• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世イギリス神秘主義文学における対話と読者に対する説得的ストラテジーに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02330
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関広島修道大学

研究代表者

吉川 史子  広島修道大学, 商学部, 教授 (50351979)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード神秘主義 / 中世英文学 / 史的語用論 / 文体論 / 対話 / 説得 / 談話ストラテジー / ポライトネス / 神秘主義文学 / 語用論 / 説得的ストラテジー / 修辞疑問 / メタファー / 宗教散文 / ジャンル / 話題転換 / 二人称代名詞 / 巡礼
研究成果の概要

本研究は中世イギリス神秘主義文学のジャンルにおける著者や読者層の変化を反映するテクスト構造や修辞技法の特徴を明らかにした。中英語期にいくつかの宗教散文作品が女性によって英語で書かれたり、英語以外の言語で書かれた女性による宗教散文作品が英語に翻訳されたりしている。また、同時代の精神哲学的手引き書には女性もしくは女性を含む平信徒を対象に書かれたものもある。本研究はこの著者もしくは対象読者における変化がどのように著者が使用する修辞技法や、著者が自分と想定上の読者との間の対話形式でテクストを構成するかどうかに影響を及ぼしているのかを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

女性が英語で宗教散文を書き始めたり、女性を対象読者とした宗教手引き書が作成されたりしたということは、中英語時代に女性の読書がより奨励されるようになっていく社会背景や、隠遁修道女や、修道会に属さない平信徒のまま祈りの道を歩んだ女性たちが多数存在したという時代背景を反映している。このような社会変化を反映していると思われるテクスト上の変化を明らかにすることは学術的に意味のあることであると考える。また、本研究が研究対象としたテクスト群に反映された変化は、現代社会の研究においても重要な研究テーマのひとつである女性の社会進出の初期の姿を反映していると捉えることができるので、社会的意義も大きいと考える。

報告書

(8件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 8件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Julian of Norwich and the Medieval Rhetorical Arts of Preaching2015

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Yoshikawa
    • 雑誌名

      Magistra: A Journal of Women's Spirituality in History

      巻: 21 (Number 1) ページ: 90-109

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The Uses of Nou: Its Styles and Genres in Middle English Texts2019

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Yoshikawa
    • 学会等名
      The 24th International Conference on Historical Linguistics
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Metaphor Users in Late Middle English Women's Mystical Texts2019

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Yoshikawa
    • 学会等名
      2019 Annual Conference of Mystical Theology Network
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Lexical and Rhetorical Links Connecting Two Texts in British Library Add. MS 377902018

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Yoshikawa
    • 学会等名
      6th International Anchoritic Society Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Persuasion in Middle English texts written by or for women devoted to religious life2018

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Yoshikawa
    • 学会等名
      SPREMI, Abo Akademi University
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Persuasive strategies which are adopted or not adopted in Late Middle English women's mystical works2018

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Yoshikawa
    • 学会等名
      Philological Colloquium, University of Turku
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Topographical reflection in The Book of Margery Kempe2017

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Yoshikawa
    • 学会等名
      The 52nd International Congress on Medieval Studies
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Text politeness in Middle English religious prose: a focus on works that might have been regarded as heretic2017

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Yoshikawa
    • 学会等名
      The Tenth International Conference on Middle English
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Address Pronouns in The Book of Margery Kempe2016

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Yoshikawa
    • 学会等名
      Mysticism in Comparative Perspective, Mystical Theology Network Conference
    • 発表場所
      University of Glasgow
    • 年月日
      2016-12-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pilgrimage Description in The Book of Margery Kempe and Medieval Travel Journals, Pilgrim Guides and Maps: An Identification of Similarities and Differences2016

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Yoshikawa
    • 学会等名
      Art and Articulation: Illuminating the Mystical, Medieval and Modern (The Mystical Theology Network 主催)
    • 発表場所
      St Hilda's College, Oxford
    • 年月日
      2016-01-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dialogues and Rhetorical Questions in Middle English Religious Prose2015

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Yoshikawa
    • 学会等名
      The Ninth International Conference on Middle English (ICOME 9)
    • 発表場所
      Philological School of Higher Education in Wroclaw (WSF), Poland
    • 年月日
      2015-05-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Jacek Fisiak, Magdalena Bator and Marta Sylwanowicz (eds.) Essays and Studies in Middle English: 9th International Conference on Middle English, Philological School of Higher Education in Wroclaw, 20152017

    • 著者名/発表者名
      Jacek Fisiak, Magdalena Bator, Marta Sylwanowicz, Fumiko Yoshikawa et al.
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      Peter Lang
    • ISBN
      9783631715390
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 吉川史子(ヨシカワ フミコ)/広島修道大学 教員情報

    • URL

      https://shu-lab.shudo-u.ac.jp/shuhp/KgApp?kyoinId=ymimgeybggy

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [備考] 広島修道大学 教員情報 吉川史子

    • URL

      https://shu-lab.shudo-u.ac.jp/shuhp/KgApp?kyoinId=ymimgeybggy

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 広島修道大学 教員情報

    • URL

      http://shu-lab.shudo-u.ac.jp/shuhp/KgApp?kyoinId=ymimgeybggy#contents8

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
  • [備考] 吉川史子(商学部)/広島修道大学 教員データベース

    • URL

      https://shu-lab.shudo-u.ac.jp/profile/ja.RdyO5grEeqg0yug5nGADpA==.html#books_articles_etc

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi