研究課題/領域番号 |
15K02501
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
中澤 信幸 山形大学, 人文社会科学部, 教授 (30413842)
|
研究分担者 |
加藤 大鶴 東北文教大学短期大学部, 総合文化学科, 准教授 (20318728)
是澤 範三 京都精華大学, 人文学部, 准教授 (20554075)
岩城 裕之 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 准教授 (80390441)
酒井 亨 金沢学院大学, 基礎教育機構, 准教授 (90645350)
|
研究協力者 |
蔣 為文 国立成功大学, 文学院, 教授
陳 麗君 国立成功大学, 文学院, 副教授
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 台湾 / 台湾語 / 多言語社会 / 言語政策 / 台日新辞書 / データベース / 言語史 / 社会言語学 |
研究成果の概要 |
東方孝義編『台日新辞書』(1931年刊)の見出し語項目を電子データ化し、見出し語を『台日大辞典』(1931~32年刊)等と対照することで、日本統治期の語彙体系をあきらかにした。これをもとに、日本統治期の台湾語語彙リストを作成し、それが現代の台湾で実際にどの程度通じるのか調査することで、日本統治期の台湾語の残存状況をあきらかにした。 これと並行して、各世代の台湾語母語話者を対象にしたアンケート・インタビューを通して、現代の台湾における台湾語に関する政治的・社会的な状況をあきらかにした。また中華民国による言語政策の状況と、それが台湾語に及ぼす影響についてもあきらかにした。
|