• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジャック・デリダにおける「自伝」の脱構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K02393
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関東京大学

研究代表者

郷原 佳以  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (90529687)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードジャック・デリダ / 自伝 / 脱構築 / 灰 / ロラン・バルト / エミール・バンヴェニスト / 発話理論 / 読後火中 / 供犠のエコノミー / フィクション / 記憶と記録 / 《ミッション:インポッシブル》 / 割礼告白
研究成果の概要

デリダにおける「自伝の脱構築」のありようを明らかにするという目的に沿って、主として以下の研究を行った。
(1)デリダがテクストに虚構的かつ単独的な動物たちを登場させ、虚構的かつ自伝的なテクストを書いたのは、他者性における単独性と普遍性のアポリアを限界まで思考するためであったことを明らかにした。
(2)デリダにおける自伝的・詩的テクストの展開と晩年まで続いた「灰」モチーフとの関連を精査し、両者に大いなる関係があることを突き止めた。『火ここになき灰』、「送る言葉」、「プラトンのパルマケイアー」を精査することで、「灰」モチーフの登場がデリダにおける自伝的・詩的テクストの端緒を徴づけていることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

哲学者ジャック・デリダの著作を自伝的要素や記憶、「灰」といったモチーフに注目して1960年代から晩年まで検討することにより、デリダが著作に虚構的および自伝的要素をちりばめたのは、一方で、哲学的言語の形而上学的性格を批判し、新たな哲学的言語を探求しつつ、他方で、「私」の反映としての「自伝」の捉え方を批判し、「自伝の脱構築」を行うためであることを示した。また、デリダの著述の「語り」の性格を追究することによって、哲学的なデリダ研究における欠落を補うことができた。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 6件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] パリ第8大学/フランス大学学院(IUF)(フランス)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] パリ第8大学/フランス大学学院(IUF)(フランス)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デリダの文学的想像力Ⅰ 脱構築は「文学的」テクスト読解である2018

    • 著者名/発表者名
      郷原佳以
    • 雑誌名

      みすず

      巻: 675 ページ: 10-18

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] デリダの文学的想像力Ⅱ 「私は書く」の現前性から「私は死んでいる」の可能性へーーバルト、バンヴェニスト、デリダ2018

    • 著者名/発表者名
      郷原佳以
    • 雑誌名

      みすず

      巻: 677 ページ: 30-39

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 指呼詞を折り襲ねるーー『怪物君』の歩行2018

    • 著者名/発表者名
      郷原佳以
    • 雑誌名

      三田文學

      巻: 132号 ページ: 190-207

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 理論のフィクション性、あるいは、「デリダ派」蓮實重彦2017

    • 著者名/発表者名
      郷原佳以
    • 雑誌名

      ユリイカ 総特集 蓮實重彦

      巻: 49巻17号 ページ: 370-383

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デリダにおける《ミッション:インポッシブル》2016

    • 著者名/発表者名
      郷原佳以
    • 雑誌名

      言語・情報・テクスト

      巻: 23 ページ: 41-60

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「すべて」に向かって「間」にいること2016

    • 著者名/発表者名
      郷原佳以
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 59巻4号 ページ: 74-78

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近い他者 遠い他者――デリダと文学的想像力2015

    • 著者名/発表者名
      郷原佳以
    • 雑誌名

      早稲田文学

      巻: 1014 ページ: 38-51

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 哲学的言説の隘路ーー亀井大輔『デリダ 歴史の思考』書評2019

    • 著者名/発表者名
      郷原佳以
    • 学会等名
      亀井大輔『デリダ 歴史の思考』書評会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] La memoire et la/la' cendre -- Genealogie de la Deuxieme lettre chez Derrida2018

    • 著者名/発表者名
      Kai Gohara
    • 学会等名
      6th Derrida Today Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『終わりなき対話』第3部における叙事詩としての文学2018

    • 著者名/発表者名
      郷原佳以
    • 学会等名
      バタイユ・ブランショ研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「忘れがちの記憶」、吉増剛造2017

    • 著者名/発表者名
      郷原佳以
    • 学会等名
      カタストロフィと詩--吉増剛造の「仕事」から出発して
    • 発表場所
      成蹊大学10号館2階大会議室(東京都武蔵野市)
    • 年月日
      2017-03-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デリダはなぜ自らを「最後のユダヤ人」として提示したのかーーあるいは、キリスト教的エコノミーをいかにかわすか2017

    • 著者名/発表者名
      郷原佳以
    • 学会等名
      デリダと宗教的なものーー赦すことと信じること
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ダイモーンを黙らせないためにーーデリダにおける「アリバイなき」死刑論の探求2017

    • 著者名/発表者名
      郷原佳以
    • 学会等名
      デリダと死刑を考える
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ラスコーと「永遠の誕生」ーーシャールとバタイユを読むブランショ2017

    • 著者名/発表者名
      郷原佳以
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会秋季大会ワークショップ「ラスコーの曙光から」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 喪をめぐる2つのファンタスム--最晩年のセミネールと過去の著作2016

    • 著者名/発表者名
      郷原佳以
    • 学会等名
      ジャック・デリダ『獣と主権者Ⅱ』を読む
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス18号館コラボレーションルーム1(東京都目黒区)
    • 年月日
      2016-07-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] デリダにおける《Mission Impossible》--自伝の脱構築論に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      郷原佳以
    • 学会等名
      東京大学フランス語・イタリア語部会談話会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス18号館6階612(東京都目黒区)
    • 年月日
      2016-06-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] commentaire de la conference de Bruno Clement : " La voix des sans voix ; la prosopopee, une figure entre litterature et philosophie"2016

    • 著者名/発表者名
      郷原佳以
    • 学会等名
      ブリュノ・クレマン来日講演会
    • 発表場所
      日仏会館1階ホール(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2016-04-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "Critique et traducteur -- la passion du "tout" et de l'"entre""2016

    • 著者名/発表者名
      郷原佳以
    • 学会等名
      French Theory au Japon
    • 発表場所
      パリ・大学都市ドイツ館大ホール(フランス)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On Gisele Berkman's L'Effet Bartleby, philosophes lecteurs2015

    • 著者名/発表者名
      郷原佳以
    • 学会等名
      UTCP Workshop Bartleby revisted
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-12-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「言語が足りない」ときにどうするか――シミュラークルの必要性とその様態2015

    • 著者名/発表者名
      郷原佳以
    • 学会等名
      バタイユ・ブランショ研究会
    • 発表場所
      明治学院大学(東京都港区)
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] デリダと死刑を考える2018

    • 著者名/発表者名
      高桑 和巳、鵜飼 哲、江島 泰子、梅田 孝太、増田 一夫、郷原 佳以、石塚 伸一
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      白水社
    • ISBN
      9784560096710
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Cahiers Maurice Blanchot 52018

    • 著者名/発表者名
      Michael Holland, Kai Gohara, et al.
    • 総ページ数
      139
    • 出版者
      Les presses du reel
    • ISBN
      9782840669920
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 声と文学2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄、塚本昌則、伊藤亜沙、桑田光平、郷原佳以、合田陽祐、ウィリアム・マルクス、谷口亜沙子、塩塚秀一郎、たけだはるか、前之園望、野崎歓、熊木淳、門間広明、立花史、梶田裕、橋本一径、新島進、中田健太朗、福田裕大
    • 総ページ数
      584
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 垂直の声2016

    • 著者名/発表者名
      ブリュノ・クレマン、郷原佳以
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考]

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] Kai Gohara

    • URL

      http://www.geocities.jp/detruireditelle/kai.htm

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi