研究課題/領域番号 |
15K02542
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
内田 慶市 関西大学, 外国語学部, 教授 (60115293)
|
研究分担者 |
朱 鳳 京都ノートルダム女子大学, 人間文化学部, 教授 (00388068)
塩山 正純 愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (10329592)
奥村 佳代子 関西大学, 外国語学部, 教授 (10368194)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 漢訳聖書 / 古新聖経 / 拝客訓示 / マテオ・リッチ / モリソン / 語学的特徴 / 満漢合壁 / 満州語 / 宣教師 / 西学東漸 / 官話 / イソップ寓話 / 中国言語学 / 中国文法 / 文化交渉学 / 拝客問答 / ロバート・モリソン / 漢訳英書 / 満漢合壁版 / 北堂版 / ローマ大学 / バチカン図書館 |
研究成果の概要 |
今回は「漢訳聖書」のうち、特にポアロの『古新聖経』について研究を深めることができた。そのうち満漢合壁版では、そこに見られる中国語と満州語の対応関係について一つの知見を示すことができた。また、「漢訳聖書」の周辺資料のうち,マテオ・リッチあるいはその周辺者の手によるものと思われる『拝客訓示』についても研究を進め、その語学的特徴や成立過程について一定の成果を得ることができた。なお、『古新聖経』に関しては2018年度中に『古新聖経の研究』(仮題、関西大学出版部)として公刊の予定である。
|