• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19世紀から21世紀アメリカ文学に見る書く行為と読む行為の相互作用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02369
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関立命館大学

研究代表者

吉田 恭子  立命館大学, 文学部, 教授 (90338244)

研究分担者 中西 佳世子  京都産業大学, 文化学部, 准教授 (10524514)
島貫 香代子  関西学院大学, 商学部, 助教 (30724893)
竹井 智子  京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 准教授 (50340899)
高野 泰志  九州大学, 人文科学研究院, 准教授 (50347192)
伊藤 聡子  南山大学短期大学部, 英語科, 講師 (50411179)
研究協力者 杉森 雅美  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードアメリカ文学 / アメリカ小説 / 精読 / 間テクスト性 / 読解教育 / 翻訳 / 創作 / 文学理論 / インターテクスチュアリティ / 小説 / 教育 / 創作教育 / 英語教育
研究成果の概要

本研究においては、19世紀から21世紀のアメリカ小説・文学史・文学教育における「精読」とはどのようなものなのか、またそれはどのように機能し、どのような役割を演じているのか、具体的な作品・作家研究、文学理論、教育理論、創作理論からアプローチをすることとなった。一見自律的なテクストも間テクスト性がゆえに詳細な読みが可能になるという前提のもとに議論を進めた。他のテクストに依存しながら、あたかもそうでないかのように意図的に精読を誘うテクストを「美学テクスト」と位置づけ、読者に働きかけることが目的の「政治テクスト」と区別し、前者が後者に依存する構造について今後研究成果をまとめることとなった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 3件、 招待講演 6件) 図書 (6件)

  • [国際共同研究] フロリダ・ガルフコースト大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] “Dark Houses and a Sanctuary: Joe Christmas’s Struggles with Home in Light in August”2018

    • 著者名/発表者名
      島貫香代子
    • 雑誌名

      『言語と文化』

      巻: 21 ページ: 113-132

    • NAID

      120006462556

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「文学テクスト使用の見直し」2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤聡子
    • 雑誌名

      『アカデミア』文学・語学編

      巻: 103 ページ: 221-240

    • NAID

      120006455990

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「L2ライティングにみるL1ディベートの効果―WACアプローチの応用―」2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤聡子
    • 雑誌名

      『南山大学短期大学部紀要』

      巻: 39 ページ: 149-160

    • NAID

      120006458690

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「文法から読みとく文学作品のコンテキスト:ヘミングウェイとトウェインの短編より」2017

    • 著者名/発表者名
      中西佳世子
    • 雑誌名

      チャートネットワーク

      巻: 83 ページ: 20-22

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ディスオリエンタリズム――偽アメリカ作家の告白」2017

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 雑誌名

      『三田文学』

      巻: 130 ページ: 48-57

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 言語と身体の「奇妙な融合」――ヘンリー・ジェイムズ自伝における南北戦争を巡る語り2017

    • 著者名/発表者名
      竹井智子
    • 雑誌名

      フォーラム

      巻: 22 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヘンリー・ジェイムズと記憶のかたち――「喪服のコーネリア」に穿たれた穴2017

    • 著者名/発表者名
      竹井智子
    • 雑誌名

      英米文化

      巻: 47 ページ: 63-80

    • NAID

      130007056456

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『七破風の屋敷』の噂する「群集」-呪いの予言と幸運な結末ー2016

    • 著者名/発表者名
      中西佳世子
    • 雑誌名

      京都産業大学論集 人文科学系列

      巻: 50 ページ: 231-244

    • NAID

      120006368895

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評論文カイ・T・エリクソン著, 村上直之 岩田強訳『あぶれピューリタン―逸脱の社会学』2016

    • 著者名/発表者名
      中西佳世子
    • 雑誌名

      フォーラム

      巻: 21 ページ: 29-38

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「新しい時代の到来と幻滅――Go Down, Mosesにおけるバンガロー表象」2016

    • 著者名/発表者名
      島貫香代子
    • 雑誌名

      『アメリカ太平洋研究』

      巻: 第16号 ページ: 42-57

    • NAID

      120006325249

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『夜はやさし』の欲望を読む2015

    • 著者名/発表者名
      高野泰志
    • 雑誌名

      英文学研究

      巻: 92 ページ: 61-76

    • NAID

      110010016886

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 「現地報告『エルサレムよ、我もし汝を忘れなば』の舞台を訪ねて――ミシシッピ・ルイジアナ編」2018

    • 著者名/発表者名
      島貫香代子
    • 学会等名
      関西フォークナー研究会例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ラウンドテーブル:Money, Money, Money―19世紀アメリカ作家の経済事情「ホーソーンの住居事情と創作―“Peter Goldthwaite's Treasure” を中心に」2017

    • 著者名/発表者名
      中西佳世子
    • 学会等名
      日本ナサニエル・ホーソーン協会関西支部月例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ラウンドテーブル:Money, Money, Money―19世紀アメリカ作家の経済事情「Henry Jamesの事情」2017

    • 著者名/発表者名
      竹井智子
    • 学会等名
      日本ナサニエル・ホーソーン協会関西支部月例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「ヘンリー・ジェイムズと中間的帰属意識(“inbetween-ness”)の問題:“A Round of Visits”を中心に」2017

    • 著者名/発表者名
      竹井智子
    • 学会等名
      第7回ヘンリー・ジェイムズ研究
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「現実の中に事実を見出す――Sherwood Anderson and Other Famous CreolesにおけるFaulknerのノンフィクション・パロディ」2017

    • 著者名/発表者名
      島貫香代子
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会関西支部11月例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「ジェイムズ、ヘミングウェイ、覗きの欲望」2017

    • 著者名/発表者名
      高野泰志
    • 学会等名
      日本ヘミングウェイ協会第28回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Translation as Creation2017

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Yoshida
    • 学会等名
      A Half-Century of Japanese Writers in Iowa
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「アメリカ文学の新学期―21世紀アメリカ小説教授法」2017

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 学会等名
      アメリカ文学会関西支部
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] "Make Gatsby Great Again--ポスト・アメリカのギャツビーたち"2017

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 学会等名
      世界文学の現在
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「ホーソーンとペリーが共有した海軍ディスクール―イマジネーションと現実の接点」2016

    • 著者名/発表者名
      中西佳世子
    • 学会等名
      日本ナサニエル・ホーソーン協会 第35回全国大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「愚者の楽園と陰鬱な現実の間で――Henry James, “A Round of Visits”」2016

    • 著者名/発表者名
      竹井智子
    • 学会等名
      日本ナサニエル・ホーソーン協会関西支部研究会3月例会口頭発表
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「野球ゲームに詩はあるか?――ロバート・クーヴァー『ユニヴァーサル野球協会』に見るポエティック・ジャスティスとポエティック・ライセンス――」2016

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子
    • 学会等名
      九州大学P&Pつばさプロジェクト「リスクマネジメントから見る文学」
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-02-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神への祈りと罪の贖い---『武器よさらば』に見られる宗教意識2015

    • 著者名/発表者名
      高野泰志
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会北海道支部
    • 発表場所
      北海学園大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2015-12-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Colors in writing: Making the most out of learning preferences”2015

    • 著者名/発表者名
      Satoko ITO
    • 学会等名
      Ireland International Conference on Education 2015 (IICE-2015), IICE
    • 発表場所
      ダブリン市(アイルランド)
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Jake Barnesの欲望の視線---不倫小説として読むThe Sun Also Rises2015

    • 著者名/発表者名
      高野泰志
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『七破風の屋敷』の噂する「群集」―呪いの成就と呪いの解体―2015

    • 著者名/発表者名
      中西佳世子
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会関西支部
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Visualized Essay Writing: Putting the Blocks Together”2015

    • 著者名/発表者名
      Satoko ITO
    • 学会等名
      The European Conference on Language Learning (ECLL) 2015, IAFOR
    • 発表場所
      ブライトン市(イギリス)
    • 年月日
      2015-07-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「ホーソーンとジェイムズ――独立戦争・南北戦争・第一次世界大戦――」2015

    • 著者名/発表者名
      竹井智子
    • 学会等名
      日本ナサニエル・ホーソーン協会第34回全国大会シンポジウム
    • 発表場所
      日本大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『下半身から読むアメリカ文学』2018

    • 著者名/発表者名
      高野泰志
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      松籟社
    • ISBN
      9784879843623
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『ホーソーンのプロヴィデンス―芸術思想と長編創作の技法―』2017

    • 著者名/発表者名
      中西佳世子
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      開文社出版
    • ISBN
      9784875710912
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] After Coetzee: An Anthology of Animal Fictions2017

    • 著者名/発表者名
      A. Marie Houser, Kyoko Yoshida, W.P. Osborn, David Brooks, J.T. Townley, Ariana-Sophia Kartsonis, Jonathan Balcombe, Diane Josefowicz, Justin Maxwell, Michael X. Wang, Melanie Rae Thon, Gabriel Gudding, Amy Cicchino, Laura Madeline Wiseman, David Armstrong, Olga Kotnowska, Gary Barwin
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      Faunary Press
    • ISBN
      9780996624510
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Spring Sleepers2017

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Yoshida
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      Strangers Press
    • ISBN
      9781911343035
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] ホーソーンの文学的遺産――ロマンスと歴史の変貌2016

    • 著者名/発表者名
      生田和也、池末陽子、伊藤詔子、稲冨百合子、内田裕、大野美砂、城戸光世、進藤鈴子、髙尾直知、高橋利明、竹井智子、辻祥子、中村善雄、成田雅彦、西谷拓哉、野崎直之、藤村希、古屋耕平、吉田朱美
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      開文社出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 身体と情動―アフェクトで読むアメリカン・ルネサンス2016

    • 著者名/発表者名
      竹内勝徳, 高橋勤, 高野泰志, 大串尚代, 城戸光世, 古屋耕平, 舌津智之, 中村善雄, 小林朋子, 稲冨百合子, 新田啓子, 大島由起子, 村田希己子, シアン・ンガイ, 笠根唯
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi