研究課題/領域番号 |
15K02483
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
小野 浩司 佐賀大学, 教育学部, 教授 (80177261)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | ソノリティー / 母音融合 / 母音同化 / 北部九州方言 / 規則と制約 / 九州北部方言 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は北部九州方言に観察される母音融合の特殊性を標準語との比較によって明らかにすることである。ただし、この目的を達成するためには、まず母音融合とはいかなる現象であるか、また、母音融合を説明するための分析法としてどのようなものが理想的であるかを見極めなければならない。そこで、本研究はこの点の解明に全力を尽くした。その結果、母音融合とは母音同化のことであることを発見し、その分析方法として、現在一般に行われている制約による分析ではない、規則による分析法を提示した。
|