• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太宰治直筆資料のデジタル化、オンライン公開に関する基盤整備の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02240
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関東京大学

研究代表者

安藤 宏  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (30193113)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード太宰治 / 文学 / 直筆資料 / 文学館 / デジタル化 / オンライン / 近代文学 / 日本近代文学 / 自筆資料 / 青森県近代文学館 / 日本近代文学館 / 三鷹市 / 日本文学 / 山梨県立文学館
研究成果の概要

本研究は全国の公共機関に収蔵されている太宰治の直筆資料に関する情報収集を行い、その過程で資料のデジタル化化に協力し、オンライン公開のための基盤整備を行うものである。
日本近代文学館、青森県近代文学館、弘前市立文学館、山梨県立文学館、神奈川県立文学館、三鷹市など、関係する主要公共施設とコミュニケーションをはかり、その中で有益な情報を交換することができた。結果的に上記のほとんどすべての文学館の太宰治展、関連する講演会に監修、編集、協力などの形で参加し、資料の一般公開に協力することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

出張の中であらたな資料に出会い、新聞社の協力のもと、一般公開すると共に、公共施設への収蔵に寄与することができた。
また、太宰治の文献資料研究に関する第一人者、故山内祥氏氏のご遺族と連絡を取り、その蔵書が三鷹市に寄贈され、「山内祥史文庫」の設立に助力できたことも大きな成果であった。
さらに。数度にわたる太宰治展への協力、またその書籍化は、最前線の研究の状況を広く一般の愛好者に周知する上で大きな効果を上げたものと考える。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 太宰治『お伽草紙』の本文研究ー新出原稿を中心にー2020

    • 著者名/発表者名
      安藤宏
    • 雑誌名

      日本近代文学年誌 資料探索

      巻: 15号 ページ: 46-56

    • NAID

      40022202404

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 太宰治「女の決闘」論2019

    • 著者名/発表者名
      安藤宏
    • 雑誌名

      日本文学研究ジャーナル

      巻: 9号 ページ: 66-79

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デタッチメントという戦略2018

    • 著者名/発表者名
      安藤宏
    • 雑誌名

      新潮

      巻: 115巻2号 ページ: 124-125

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] はじめに2017

    • 著者名/発表者名
      安藤宏
    • 雑誌名

      太宰治文庫目録 増補版

      巻: 33 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 編輯後記2017

    • 著者名/発表者名
      安藤宏
    • 雑誌名

      太宰治研究

      巻: 25 ページ: 253-256

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小説は書き直される2017

    • 著者名/発表者名
      安藤宏
    • 雑誌名

      日本近代文学館

      巻: 280 ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「太宰治文庫」追加寄贈資料の概要2017

    • 著者名/発表者名
      安藤宏
    • 雑誌名

      日本近代文学館年誌 資料探索

      巻: 12 ページ: 65-74

    • NAID

      40021151949

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『晩年』試論 執筆順位を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      安藤宏
    • 雑誌名

      太宰治研究

      巻: 24 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『生誕一〇五年 太宰治ー語りかける言葉』の意義2015

    • 著者名/発表者名
      安藤宏
    • 雑誌名

      神奈川近代文学館年報

      巻: 2014版 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代言文一致体の成立と二葉亭四迷2017

    • 著者名/発表者名
      安藤宏
    • 学会等名
      日本ロシア文学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文学史は表現に内在する2017

    • 著者名/発表者名
      安藤宏
    • 学会等名
      日本近代文学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 太宰治 創作の舞台裏2019

    • 著者名/発表者名
      日本近代文学館編(担当理事として編集)
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      春陽堂書店
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] ちくま近代評論選2017

    • 著者名/発表者名
      安藤宏(共編)
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480917317
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 太宰治 100の言葉2016

    • 著者名/発表者名
      安藤宏(監修)
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      宝島社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 「私」をつくる 近代小説の試み2015

    • 著者名/発表者名
      安藤宏
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi