• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミューア『アラスカの旅』における科学と文学の融合に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02357
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関明治大学

研究代表者

柴崎 文一  明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (90260124)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2015年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
キーワードジョン・ミューア / アラスカの旅 / ネイチャーライティング / 科学と文学 / ミューア
研究成果の概要

本研究は、ミューア J. Muir が初めてアラスカ探検に旅立った際の経緯と、ミューア・ネイチャーライティングにおける最大の特徴である「文学と科学の融合」を、彼の『アラスカの旅』の中に読み解こうとしたものである。L. M. Wolfeは、1879年7月にヨセミテでS. Jacksonが行った講演に接したことがミューアにアラスカ行きを思い立たせた契機であるとしているが、本研究は、これが誤りであることを実証した。また、同作品においてミューアが、先住民の遺物に関する「科学的記述」と「主観的な描写」の統合的叙述によって、文学と科学の融合を目指していることを、詳細なテキスト解釈に基づいて論じた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ジョン・ミューアのアラスカ紀行(1879):出発の契機と、科学と文学の融合2018

    • 著者名/発表者名
      柴崎文一
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要

      巻: 83 ページ: 115-133

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジョン・ミューアにおける科学と文学の融合:『アラスカの旅』を中心として2017

    • 著者名/発表者名
      柴崎文一
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所年報

      巻: 58 ページ: 47-48

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ジョン・ミューアにおける科学と文学の融合2016

    • 著者名/発表者名
      柴崎文一
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所年報

      巻: 57 ページ: 47-48

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] シェリング『自由論』の成立契機と根本問題2016

    • 著者名/発表者名
      柴崎文一
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要

      巻: 78 ページ: 109-129

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [図書] サモン論理学準拠 帰納法と科学の論理ノート2016

    • 著者名/発表者名
      柴崎文一
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      デザインエッグ社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] サモン論理学準拠 演繹法の論理ノート2015

    • 著者名/発表者名
      柴崎文一
    • 総ページ数
      102
    • 出版者
      デザインエッグ社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi