─2017

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 925 ページ: 151-226

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国宝称名寺聖教『上素帖』にみる平泉寺堂供養表白について2017

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 雑誌名

      藝林

      巻: 277 ページ: 64-80

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 醍醐寺焔魔王堂建立の深層―宣陽門院の脱魂体験をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 雑誌名

      昭和女子大学女性文化研究所紀要

      巻: 44 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 一枚摺の世界―その小釈の試み(9)、「義賢行者現見感得之図」2017

    • 著者名/発表者名
      関口靜雄、岡本夏美、阿部美香
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 917

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 一枚摺の世界―その小釈の試み(7)、「一遍上人熊野成道御影/一遍上人御鏡之聖像」2016

    • 著者名/発表者名
      関口靜雄、岡本夏美、阿部美香
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 910

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 醍醐寺焔魔王堂再考―成賢による冥府儀礼空間の構築2016

    • 著者名/発表者名
      阿部 美香
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 51

    • NAID

      40021773169

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 一枚摺の世界―その小釈の試み(6)2016

    • 著者名/発表者名
      関口 靜雄、岡本 夏奈、阿部 美香
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 905

    • NAID

      110010019449

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 歴博本『転法輪鈔』「関白家修善」帖と松殿基房2016

    • 著者名/発表者名
      阿部 美香
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 188

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「国立歴史民俗博物館蔵『転法輪鈔』翻刻と解題」2016

    • 著者名/発表者名
      牧野 淳司、三好 俊徳、筒井 早苗、阿部 美香、猪瀬 千尋
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 188

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 示水遺影本『日蔵夢記』―解題と影印・翻刻―2015

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 901 ページ: 66-98

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 一枚摺の世界―その小釈の試み(4)2015

    • 著者名/発表者名
      関口 靜雄、岡本 夏奈、阿部 美香
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 898

    • NAID

      110009930469

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 一枚摺の世界―その小釈の試み(5)2015

    • 著者名/発表者名
      関口 靜雄、岡本 夏奈、阿部 美香
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 900

    • NAID

      110009974505

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 女院は越境する―境界の宗教空間を生み出す宣陽門院 The Nyoin Who Crossed Borders: Sen’yomon’in as the Creator of Religious Space at Borders2019

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      アメリカ・コロンビア大学、名古屋大学国際研究集会「Borders, Performance, and Deities (境界, 芸能、神仏)」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 融通念仏縁起絵巻の成立と変奏―フリーア美術館蔵本『融通念仏縁起絵巻』を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      フリーア美術館ワークショップ「フーリア美術館所蔵作品を通した日本絵ものがたり文化遺産の発見―絵巻を中心にその世界を探求する」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 絵解きで顕わす伊豆・富士山の世界2019

    • 著者名/発表者名
      阿部美香、大高康正
    • 学会等名
      神奈川県立金沢文庫特別展「顕われた神々」関連行事・ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 閻魔さまからみる地獄と極楽2018

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      八千代市立郷土資料館「八千代の十王図から見た地獄
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Reading Engaku, An Illustrated Tale of a Monkey Couple That Is Reborn in the Pure Land2017

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      名古屋大学CHT主催、コロンビア大学東アジア言語文化学科・ドナルドキーン日本文化センター共催、中世日本文化講座シリーズ
    • 発表場所
      ニューヨーク(アメリカ)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The Inga gokyo zu as an Illustrated Scroll of the Two Rivers and the White Pash:「二河白道」の絵巻としての『因果業鏡図』2017

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      ハーバード大学主催、名古屋大学CHT共催国際ワークショップ「The Time-Capsule Prince: The Sedgwick “Shoutoku Taishi At Age Two and the Horizons of Medieval Japanese Religious Art」
    • 発表場所
      ボストン(アメリカ)
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The manuscript and woodblock-printed bookus of the YuuZuu nenbutsu engi emaki(Handscroll about the orgin of the prayer to buddha Am-itabha) :融通念仏縁起絵巻における写本と版本2017

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      ハイデルベルク大学主催、慶応義塾大学・名古屋大学CHT共催国際研究集会「NEW INSIGHTS INTO MANUSCRIPTS AND PRINTED BOOKS IN EARLY-MODERN JAPAN:写本と版本」
    • 発表場所
      ハイデルベルク(ドイツ)
    • 年月日
      2017-03-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 平泉寺の歴史・再発見 ―国宝称名寺聖教『上素帖』「平泉寺堂供養表白」を読み解く―2017

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      白山・平泉寺開山1300年記念連続講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地獄と極楽の宗教空間を探る2017

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      第46回奈良国立博物館夏季講座「地獄・極楽と浄土信仰の美術」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国宝称名寺聖教『上素帖』にみる平泉寺堂供養表白について2016

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      藝林会学術研究大会
    • 発表場所
      福井市立郷土歴史博物館(福井県福井市)
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 『えんがく』の越境を読み解く2016

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 学会等名
      西尾市岩瀬文庫研究フォーラム「越境する絵ものがたり」、展覧会を楽しむ:越境ワンポイント講座
    • 発表場所
      西尾市岩瀬文庫(愛知県西尾市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 温泉の神と仏のマテリアリティ―走湯権現像をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      阿部 美香
    • 学会等名
      ハイデルベルグ大学・名古屋大学共催国際研究集会「〈聖なるもの〉のイメージとマテリアリティ ―日本とヨーロッパにおける宗教造型のモノと場―」
    • 発表場所
      ハイデルベルグ(ドイツ)
    • 年月日
      2016-03-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 醍醐寺焔魔王堂再考―成賢による冥府儀礼空間の構築2015

    • 著者名/発表者名
      阿部 美香
    • 学会等名
      説話文学会平成27年度大会
    • 発表場所
      二松學舎(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-06-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 女院は越境する―境界の宗教空間を生み出す宣陽門院(コロンビア大学・名古屋大学国際研究集会「境界・芸能・神仏」資料)2019

    • 著者名/発表者名
      阿部美香
    • 総ページ数
      87
    • 出版者
      名古屋大学人文学研究科附属人類文化遺産テクスト学研究センター
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 祈りと救いの中世2018

    • 著者名/発表者名
      小林健二、落合博志、斎藤真麻理、海野圭介、恋田知子、阿部美香、阿部泰郎、猪瀬千尋、佐々木孝浩、高橋悠介、中川真弓、仁木夏実、牧野淳司
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      人間文化研究機構 国文学研究資料館
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 顕われた神々―中世の霊場と唱導2018

    • 著者名/発表者名
      瀬谷貴之、貫井裕恵、三輪眞嗣、阿部美香、阿部泰郎、猪瀬千尋、高橋悠介、西岡芳文、牧野淳司、恋田知子
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      神奈川県立金澤文庫
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 六所家総合調査だより 特別号 護持院隆光と東泉院精海2017

    • 著者名/発表者名
      阿部美香、阿部泰郎、井上卓哉、猪瀬千尋、大高康正、坂本正仁、 藤原重雄、三好俊徳
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      富士山かぐや姫ミュージアム(富士市立博物館)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 越境する絵ものがたり2016

    • 著者名/発表者名
      阿部美香、阿部泰郎、石川透、江口啓子、Heba Omar、恋田知子、小林健二、 齋藤真麻理、鹿谷祐子、末末美咲、高橋亨、筒井早苗、服部友香、平野多恵、藤井奈都子、船田淳一、Andrew Macomber、龍澤彩
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      西尾市岩瀬文庫
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 越境する絵ものがたり(研究資料集)2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤真麻理、小林健二、恋田知子、船田淳一、江口啓子、服部友香、末末美咲、阿部泰郎、阿部美香、筒井早苗、鹿谷祐子、龍沢彩
    • 総ページ数
      123
    • 出版者
      名古屋大学文学研究科附属人類文化遺産テクスト学研究センター
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 融通念佛宗における信仰と教義の邂逅 開宗九百年・大通上人三百回御遠忌奉修記念論文集2015

    • 著者名/発表者名
      福原隆善(監修)、西村冏紹、淺田正博、箕輪顕量、織田顕祐、富永和典、長澤昌幸、浜田全真、戸田孝重、柴佳世乃、伊藤茂樹、善裕昭、阿部美香、井上幸治、阿部泰郎、奥野義雄、小谷利明、神崎壽弘、吉井良久
    • 総ページ数
      754
    • 出版者
      法藏館
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ハイデルベルク大学主催、慶応義塾大学・名古屋大学CHT共催「NEW INSIGHTS INTO MANUSCRIPTS AND PRINTED BOOKS IN EARLY-MODERN JAPAN:写本と版本」2017

    • 発表場所
      ハイデルベルク(ドイツ)
    • 年月日
      2017-03-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi