• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西山宗因年譜考証

研究課題

研究課題/領域番号 15K02249
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関山口大学

研究代表者

尾崎 千佳  山口大学, 人文学部, 准教授 (50335759)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード西山宗因 / 連歌 / 俳諧 / 談林俳諧 / 連歌師 / 俳諧師
研究成果の概要

「西山宗因年譜考証」を完成させた。2020年度中の公刊をめざして、2019年6月現在、出版社との交渉に入っている。また、同考証の作成と併行して、「西山宗因の俳業」「宗因における出家とその意味」「宗因と伊勢続貉」ほか論文4篇を執筆・公表した。これら一連の伝記研究を通して、俳諧点業を兼業した連歌師としての宗因像を提出し、従来の連歌師宗因像に変更を迫った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究代表者が編集委員をつとめ、本研究課題の基盤となった『西山宗因全集』全6巻(八木書店)は、連歌俳諧史の空白を埋める業績として高く評価され、平成三十年度芭蕉祭文部科学大臣賞を受賞した。本研究成果は、同全集に収録した諸資料を駆使したものであり、連歌俳諧研究にさらに寄与するとともに、近世初期の政治史や文化史の解明にも貢献する成果である。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 宗因と伊勢 続貉2019

    • 著者名/発表者名
      尾崎千佳
    • 雑誌名

      ビブリア

      巻: 152

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 宗因における出家とその意味2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎千佳
    • 雑誌名

      近世文藝

      巻: 108 号: 0 ページ: 17-36

    • DOI

      10.20815/kinseibungei.108.0_17

    • NAID

      130007584919

    • ISSN
      0387-3412, 2432-1508
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西山宗因の俳業2016

    • 著者名/発表者名
      尾崎千佳
    • 雑誌名

      ことばの魔術師西鶴―矢数俳諧再考

      巻: ― ページ: 69-98

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 宗因と伊勢 新考2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎千佳
    • 学会等名
      平成30年度芭蕉祭文部科学大臣賞受賞記念講演
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 宗因における出家とその意味2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎千佳
    • 学会等名
      平成二十九年度日本近世文学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi