• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北海道北見市常呂町居住者の方言と郷里方言との相関に関する社会言語学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02586
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

研究代表者

朝日 祥之  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変異研究領域, 准教授 (50392543)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード常呂町方言 / 方言接触 / 社会言語学 / 言語変化 / 北海道 / 北海道方言 / 西美濃方言 / 土佐方言 / 変異と変化 / 言語変容 / 移住 / 言語変異
研究成果の概要

本研究の結果,土佐方言・西美濃方言の特徴を維持させつつも北海道方言的特徴を習得していることが明らかとなった。岐阜地区の居住者の場合,アスペクトは西美濃方言の特徴が維持される傾向は強く,断定の助動詞の場合はその逆の傾向が強い。連母音の融合については維持と判断できるが,他の連母音については消失したと考えられる。土佐地区の居住者の場合,土佐方言の特徴が維持され,北海道方言的に特徴が習得されることはほとんどない。一方,北海道方言的特徴であるカ行・タ行子音の有声化,自発表現について。前者は使用が見られないことから,西美濃方言・土佐方言の維持と見なしてもよい。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 北海道方言の録音資料の資源化と課題 ー北見市常呂町調査を事例にー2018

    • 著者名/発表者名
      朝日祥之
    • 雑誌名

      北海道方言研究会会報

      巻: 94 ページ: 32-38

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 北海道における方言使用の現状と実時間変化 その52017

    • 著者名/発表者名
      朝日祥之・尾崎喜光
    • 雑誌名

      北海道方言研究会会報

      巻: 92 ページ: 23-31

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Interface between regional and social dialects in Hokkaido: The case of the small town of Tokoro2015

    • 著者名/発表者名
      Asahi Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Multilingual Perspectives in Geolinguistics

      巻: 1 ページ: 62-68

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [学会発表] 北海道北見市常呂町における言語変容ー土佐地区と岐阜地区居住者を対象としてー2018

    • 著者名/発表者名
      朝日祥之
    • 学会等名
      第222回北海道方言研究会例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 北海道方言の録音資料の資源化と課題 ー北見市常呂町調査を事例にー2017

    • 著者名/発表者名
      朝日祥之
    • 学会等名
      第219回北海道方言研究会例会
    • 発表場所
      札幌市北区民センター
    • 年月日
      2017-01-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 北海道における方言使用の現状と実時間変化 その52016

    • 著者名/発表者名
      朝日祥之・尾崎喜光
    • 学会等名
      第218回北海道方言研究会例会
    • 発表場所
      札幌市北区民センター
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Little Gifu in Tokoro: Dialect contact, maintenance, and change in the Japanese small town in Hokkaido2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Asahi
    • 学会等名
      Sociolinguistics Symposium 21
    • 発表場所
      University of Murcia
    • 年月日
      2016-06-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Interface between regional and social dialects of Tokoro, a small town of Hokkaido2015

    • 著者名/発表者名
      ASAHI Yoshiyuki
    • 学会等名
      American Society of Geolinguistics Conference
    • 発表場所
      Daito Bunka University
    • 年月日
      2015-04-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi