研究課題
基盤研究(C)
3年間の研究期間において、雑誌論文2件、図書5件、国際学会英語発表7件、11本の戯曲翻訳、22件の演劇レビューを執筆した。インタビューを含む劇場や演劇祭での現場調査を踏まえて執筆した論考を、学会にて発表し、そこで得た智見を生かして英語・日本語で論文を書き直した成果を、学術雑誌と書籍という形で出版してきた。平行して、翻訳・批評活動も積極的に展開し、11本の翻訳のうち、野田秀樹翻案『真夏の夜の夢』の英訳はAsian Shakespear Intercultural Archveにて、ジゼル・ヴィエンヌ構成・演出、デニス・クーパー作『腹話術師たち、口角泡を飛ばす』は『舞台芸術』にて出版した。
すべて 2018 2017 2016 2015
すべて 雑誌論文 (30件) (うち国際共著 11件、 オープンアクセス 18件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 図書 (5件)
舞台芸術
巻: 21 ページ: 176-93
巻: 21 ページ: 194-96
『シアターアーツ』(2017年)50-51頁。
巻: 61 ページ: 50-51
The Japan Times, Apr 27, 2017
巻: - ページ: 13-13
京都芸術劇場春秋座
巻: -
『東京都写真美術 総合開館 20 周年記念事業 国際シンポジウム『写真美術館はなぜ、必要か?』
巻: - ページ: 39-43
Multicultural Shakespeare: Translation, Appropriation and Performance.
巻: - 号: 29 ページ: 51-72
10.1515/mstap-2016-0016
The Japan Times
『シアターガイド』
巻: - ページ: 154-56
Shizuoka Performing Arts Centre, Shizuoka, Feb-March 2017 (directed by Satoshi Miyagi), A|SI|A Asian Shakespeare Intercultural Archive, www.a-s-i-a-web.org (2016).
『自画像の美術史:私がわたしと出会う時』国立国際芸術館 (2016年4月5日-6月19日)、公式カタログ
巻: - ページ: 168-72
岡山芸術交流・Okayama Arts Summit (2016年10月9日-11月27日)
Multicultural Shakespeare: Translation, Appropriation and Performance (Lodz University Press)
Shakespeare Studies, The 400 Anniversary Special Issue
巻: 53 (2015) ページ: 69-74
巻: April 26
巻: Feb 23
巻: Jan 26
『自画像の美術史:私がわたしと出会う時』(国立国際芸術館 2016年4月5日-6月19日) 公式カタログ
巻: - ページ: 68-70
巻: Dec 22
巻: Oct 27
巻: Aug 26
巻: July 22
巻: April 28
シアターガイド
巻: 2015 7月 ページ: 170-170
『芸術文化』(静岡県文化芸術センター)
巻: - ページ: 1-4
京都国際芸術祭『PARASOPHIA』(2015年3月7日-5月10日) 公式カタログ
巻: - ページ: 136-39
巻: - ページ: 140-43