• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アブロン語の記述研究およびアカン語との比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02519
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関高知大学

研究代表者

古閑 恭子  高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 教授 (90306473)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードアカン語 / アカン諸語 / 名詞の類別 / 教授言語政策 / 経済言語学 / 構文交替 / 言語学 / 譲渡性 / 名詞 / セフィ語 / ンゼマ語 / 声調
研究成果の概要

出産・育児休暇及びコロナ禍で、予定していた現地調査がほとんどできなかった。その代わりに、日本に在住するアフリカ人に協力いただき、アカン語の調査を行った。その成果として、学会発表7件、著書(共著含む)5件、論文発表7件を行った。特に、本研究を含めて長年取り組んできたアカン語の語彙集及び、アカン語研究成果物として言語学テキストを刊行することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究成果の一つとして、言語学テキストを刊行した。これまでになかったアフリカのマイナー言語を主な素材としたテキストである。また、2022年より東外大オープンアカデミーの「アカン語」をネイティブスピーカーと一緒に担当している。受講生は主に協力隊・研究者で、研究成果が社会貢献につながっていると思う。2022年には、高知大学でもネイティブと一緒にアカン語の集中講義を行った。アフリカのマイナー言語を学ぶことで言語文化の多様性や珍しい現象に興味を持ってもらえたと思う。

報告書

(9件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] アカン語のアスペクト2023

    • 著者名/発表者名
      古閑恭子
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 27 ページ: 1007-1015

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アカン語のモダリティ2023

    • 著者名/発表者名
      古閑恭子
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 27 ページ: 1017-1025

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Does Akan Literacy Influence Households' Income?2022

    • 著者名/発表者名
      Samuel Amponsah and Kyoko Koga
    • 雑誌名

      Journal of African Development

      巻: 23(2) ページ: 207-240

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ンゼマ語の可譲渡/不可譲渡名詞2019

    • 著者名/発表者名
      古閑恭子
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究

      巻: 97 ページ: 5-18

    • NAID

      120006713136

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 言語調査における問題について―ガーナでの言語調査の経験から2017

    • 著者名/発表者名
      古閑恭子
    • 雑誌名

      国際社会文化研究

      巻: 18 ページ: 133-141

    • NAID

      120006847926

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Event integration in Akan2016

    • 著者名/発表者名
      Koga Kyoko
    • 雑誌名

      アジア・アフリカの言語と言語学 (Asian and African languages and linguistics)

      巻: 10 ページ: 179-195

    • NAID

      120005743972

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アカン語のna焦点構文の韻律的特徴2022

    • 著者名/発表者名
      古閑恭子
    • 学会等名
      日本言語学会第165回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アカン語の自然発生的状態変化を表す動詞の構文交替2021

    • 著者名/発表者名
      古閑恭子
    • 学会等名
      東京アフリカ言語学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Does Akan literacy influence household’s income?2020

    • 著者名/発表者名
      Samuel Amponsah and Kyoko Koga
    • 学会等名
      Allied Social Associations 2020 Annual Convention
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アカン語における自然発生的状態変化を表す動詞の構文交替2020

    • 著者名/発表者名
      古閑恭子
    • 学会等名
      日本言語学会第160回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [学会発表] English divide and medium of instruction policy implementation in Ghana2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Koga
    • 学会等名
      17th Annual Conference of the International Association of Urban Language Studies
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Does Akan literacy influence households’ income?2019

    • 著者名/発表者名
      Samuel Amponsah, Kyoko Koga
    • 学会等名
      Allied Social Associations 2020 Annual Convention
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Akan literacy and earnings in Ghana2019

    • 著者名/発表者名
      Amponsah and Koga
    • 学会等名
      Western Economic Association International 15th International Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] フィールドワークではじめる言語学2022

    • 著者名/発表者名
      古閑恭子
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] An Akan Vocabulary2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Koga
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • ISBN
      9784863372931
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 世界の名前2016

    • 著者名/発表者名
      古閑恭子
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi