• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヌートカ語アハウザット方言の統合テキストデータベースの構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K02509
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関東京外国語大学

研究代表者

中山 久美子  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (40401426)

研究分担者 中山 俊秀  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (70334448)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード危機少数言語 / 記述言語学 / 北米先住民語 / 危機言語 / テキストデータベース / ヌートカ語 / 北西海岸先住民語 / テキストデータ / 北米先住民言語
研究成果の概要

本研究では、消滅の危機に瀕し研究実績も少ないアハウザット・ヌートカ語(カナダ、ブリティッシュ・コロンビア州)において、のべ3か月の現地調査を通じて、幅広い内容を網羅した自然な言語使用データ(テキストデータ)を収集・拡充するとともにその文法分析を行った。分析結果を加えたテキストデータを、音声データ、さらにテキストデータを基にした語彙データベースとリンクさせ、幅広い範囲の研究・社会活動に活用できる統合テキストデータベース構築の基盤を整えた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 12件、 招待講演 8件)

  • [雑誌論文] Polysynthesis in Nuuchahnulth, A Wakashan Language.2017

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Nakayama
    • 雑誌名

      The Oxford Handbook of Polysynthesis

      巻: 1 ページ: 603-622

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 言語知識はどのような形をしているのか2017

    • 著者名/発表者名
      中山俊秀
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 18

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 文法システム再考:話しことばに基づく文法研究に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      大野剛,中山俊秀
    • 雑誌名

      話しことばへのアプローチ:創発的・学際的談話研究への新たなる挑戦

      巻: 1 ページ: 5-34

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Documentary Linguistics Workshop2017

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Nakayama
    • 雑誌名

      Asian and African Languages and Linguistics

      巻: 11

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Systematicity in variation within a grammar: A look into ’broken’ structure and ’deviant’ semantics in Japanese conversation2017

    • 著者名/発表者名
      Fumino Horiuchi & Toshihide Nakayama
    • 学会等名
      15th International Pragmatics Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fluctuating robustness of nominal phrases in Nuuchahnulth2017

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Nakayama
    • 学会等名
      15th International Pragmatics Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multiplicity in grammar: Modes, genres and speaker's knowledge2017

    • 著者名/発表者名
      Shoichi Iwasaki, Yoshiko Matsumoto, Toshihide Nakayama
    • 学会等名
      15th International Pragmatics Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 言語知識はどのような形をしているのか2017

    • 著者名/発表者名
      中山俊秀
    • 学会等名
      日本認知言語学会第18回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 会話から見る文法体系の多重性:日本語の日常会話を例にして2017

    • 著者名/発表者名
      堀内ふみ野,中山俊秀
    • 学会等名
      第6回動的語用論研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 会話に見られる言語表現の文法的特異性2017

    • 著者名/発表者名
      中山俊秀
    • 学会等名
      日本英語学会第35回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 言語使用を基盤とした文法とその研究の方向性と可能性を考える2017

    • 著者名/発表者名
      中山 俊秀
    • 学会等名
      第56回ヴァーバル・ノンヴァーバル・コミュニケーション研究会
    • 発表場所
      国立情報学研究所
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Introduction to Language Documentation and Revitalization2017

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Nakayama
    • 学会等名
      Special lecture
    • 発表場所
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia, Mahidol University
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Working with Conversational Data2017

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Nakayama
    • 学会等名
      Special lecture
    • 発表場所
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia, Mahidol University
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] On the Question of Universality of Lexical Categories: What Nuuchahnulth (Nootka) Can Tell Us2017

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Nakayama
    • 学会等名
      Special seminar
    • 発表場所
      Division of Linguistics and Multilingual Studies, Nanyang Technological University
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Emergent units in speaking for interacting2016

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Nakayama
    • 学会等名
      International symposium on the emergence of units in social interaction
    • 発表場所
      University of Helsinki
    • 年月日
      2016-08-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 話しことばが新たに拓く文法研究を考える2016

    • 著者名/発表者名
      中山俊秀
    • 学会等名
      ことば・認知・インタラクション4
    • 発表場所
      東京工科大学
    • 年月日
      2016-03-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Noun Phrases in Discourse: Why and how might they be interesting2016

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Nakayama
    • 学会等名
      International Symposium on the Noun Phrase as Units of Linguistic Structure and Interaction
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2016-03-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Noun Phrases in Nuuchahnulth: Their place in grammar and discourse2016

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Nakayama
    • 学会等名
      International Symposium on the Noun Phrase as Units of Linguistic Structure and Interaction
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2016-03-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 複雑系としての言語の特性2016

    • 著者名/発表者名
      中山俊秀
    • 学会等名
      情報資源利用研究センターワークショップ『複雑系としての社会システム研究の可能性を考える』
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2016-03-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Rethinking linguistic communication and grammar2016

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Nakayama
    • 学会等名
      Invited lecture
    • 発表場所
      Mahidol University
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Rethinking grammar: Multiplicity in grammar2016

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Nakayama
    • 学会等名
      Invited lecture
    • 発表場所
      Mahidol University
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] データと理論:データあっての理論か、理論あってのデータか2015

    • 著者名/発表者名
      中山俊秀
    • 学会等名
      フィールドサイエンスコロキアム
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2015-12-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Fixedness and unithood in Miyako and Japanese conversation: An exploration into the emergence of structure and interaction2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Ono, Toshihide Nakayama, Ryoko Suzuki
    • 学会等名
      14th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      University of Antwerp
    • 年月日
      2015-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi