• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

主節現象の統合的説明に向けた研究:話題化構文を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 15K02488
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関神戸市外国語大学

研究代表者

那須 紀夫  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (00347519)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード主節現象 / 話題化 / 節構造 / カートグラフィー / 対人モダリティ / 演算子移動 / 認識的モダリティ / 題目 / 対照主題 / 場面設定主題 / 介在効果 / 従属節
研究成果の概要

本研究では、以下の成果が得られた。(1)裸主題が最も強い主節指向性を示す一方で、対照主題が最も弱い主節指向性を示すことが明らかになった。両者の中間に位置するもののうち、場面設定主題よりも題目の方が相対的に強い主節指向性があることが確認された。(2)話題化を許す従属節は位相になるが、許さない従属節は位相にならないことが判明した。(3)題目と場面設定主題は演算子移動に干渉するが、対照主題は干渉しないことが判明した。(4)題目が極小主義生成理論における探査子・目標関係によって認可されることを示した。(5)主節指向性が極端に強い要素が、主節特有の階層である発話行為句に生起することを立証した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] Anti-Topicalization in Embedded Contexts2017

    • 著者名/発表者名
      NASU, Norio
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th Workshop on Altaic Formal Linguistics

      巻: - ページ: 219-230

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] On the Distribution of Speaker-Oriented Adverbs in Conditional Clauses2016

    • 著者名/発表者名
      NASU, Norio
    • 雑誌名

      Beyond Core Syntax: A Minimalist Approach, Proceedings of the 18th Seoul International Conference on Generative Grammar

      巻: 全1巻 ページ: 430-449

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Embedded Main Clause Phenomena, Structural Reduction, and Intervention at the Periphery2015

    • 著者名/発表者名
      NASU, Norio
    • 雑誌名

      Case and Agreement in Minimalism: Proceedings of the 17th Seoul International Conference on Generative Grammar

      巻: 全1巻 ページ: 344-363

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] On Long-Distance Licensing of the Japanese Politeness Marker -Mas-2017

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMOTO, Keisuke and Norio NASU
    • 学会等名
      Workshop on Altaic Formal Linguistics 13
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Completeness of Clausal Structure as a Condition on Phasehood2016

    • 著者名/発表者名
      NASU, Norio and Keisuke Yoshimoto
    • 学会等名
      Brussels Conference on Generative Linguistics 9
    • 発表場所
      Katholieke Universiteit Leuven, Brussels, Belgium
    • 年月日
      2016-12-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On the Distribution of Speaker-Oriented Adverbs in Conditional Clauses2016

    • 著者名/発表者名
      NASU, Norio
    • 学会等名
      The 18th Seoul International Conference on Generative Grammar
    • 発表場所
      Sogang University, Seoul, South Korea
    • 年月日
      2016-08-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Anti-Topicalization in Embedded Contexts2016

    • 著者名/発表者名
      NASU, Norio
    • 学会等名
      Workshop on Formal Altaic Linguistics 12
    • 発表場所
      Central Connecticut State University, CT, USA
    • 年月日
      2016-05-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Topicalization in Japanese as a Main Clause Phenomenon in Disguise2016

    • 著者名/発表者名
      NASU, Norio
    • 学会等名
      Formal Approaches to Japanese Linguistics 8
    • 発表場所
      Mie University, Tsu
    • 年月日
      2016-02-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] トピック,フォーカス,モダリティの相互関係について2015

    • 著者名/発表者名
      那須 紀夫
    • 学会等名
      日本英語学会第33回大会ワークショップ「周縁部の統語論と形態論」
    • 発表場所
      関西外国語大学,枚方市
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Embedded Main Clause Phenomena, Structural Reduction, and Intervention at the Periphery2015

    • 著者名/発表者名
      NASU, Norio
    • 学会等名
      The 17th Seoul International Conference on Generative Grammar
    • 発表場所
      Kyung Hee University, Seoul
    • 年月日
      2015-08-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi