研究課題/領域番号 |
15K02336
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
英米・英語圏文学
|
研究機関 | 長岡技術科学大学 |
研究代表者 |
高橋 綾子 長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (30435416)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | ゲーリー・スナイダー / 環境詩学 / Ecopoetics / エコフェミニズム / エココスモポリタニズム / 英語俳句 / デプスエコロジー / 終わりなき山河 / 北米ハイク / 俳句現代実践 / Gary Snyder / Eco-Cosmopolitanismm / 道元 / 俳句 / 俳句受容 / Haiku's reception / Haiku's practice |
研究成果の概要 |
研究成果として、単著『ゲーリー・スナイダーを読む』を思潮社から2018年3月に出版した。総ページは303頁、新たにエコフェミニズムとデプスエコロジーの視点から焦点を当てた点に新規性がある。共著本Thoreau in the 21st Century: Perspectives From Japanとして日本ソロー学会編集で2017年10月に刊行。“Ecopoetics and Japanese Poetry”台湾での比較文学の国際会議で“Haiga and its Development”を司会兼パネリストとして発表した。
|