• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

九州方言における推論過程の言語化に関する実証的・理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02540
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関立命館大学

研究代表者

中田 節子 (有田節子)  立命館大学, 言語教育情報研究科, 教授 (70263994)

研究分担者 江口 正  福岡大学, 人文学部, 教授 (20264707)
岩田 美穂  就実大学, 人文科学部, 講師 (20734073)
前田 桂子  長崎大学, 教育学部, 准教授 (90259630)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード条件表現 / モダリティ / 九州方言 / 佐賀方言 / 甑島方言 / 準体形式 / 断定辞 / 逆接形式 / ギ類 / 文法化 / 形式名詞 / 認識的条件文 / 准体形式 / 長崎方言 / バッテン / 二段動詞 / 終止形
研究成果の概要

九州方言の条件とモダリティの形式について、共時的・通時的観点から分析した。九州では、佐賀を中心に方言形式「ギ類」が分布し、標準語に比べて「ナラ(バ)類」の使用域が広い地域が目立ち、準体形式「ト」が挿入される場合がある。トの挿入は、ナラ(バ)類の時制節性に関わる面と、断定辞の分布に関わる面がある。ギ類の発達と衰退は「バ」との競合において、認識や事実用法を持ちえたかどうかに関係すると考えられる。「バッテン」と「ンバ」について、当初は条件表現の接続助詞だったが、バッテンは単純逆接に偏っていった一方,ンバは、マイナス表現に偏り、「~ならない」の下接を経て当為表現に固定したことが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 仁田義雄著『文と事態類型を中心に』2018

    • 著者名/発表者名
      有田節子
    • 雑誌名

      日本語文法

      巻: 18巻1号 ページ: 29-37

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世末期佐賀方言資料にみられる条件表現2018

    • 著者名/発表者名
      岩田美穂
    • 雑誌名

      就実表現文化

      巻: 12号

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 長崎大学武藤文庫蔵『渉涛日誌 二』-翻刻と解題-2018

    • 著者名/発表者名
      前田桂子
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部紀要

      巻: 4 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 選択候補句の統語論的性質2017

    • 著者名/発表者名
      江口正
    • 雑誌名

      福岡大学研究部論集 A:人文科学編

      巻: 17巻(4号) ページ: 59-62

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 肥前地方の当為表現「~ンバ」概観2017

    • 著者名/発表者名
      前田桂子
    • 雑誌名

      筑紫日本語研究2016

      巻: 1 ページ: 38-47

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 『滑稽臍の茶口』-翻刻と解題-2017

    • 著者名/発表者名
      前田桂子
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部紀要

      巻: 83

    • NAID

      120006974466

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 実践報告「通史的視点による長崎方言を取り入れた郷土愛と国語力を育む中学校国語授業の新規的研究」2017

    • 著者名/発表者名
      前田桂子、平瀬正賢、北村由紀、山田喜彦、川渕正昭、山中典希
    • 雑誌名

      教育実践総合センター紀要

      巻: 16 ページ: 11-28

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 肥前方言の当為表現ンバの推移について-方言書および方言調査を手がかりに-2016

    • 著者名/発表者名
      前田桂子
    • 雑誌名

      国語と教育

      巻: 41

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語教育における(ノ)ナラ条件文の扱いについて -認識的条件文の重要性-2016

    • 著者名/発表者名
      有田節子
    • 雑誌名

      言語科学研究

      巻: 6 ページ: 1-13

    • NAID

      40020884775

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本語疑問文の応答の冒頭に現れる「は」について―係助詞から感動詞へ―2015

    • 著者名/発表者名
      有田節子
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集

      巻: 9 ページ: 1-22

    • NAID

      110009920469

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『瓊浦通』における長崎方言について2015

    • 著者名/発表者名
      前田桂子
    • 雑誌名

      国語と教育

      巻: 40 ページ: 21-35

    • NAID

      40020693499

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 提題形式から談話標識へ:発話冒頭に現れるハの単独用法について2018

    • 著者名/発表者名
      有田節子
    • 学会等名
      International Symposium on Japanese Studies "Tradition and Innovation in Changing Japan
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 方言条件形式の多様性―九州方言を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      有田節子・岩田美穂・江口正・前田桂子
    • 学会等名
      日本語学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 条件表現形式ギーの成立背景についての考察2017

    • 著者名/発表者名
      岩田美穂
    • 学会等名
      日本語文法学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Temporal and modal functions of conditionals in the Kyushu dialects in Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      有田節子
    • 学会等名
      International Asian Linguistics Conference
    • 発表場所
      Nguyen Tat Thanh University(ベトナム・ホーチミン)
    • 年月日
      2016-12-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 条件文の時制とモダリティの意味論ー方言条件形式「ぎー」をめぐって―2016

    • 著者名/発表者名
      有田節子
    • 学会等名
      日本言語学会第153大会公開シンポジウム
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 方言文法研究から見えてくるこれからの日本語文法研究: 方言特有の文法形式の記述をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      有田節子
    • 学会等名
      日本語教育国際大会
    • 発表場所
      バリ(インドネシア)
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 準体助詞・断定辞の機能と条件文2016

    • 著者名/発表者名
      江口正
    • 学会等名
      日本語の認め方を考えるー終助詞と断定辞をめぐって
    • 発表場所
      立命館大学(大阪府・茨木市)
    • 年月日
      2016-06-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 九州方言における(ノ)ナラ相当形式の分布― ―時制節性からみた条件表現の体系についての一考察2016

    • 著者名/発表者名
      有田節子
    • 学会等名
      平成28年度 国際共同研究促進プログラム主催シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府・豊中市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 時制形式の有無と副詞節のタイプ2016

    • 著者名/発表者名
      有田節子
    • 学会等名
      土曜ことばの会
    • 発表場所
      大阪大学文学部(大阪府・豊中市)
    • 年月日
      2016-01-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 九州方言における二段活用の残存と終止形の立場2015

    • 著者名/発表者名
      江口正
    • 学会等名
      筑紫日本語研究会
    • 発表場所
      九州大学文学部(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2015-12-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 集合操作表現と間接疑問節2015

    • 著者名/発表者名
      江口正
    • 学会等名
      国立国語研究所共同研究プロジェクト「日本語疑問文の通時的・対照言語学的研究」第8回研究発表会
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都・立川市)
    • 年月日
      2015-12-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 『瓊浦通』における長崎方言について2015

    • 著者名/発表者名
      前田桂子
    • 学会等名
      長崎大学国語国文学会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県・長崎市)
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 近世の文献に見る長崎方言バッテンについて2015

    • 著者名/発表者名
      前田桂子
    • 学会等名
      近代語研究会
    • 発表場所
      パルトピアやまぐち(山口県・山口市)
    • 年月日
      2015-10-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Temporal and modal expressions in Japanese conditionals2015

    • 著者名/発表者名
      有田節子
    • 学会等名
      45th Poznan Linguistic Meeting
    • 発表場所
      ポズナン市(ポーランド)
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大分市方言の終止形の異形態『ン』について2015

    • 著者名/発表者名
      江口正
    • 学会等名
      筑紫日本語研究会
    • 発表場所
      九州地区九重共同研修所(大分県・九重町)
    • 年月日
      2015-08-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 近世長崎のバッテンについて2015

    • 著者名/発表者名
      前田桂子
    • 学会等名
      筑紫日本語研究会
    • 発表場所
      九州地区九重共同研修所(大分県・九重町)
    • 年月日
      2015-08-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 日本語条件文の諸相2017

    • 著者名/発表者名
      有田節子・江口正・前田直子・矢島正浩・鈴木泰・青木博史・日高水穂・三井はるみ・竹田晃子
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874247464
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 日本のことばシリーズ35 山口県のことば2017

    • 著者名/発表者名
      平山 輝男、有元 光彦編著(前田桂子(分担執筆))
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      明治書院
    • ISBN
      9784625624490
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 国語語彙史の研究 36号2017

    • 著者名/発表者名
      山口仲美・小林千草・小野正弘・乾善彦・前田富祺・岡島昭浩・蜂矢真鄕・三保忠夫・中垣徳子・堀畑正臣・末森明夫・高橋和夫・豊田圭子・前田桂子・今野真二・浅野敏彦・竹村明日香・山際彰
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      和泉書院
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 山口県のことば2017

    • 著者名/発表者名
      平山輝男・有元光彦・前田桂子
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      明治書院
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi