研究課題/領域番号 |
15K02403
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ヨーロッパ文学
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
澤田 和彦 埼玉大学, 人文社会科学研究科, 名誉教授 (70162542)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 日露交流史 / ゴンチャローフ / 志賀親朋 / 二葉亭四迷 / ピウスツキ / 日露戦争 / 白系ロシア人 / 来日ロシア人 / アイヌ / サハリン / 亡命ロシア人 / グリゴーリエフ / 黒野義文 / 日露関係史 / B.ピウスツキ / 東京外国語学校 / ロシア語教育 |
研究成果の概要 |
本研究は以下のような論点を中心に、計11の論点に沿って進めた。 1 プチャーチン提督の秘書として1853年に長崎に来航した作家ゴンチャローフの『日本渡航記』にうかがわれる、ロシア人の観た幕末の日本及び日本人観 2 日本最初のプロのロシア語通詞・志賀親朋の生涯と活動 3 市川文吉、黒野義文、二葉亭四迷、川上俊彦など、東京外国語学校魯語科関係者のロシアとの関わり 4 明治期に来日したコレンコ、グレー、ケーベルといったロシア人教師や、B. ピウスツキ、ラッセルのような亡命ロシア人、ポーランド人の日本における事跡と日本観 5 日露戦争 6 1917年のロシア革命後に来日した白系ロシア人の事跡調査
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
2018年に日露2カ国語の編訳書『日本在留のロシア人 「極秘」文書』(埼玉大学教養学部・人文社会科学研究科)を刊行した。これは日本国内とロシア国内の研究機関と研究者に配布され、多大の関心を惹いた。また2019年に『ブロニスワフ・ピウスツキ伝』(成文社)を出版した。この人物の全生涯を扱った単著評伝としては世界最初のものである。2020年6月中旬の時点で新聞や雑誌に6本の書評が出ている。 また2017年にロシア連邦ウリヤーノフスク市でウリヤーノフスク州・ロシア作家同盟主催の「I. A. ゴンチャローフ記念国際文学賞」を受賞した。さらに2018年には「日本ロシア文学会大賞」を受賞した。
|