研究課題/領域番号 |
15K02310
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
英米・英語圏文学
|
研究機関 | 桜美林大学 |
研究代表者 |
大竹 麻衣子 桜美林大学, 人文学系, 准教授 (60352704)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | Harriet Martineau / David Hartley / Unitarianism / Associationism / Anna Barbauld / psychology / Monthly Repository / religious tract / Children’s Literature / Evenings at Home / Observations on Man / Hannah More / tract / Mrs. Sherwood / Unitarian |
研究成果の概要 |
ヴィクトリア朝の論客として知られるHarriet Martineau(1802-1876)による1820年代から30年代初めの修作に青少年向けの教訓物語群がある。本研究はこれらの作品に当時マーティノウが傾倒していた18世紀の道徳哲学者David Hartleyによる心の仕組みに関する理論、観念連合説の影響が見られることを明らかにした。マーティノウの心に対する見方や心理の描き方はユニテリアン派の知的伝統とも結びついており、一世代前に同じくハートリーの思想の影響をうけたAnna Barbauldの作品に見られる合理的思考や感覚と結びついた道徳的感情を重視する姿勢を受け継いでいることも明らかにした。
|