研究課題/領域番号 |
15K02496
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 関西外国語大学 |
研究代表者 |
西郷 英樹 関西外国語大学, 外国語学部, 准教授 (20388482)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2015年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
|
キーワード | 日本語教育 / 終助詞 / 発話連鎖 / 依頼 / 談話完成テスト / 発話末詞 / 課題遂行的発話 / 交感的発話 / 語用論 / 日本語学習者 / 日本語母語話者 / 母語話者 |
研究成果の概要 |
終助詞ネ、ヨ、ヨネは会話の中で頻繁に現れる言語要素であり、学習者の習得がなかなか進まない学習項目でもある。これらの意味機能に関する先行研究は日本語教育への応用を視野に入れていないものが多く、日本語教育での文法説明は旧態依然のままである。本研究ではより良い文法説明の構築を視野に入れ、同じ状況下の同じ発話にネ、ヨ、ヨネが付いた場合、その後にどのような反応が聞き手(又は話し手から)から続くのかを調査した。その結果、先行研究で明らかにされなかった、新たなネ、ヨ、ヨネの特徴を浮き彫りにすることができた。予定よりデータ収集に時間がかかったため、今だ未分析の収集データが残っており、引き続き分析が必要である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ネ、ヨ、ヨネは円滑なコミュニケーションを行う上で欠かせない言語要素である。これらを欠くと、独り言を言っているような、まるでロボット的な発話になってしまう。今後、様々な形態で来日し長期滞在する外国人がさらに増えることが予想される中で、質の高い日本語学習の環境整備の重要性も増していくであろう。そのような中で、ネ、ヨ、ヨネの明瞭かつ実用的な文法解説の構築は喫緊の課題である。ネ、ヨ、ヨネを会話で使う目的に焦点を当て、発話連鎖からネ、ヨ、ヨネを考察した本研究はこの課題の解決に寄与できればと考える。なお、本研究の一環で実施した談話完成テストで得られたデータは電子化し、無償配布している。
|