• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「翻訳文学」としての21世紀アメリカ文学論

研究課題

研究課題/領域番号 15K02367
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関同志社大学

研究代表者

藤井 光  同志社大学, 文学部, 准教授 (20546668)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード現代アメリカ小説 / 翻訳研究 / 移民作家 / 寓話性 / 翻訳可能性 / 土着性 / 現代アメリカ文学 / 英語圏小説 / 移民文学 / グローバル化 / 翻訳 / 現代英語文学 / 難民 / 第二言語での創作 / 翻訳史 / 戦争文学 / 早稲田文学 / 放送大学 / 東京国際文芸フェスティバル
研究成果の概要

本研究は、現代アメリカ小説が「翻訳」という現象に接近しているのではないかという視点から、21世紀の創作を理解することを試みたものである。第一にアメリカ合衆国の外に生まれ、英語を母語としない移民作家による、英語での創作においては、創作する行為それ自体が、言語横断的な「翻訳」という要素を含みこまざるを得ない。一方で、アメリカ作家たちは、特定の土地を描くに際しても、土着性ではなく、それが他の土地と代替可能であることを重視する(アンソニー・ドーアなど)。その根底にあるのは、翻訳研究で翻訳可能性/不可能性をめぐる議論でもしばしば言及される、「交換可能性」という概念である。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 「偶然の土着性」と二一世紀アメリカ作家たち:交換と共感をめぐって」2017

    • 著者名/発表者名
      藤井光
    • 雑誌名

      クライテリア

      巻: 2号 ページ: 8-17

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] オリジナルなき翻訳の軌跡:ダニエル・アラルコンとアレクサンダル・ヘモンにおける複数言語と暴力性2016

    • 著者名/発表者名
      藤井光
    • 雑誌名

      文学(岩波)

      巻: 17 ページ: 114-132

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] アメリカ文学の「いま」を翻訳する2017

    • 著者名/発表者名
      藤井光
    • 学会等名
      京都産業大学 文化学部国際文化学科リレー講座
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2017-01-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ハサン・ブラーシムの非常/非情世界:「翻訳」との接触をめぐって」2017

    • 著者名/発表者名
      藤井光
    • 学会等名
      中東現代文学研究会第17回定例研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2017-01-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「移民たちのアメリカと異国の出来事:21世紀作家たちの「偶然の土着性」2017

    • 著者名/発表者名
      藤井光
    • 学会等名
      公開ワークショップ「アメリカ文学とホームランド」科研費プロジェクト「ホームランドの政治学」および九州アメリカ文学会共催
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 紛争と寓話が交わるところ2015

    • 著者名/発表者名
      藤井光
    • 学会等名
      日本英文学会第87回全国大会シンポジア「新しいNovelのかたち」
    • 発表場所
      立正大学(東京)
    • 年月日
      2015-05-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 文芸翻訳入門 言葉を紡ぎ直す人たち、世界を紡ぎ直す言葉たち2017

    • 著者名/発表者名
      藤井光(編著書)
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      フィルムアート社
    • ISBN
      9784845916184
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 死体展覧会2017

    • 著者名/発表者名
      藤井光(翻訳)
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      白水社
    • ISBN
      9784560090534
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 文芸翻訳入門 言葉を紡ぎ直す人たち、世界を紡ぎ直す言葉たち2017

    • 著者名/発表者名
      藤井光(編著)、沼野充義, 阿部公彦, 管啓次郎, 谷崎由依, 笠間直穂子, 西崎憲, 渋谷哲也, 阿部賢一, 宮下遼, 斎藤真理子, 温又柔, 小林エリカ, 戌井昭人
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      フィルムアート社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] ターミナルから荒れ地へ 「アメリカ」なき時代のアメリカ文学2016

    • 著者名/発表者名
      藤井光
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 世界文学への招待2016

    • 著者名/発表者名
      藤井光
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi