• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本近世出版法制研究補完及び文学史との相関追求

研究課題

研究課題/領域番号 15K02248
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関岡山大学

研究代表者

山本 秀樹  岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (60252409)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード日本近世文学 / 日本近世法制史 / 近世出版法 / 三都本屋仲間 / 江戸出版法 / 京都出版法 / 大阪出版法 / 大坂出版法 / 日本近世出版法制史 / 大阪法 / 大坂法 / 池田家文庫 / 岡山藩法 / 加賀藩法 / 加越能文庫 / 三都町触 / 大阪本屋仲間 / 大坂本屋仲間 / 近世大阪出版法 / 日本近世出版法制 / 出版検閲 / 近世史 / 三都町触の相違 / 荷田存麿
研究成果の概要

主に大阪における未知の江戸時代出版法を発見し、他地域に関する未知の出版法の発見にも及んだ。また、金沢と岡山を調査サンプル地域として、おそらくは江戸幕府が出版法を藩に伝達しなかったことを確認した。これらの事実を踏まえた江戸時代の出版法制像は、これまで漠然と抱かれてきた江戸出版法が日本全域を支配していたとする出版法制像とまったく異なったものとなる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

単なる思い込みによって形成された歴史像を持ち続けるわけにはいかない。歴史事実は確かめられなければならない。本研究課題のなし得たことは、日本史という大きな範囲のなかで見れば、小さな一歩にすぎないかも知れないが、事実にもとづいた歴史像の礎石のひとつである。出版という事象において観察を行う限りにおいて、江戸幕府は全国を支配する体制を取ってはいなかった。強権的であり、専制的な江戸幕府像は、出版という事象に対する限りにおいては、一旦廃棄されなければならない。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 5件)

  • [雑誌論文] 『せん年より御ふれふみ』『大坂岡山御触留』で補われる江戸時代大阪出版法令について――附、岡山大学附属図書館池田家文庫蔵『宝暦三癸酉八月ヨリ大坂岡山御触留』所収大阪触達番号一覧――2016

    • 著者名/発表者名
      山本秀樹
    • 雑誌名

      岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要

      巻: 42 ページ: 21-35

    • NAID

      120005893530

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 江戸時代大阪本屋仲間行司の固定的性格2016

    • 著者名/発表者名
      山本秀樹
    • 雑誌名

      岡山大学文学部紀要

      巻: 65 ページ: 120-132

    • NAID

      120005970816

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大阪本屋仲間の歴史(四)――元禄二十四人衆(下)――2016

    • 著者名/発表者名
      山本秀樹
    • 雑誌名

      岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要

      巻: (41) ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 元禄二年「異説」の捜索――『大坂御仕置御書出之写』によって新たに知られる実態の考察――2016

    • 著者名/発表者名
      山本秀樹
    • 雑誌名

      岡大国文論稿

      巻: (44) ページ: 31-42

    • NAID

      120006866147

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大阪本屋仲間行司の固定的性格2016

    • 著者名/発表者名
      山本秀樹
    • 雑誌名

      岡山大学文学部紀要

      巻: (65) ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大阪本屋仲間の歴史(三)――元禄二十四人衆(中)附 山本九右衛門の高麗橋二丁目への移転、享保八年頃説の提示――2015

    • 著者名/発表者名
      山本秀樹
    • 雑誌名

      岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要

      巻: (40) ページ: 13-22

    • NAID

      120005677846

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 江戸時代前期の江戸における町奉行所出版許可制の存在について――荷田在満の『大嘗会便蒙』による奇禍を通じて――2015

    • 著者名/発表者名
      山本秀樹
    • 雑誌名

      岡山大学文学部紀要

      巻: (64) ページ: 83-94

    • NAID

      120005774441

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi