• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒンディー詩論書の形成と発展

研究課題

研究課題/領域番号 15K02455
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

長崎 広子  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授 (70362738)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードヒンディー / 韻律 / 詩論書 / 音韻 / モーラ / 音節 / ブラジ・バーシャー / 詩論 / ヒンディー文学 / バクティ
研究成果の概要

ヒンディー詩論書の中でも特に韻律学の形成と発展に着目して、17世紀のSukhdev Misraの韻律書をベナレスとガヤの2写本から書き起こし、校訂して英訳を付けた。また、韻律定義で用いられる専門用語集を作成した。研究論文として、プラークリット・アパブランシャのモーラ韻律から直接的な影響を受けて発展したヒンディー韻律が、独自の詩形(KabittとSavaiya)を作り、また現代で起こる潜在母音aの脱落で新たな音韻リズムを作り出した過程を詩論書の記述から明らかにした。また、ヒンドゥーとムガル宮廷における詩論書と韻律学の位置づけを研究した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

古ヒンディーの詩論書のなかで韻律学についての研究は、Bhanu以来およそ100年間停滞していたが、本研究において16世紀以降ヒンドゥーとムガル宮廷の宮廷詩人がヒンディー詩論書の一部として韻律学について研究していたことが明らかになった。ヒンディーの音韻リズムの変化について日本語と英文で論文を書き、その他の研究成果も特に海外での学会と学術論文を中心に英文で発表した。
また海外の古ヒンディー研究者と共同研究をすすめ、海外から研究者を招いて日本で初めての古ヒンディーとヒンディー韻律学の研究会を開催した。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] University of Warsaw(ポーランド)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] The Czech Academy of Sciences(チェコ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 太鼓と女は叩くべし―『ラームチャリットマーナス』の女性観2019

    • 著者名/発表者名
      長崎広子
    • 雑誌名

      印度民俗研究

      巻: 18 ページ: 49-59

    • NAID

      120006630392

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ヒンディー詩における音韻的リズム2018

    • 著者名/発表者名
      長崎広子
    • 雑誌名

      南アジア言語文化

      巻: 9 ページ: 56-76

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ムガル皇帝アクバルとふたりのスールダース―聖者伝文学の記述をとおして―2018

    • 著者名/発表者名
      長崎広子
    • 雑誌名

      印度民俗研究

      巻: 17 ページ: 43-63

    • NAID

      120006464044

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アブドゥル・ラヒーム・カーンカーナー作『都市の輝き』-ムガル帝国期の女の恋模様ー2017

    • 著者名/発表者名
      長崎広子
    • 雑誌名

      印度民俗研究

      巻: 16 ページ: 77-99

    • NAID

      120006224190

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ベーニー・マーダオ・ダース作『上人伝要解』(下)2016

    • 著者名/発表者名
      長崎広子
    • 雑誌名

      印度民俗研究

      巻: 15 ページ: 37-62

    • NAID

      120005750562

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] The historical development of Hindi metrical rhythm2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Nagasaki
    • 学会等名
      The University of Chicago, Center in Delhi
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Rhythm of Early Hindi Poetry as Reflected in the Pingala Literature2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Nagasaki
    • 学会等名
      13th International Conference on Early Modern Literatures in North India
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Braj bhasha-language and literature2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Nagasaki
    • 学会等名
      Seminar on “The Dialects and Literature of Hindi”
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Japan men Hindi ke adhyapan aur adhyayan2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Nagasaki
    • 学会等名
      Asia mein Hindi: East Asian Perspectives on Hindi Studies
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヒンディー詩における音韻的リズム2016

    • 著者名/発表者名
      長崎広子
    • 学会等名
      日本南アジア学会
    • 発表場所
      神戸市外国語大学
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The metrical style of Tulsidas2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Nagasaki
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Early Modern Literatures in North India
    • 発表場所
      University of Lausanne
    • 年月日
      2015-07-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Early Modern India: Literatures and Images, Texts and Languages2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Nagasaki
    • 出版者
      XAsia eBooks
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Text and Tradition in Early Modern North India2018

    • 著者名/発表者名
      Tyler Williams, Anshu Malhotra, John Stratton Hawley (eds.), Hiroko Nagasaki
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      Oxford University Press
    • ISBN
      9780199478866
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://hin.minoh.osaka-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] Resources on Hindi and other South Asian Languages

    • URL

      http://hin.minoh.osaka-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] Electronic Resouces for Hindi and OSA Languages

    • URL

      http://hin.minoh.osaka-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] Electronic Resources for Hindi

    • URL

      http://hin.minoh.osaka-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Reading Session of Kabir’s pads2019

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi