• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

江戸歌舞伎における年代記資料の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02265
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関東京女子大学

研究代表者

光延 真哉  東京女子大学, 現代教養学部, 准教授 (70586388)

研究分担者 倉橋 正恵  立命館大学, 文学部, 非常勤講師 (90425017)
連携研究者 齊藤 千恵  園田学園女子大学, 近松研究所, 客員研究員 (00368010)
研究協力者 小池 章太郎  跡見学園女子大学, 文学部, 元教授
桑原 博行  早稲田大学, 演劇博物館, 招聘研究員
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード歌舞伎 / 江戸 / 年代記 / 劇書
研究成果の概要

従来の歌舞伎研究において十分活用されてこなかった、『役者名声牒』『続名声戯場談話』『続芝居年代記』という三点の「年代記」資料の翻刻を行ない、その成果物として2017年2月に翻刻集を刊行した。当該分野における資料の面での研究環境の整備に寄与するとともに、こうした「年代記」資料が作られる江戸時代における文化的背景を明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果発表報告書

研究成果

(5件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 丹前の継承 ―続・舞台に立つ太夫元―2018

    • 著者名/発表者名
      光延真哉
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 8月号

    • NAID

      40021604942

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 丹前の継承 -続・舞台に立つ太夫元-2018

    • 著者名/発表者名
      光延 真哉
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 95 号: 8 ページ: 51-67

    • NAID

      40021604942

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 団十郎提携時代の金井三笑2016

    • 著者名/発表者名
      光延真哉
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 10月号

    • NAID

      40020946606

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ゼロ年代歌舞伎研究の一事例2017

    • 著者名/発表者名
      光延真哉
    • 学会等名
      歌舞伎学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 未刊江戸歌舞伎年代記集成2017

    • 著者名/発表者名
      倉橋正恵 桑原博行 小池章太郎 齊藤千恵 光延真哉
    • 総ページ数
      966
    • 出版者
      新典社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi