• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

拡大エレメント理論を用いた分節内構造と韻律構造の相関関係の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K02611
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関東北学院大学

研究代表者

Backley Phillip  東北学院大学, 文学部, 教授 (20335988)

研究分担者 那須川 訓也  東北学院大学, 文学部, 教授 (80254811)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードphonology / elements / melody-prosody interface / segmental structure / head-dependency / 音韻理論 / 制約性 / 依存・認可 / 音節 / 韻脚 / 音韻エレメント / Element Theory / prosodic structure / unified melody-prosody / Japanese
研究成果の概要

本研究では、分節内構造の解明に特化し、音韻知識を明らかにしようとするエレメント理論(ET)を用いた研究で得られた知見を、韻律構造にも拡大適用することで、形態素内のすべての音韻特性(分節内特性と韻律特性)を統一的に分析することを試みた。
その結果、ETは、分節音間の線形属性を音韻表示から排除する非時系列音韻論(PfP)へと発展することとなった。この理論では、分節内構造のみならず韻律構造も、主要部・依存部関係を呈するエレメントから構成されているとし、この主要部・依存部関係の複雑なネットワークを、言語使用者が(単純な仕組みのもと)音声的に線状化すると考える。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究を通じて、次の3点において、音韻知識に関する我々の理解を深めることとなった。第1に、異なる単位からなる異なる領域とこれまで考えられてきた分節と韻律表示を、エレメントと呼ばれる単位間の主要部・依存部関係のみで、統一的に表示することが可能となった。第2に、統語表示同様、分節間の前後関係は音韻属性ではなく、非対称的音韻構造を解釈した産物であると見做すことで、音韻系も統語系と言語学的に似た仕組みを呈することを示した。第3に、伝統的「音節」構造を用いず、エレメント同士の主要部・依存部関係からなる音韻表示を用いて諸分析が可能となったことで、音韻系における回帰階層構造の実在性が示された。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (61件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 10件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 9件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (33件) (うち国際学会 28件、 招待講演 8件) 図書 (8件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University College London(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Stockholm University(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Nantes University(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University College London(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Universite de Nantes(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Existing and non-existing accents: the case of intervocalic /t/ in English2019

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya
    • 雑誌名

      Tohoku Gakuin University Review: Essays and Studies in English and Literature

      巻: 103 ページ: 13-21

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pronouncing schwa in spoken English2019

    • 著者名/発表者名
      Backley, Phillip
    • 雑誌名

      Tohoku Gakuin University Review: Essays and Studies in English and Literature

      巻: 103 ページ: 55-64

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Challenging cross-linguistic typology: Right-edge consonantal prominence in Kaqchikel2018

    • 著者名/発表者名
      NASUKAWA KUNIYA、BACKLEY PHILLIP、YASUGI YOSHIHO、KOIZUMI MASATOSHI
    • 雑誌名

      Journal of Linguistics

      巻: 56 号: 3 ページ: 1-31

    • DOI

      10.1017/s0022226718000488

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The phonological shape of morphemes constructed by Merge2018

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya
    • 雑誌名

      Phonological Externalization

      巻: 3 ページ: 1-8

    • NAID

      120006472836

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] |H| and |L| have unequal status2018

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya & Phillip Backley
    • 雑誌名

      Phonological Studies

      巻: 21 ページ: 41-48

    • NAID

      40021534205

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Headedness in Element Theory: the case for multiple heads2017

    • 著者名/発表者名
      Backley, Phillip
    • 雑誌名

      Glossa

      巻: 2.1 号: 1 ページ: 1-17

    • DOI

      10.5334/gjgl.463

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Extending the application of Merge to elements in phonological representations2017

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya
    • 雑誌名

      Journal of the Phonetic Society of Japan

      巻: 21 ページ: 59-70

    • NAID

      120006250006

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Review: ‘Duanmu San, A Theory of Phonological Features (Oxford Linguistics). Oxford: Oxford University Press, 2016. Pp. vii + 178.’2017

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya
    • 雑誌名

      Journal of Linguistics

      巻: 53.2 号: 2 ページ: 449-454

    • DOI

      10.1017/s0022226716000372

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Representing moraicity in Precedence-free Phonology2017

    • 著者名/発表者名
      Kuniya Nasukawa & Phillip Backley
    • 雑誌名

      Phonological Studies

      巻: 20 ページ: 55-62

    • NAID

      40021194067

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The role of elements in the development of Japanese h2016

    • 著者名/発表者名
      Kuniya Nasukawa & Phillip Backley
    • 雑誌名

      Phonological Studies

      巻: 19 ページ: 51-58

    • NAID

      40020781253

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The origins of Japanese h from an element-based perspective2016

    • 著者名/発表者名
      Phillip Backley & Kuniya Nasukawa
    • 雑誌名

      Papers in Historical Phonology

      巻: 1 ページ: 269-284

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A precedence-free approach to (de-)palatalisation in Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa Kuniya
    • 雑誌名

      Glossa: a journal of general linguistics

      巻: 1(1): 9 号: 1 ページ: 1-21

    • DOI

      10.5334/gjgl.26

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 音韻的回帰併合と非時系列音韻論2016

    • 著者名/発表者名
      Kuniya Nasukawa
    • 雑誌名

      日本音韻論学会20周年記念論文集

      巻: 20周年記念論文集 ページ: 196-199

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Voicing (VOT) contrasts and L2 acquisition2019

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya
    • 学会等名
      Seminar, Departament de Filologia Catalana, Facultat de Filologia, Traduccioi Comunicacio, Universitat de Valencia, Valencia, Espana
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Lexicalising morpheme-internal phonological structure2019

    • 著者名/発表者名
      那須川 訓也
    • 学会等名
      形態統語構造の音韻的外在化:普遍性と差異 第8回ワークショップ 東北学院大学土樋キャンパス
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 言語機能における音韻系の位置づけ2019

    • 著者名/発表者名
      那須川 訓也
    • 学会等名
      九州大学言語学研究会. 九州大学伊都キャンパス
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Vowel weakening reveals hierarchical segment structure2018

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya & Phillip Backley
    • 学会等名
      Generative Linguistics in the Old World (GLOW) 41. The Research Institute for Linguistics of the Hungarian Academy of Sciences. Budapest, Hungary
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Element suppression: dependents are the first to go2018

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya & Phillip Backley
    • 学会等名
      The 26th Manchester Phonology Meeting, University of Manchester, UK
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Velar softening without precedence relations2018

    • 著者名/発表者名
      Onuma, Hitomi & Kuniya Nasukawa
    • 学会等名
      The 26th Manchester Phonology Meeting, University of Manchester, UK
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Epenthetic” consonants in nasal-consonant sequences: Consonant-vowel element interactions2018

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya & Nancy Kula
    • 学会等名
      Elements: State of the Art and Perspectives, The University of Nantes, France
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Elements in prosodic structure2018

    • 著者名/発表者名
      Backley, Phillip
    • 学会等名
      Elements: State of the Art and Perspectives, The University of Nantes, France
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Phonological evidence for segmental structure: Insights from vowel reduction2018

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya & Phillip Backley
    • 学会等名
      Phonology Forum 2018. Higashiyama Campus, Nagoya University, Japan
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Phonological Structure of Morphemes Constructed by Merge2018

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya
    • 学会等名
      The 7th Workshop on Phonological Externalization of Morphosyntactic Structure: Universals and Variables (PHEX7), Hokkaido University, Sapporo, Hokkaido, Japan
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The internal structure of language sounds: an acoustic approach2018

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya, Phillip Backley & Ikuo Matsuo
    • 学会等名
      Seminarier och gastforelasningar, Department of Linguistics, Stockholm University, Sweden
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Segment-internal structure: evidence from vowel reduction2018

    • 著者名/発表者名
      Backley, Phillip & Kuniya Nasukawa
    • 学会等名
      The 15th Old World Conference in Phonology. University College London, University of London, UK
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Recursive Merge and phonological features2018

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya
    • 学会等名
      Tokyo Conference on Evolinguistics. University of Tokyo, Japan
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Linearity in phonology2018

    • 著者名/発表者名
      那須川訓也
    • 学会等名
      The 6th Workshop on Phonological Externalization of Morphosyntactic Structure: Universals and Variables (PHEX6), 新潟大学
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語学習者によるVOTの産出: 特徴と改善方法2018

    • 著者名/発表者名
      那須川訓也
    • 学会等名
      東北大学言語脳認知総合科学研究センター第1回ワークショップ「ことばの発達の神経科学
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Domain boundary marking is parametric2017

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya & Phillip Backley
    • 学会等名
      The 25th Manchester Phonology Meeting, University of Manchester, UK
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Representing domain boundary markers: how and where2017

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya & Phillip Backley
    • 学会等名
      The 15th Annual Conference of the French Phonology Network (Reseau Francais de Phonologie)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] |H| and |L| have unequal status2017

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya & Phillip Backley
    • 学会等名
      Phonology Forum 2017. Minami-Osawa Campus, Tokyo Metropolitan University, Japan
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Asymmetry between the laryngeal primes |H| and |L|2017

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya & Phillip Backley
    • 学会等名
      Beyond VOT: searching for realism in laryngeal phonology, The 47th Poznan Linguistic Meeting (PLM2017). Adam Mickiewicz University, Poland
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Recursive Merge and elements2017

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya
    • 学会等名
      Government Phonology Roundtable (GPRT) 2017. Pazmany Peter Catholic University, Budapest, Hungary
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Acoustic prominence and phonological head-dependent structure2017

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya
    • 学会等名
      The Research Institute of Linguistics, Hungarian Academy of Sciences, Karoli Gaspar University of the Reformed Church in Hungary, Budapest, Hungary
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Moraic segments in syllable-free phonology: the mora nasal in Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      Kuniya Nasukawa & Phillip Backley
    • 学会等名
      Syllables and syllabification: theoretical approaches and pedagogical applications (国際学会)
    • 発表場所
      University of Poitiers, France
    • 年月日
      2016-09-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Recursion in element-based prosodic structure2016

    • 著者名/発表者名
      Kuniya Nasukawa & Phillip Backley
    • 学会等名
      Workshop: Recursion in Phonology (Restrictive Phonology Research Group) (国際学会)
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Representing moraicity in Precedence-free Phonology2016

    • 著者名/発表者名
      Kuniya Nasukawa & Phillip Backley
    • 学会等名
      Phonology Forum 2016 (日本音韻論学会) (国際学会)
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Melodic primes as prosodic constituents2016

    • 著者名/発表者名
      Phillip Backley & Kuniya Nasukawa
    • 学会等名
      24th Manchester Phonology Meeting (MFM24) (国際学会)
    • 発表場所
      University of Manchester, UK
    • 年月日
      2016-05-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Conditions on the variable interpretation of U in Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      Phillip Backley & Kuniya Nasukawa
    • 学会等名
      The 13th Old World Conference in Phonology (国際学会)
    • 発表場所
      Eotvos Lorand University, Budapest, Hungary
    • 年月日
      2016-01-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Recursive Merge in phonology2016

    • 著者名/発表者名
      Kuniya Nasukawa
    • 学会等名
      Workshop: Phonological Externalization of Morphosyntactic Structure. 153th Meeting of the Japan Linguistics Society
    • 発表場所
      福岡大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The origins of Japanese h from a element-based perspective2015

    • 著者名/発表者名
      Phillip Backley & Kuniya Nasukawa
    • 学会等名
      The 2nd Edinburgh Symposium on Historical Phonology (国際学会)
    • 発表場所
      The University of Edinburgh, UK
    • 年月日
      2015-12-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Syllables without constituents: towards melody-prosody integration2015

    • 著者名/発表者名
      Kuniya Nasukawa & Phillip Backley
    • 学会等名
      The workshop 'Around the syllable: phonetics, phonology and acquisition' (国際学会)
    • 発表場所
      The University of Poitiers, France
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Features and their physical exponents in signed and spoken languages2015

    • 著者名/発表者名
      Kuniya Nasukawa
    • 学会等名
      Signed and Spoken Language Linguistics Festa (SSLL 4) 2015 (国際学会)
    • 発表場所
      National Museum of Ethnology, Osaka, Japan
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Phonological categories of VOT and phonetic compromise in L2 acquisition2015

    • 著者名/発表者名
      Kuniya Nasukawa, Phillip Backley & Hitomi Onuma
    • 学会等名
      The 12th Generative Approaches to Language Acquisition conference (GALA 12) (国際学会)
    • 発表場所
      University of Nantes, France
    • 年月日
      2015-09-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The role of elements in the development of Japanese h2015

    • 著者名/発表者名
      Kuniya Nasukawa & Phillip Backley
    • 学会等名
      Phonology Forum 2015 (国際学会)
    • 発表場所
      Osaka University, Japan
    • 年月日
      2015-08-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The potential for expressing contrasts is greater in structural complements than in structural heads2015

    • 著者名/発表者名
      Kuniya Nasukawa & Phillip Backley
    • 学会等名
      The 23rd Manchester Phonology Meeting (MFM 23) (国際学会)
    • 発表場所
      University of Manchester, UK
    • 年月日
      2015-05-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 村野井 仁(編)『コア・カリキュラム準拠 小学校英語教育の基礎知識 』2018

    • 著者名/発表者名
      那須川 訓也
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469246186
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Geoff Lindsey & Andrew Nevins (eds.), Sonic Signatures: Studies dedicated to John Harris (Language Faculty and Beyond 14)2017

    • 著者名/発表者名
      Backley, Phillip
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      John Benjamins (Amsterdam)
    • ISBN
      9789027208316
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Jiyoung Choi, Hamida Demirdache, Oana Lungu and Laurence Voeltzel (eds.), Language Acquisition at the Interfaces: Proceedings of Generative Approaches to Language Acquisition (GALA) 20152017

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya, Phillip Backley & Hitomi Onuma
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      Cambridge Scholars Publishing (Newcastle upon Tyne)
    • ISBN
      9781527503366
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Bridget Samuels (ed.), Beyond Markedness in Formal Phonology (Linguistik Aktuell)2017

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      John Benjamins (Amsterdam)
    • ISBN
      9789027257246
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 音韻研究 18 [ISBN: 978-4-7589-2018-6]2015

    • 著者名/発表者名
      Kuniya Nasukawa & Phillip Backley
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Eric Raimy & Charles Cairns (eds.), The Segment in Phonetics and Phonology [ISBN: 978-1-118-55540-8]2015

    • 著者名/発表者名
      Kuniya Nasukawa
    • 出版者
      Wiley-Blackwell (Malden MA)
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Marc van Oostendorp & Henk van Riemsdijk (eds.), Structure in Phonology and Syntax [ISBN: 978-1-5015-1066-3]2015

    • 著者名/発表者名
      Kuniya Nasukawa
    • 出版者
      Mouton de Gruyter (Berlin/Boston)
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 中野 弘三 服部 義弘 小野 隆啓 西原 哲雄 (監修)『最新英語学・言語学用語辞典』[ISBN: 978-4-7589-2215-9]2015

    • 著者名/発表者名
      那須川訓也(音韻論分野用語編集担当,および分担執筆)
    • 総ページ数
      537
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] Phonological recursion and the place of phonology

    • URL

      https://sites.google.com/site/kngrants/26284067

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] Workshop: Recursion in Phonology

    • URL

      https://sites.google.com/site/rprgtgu/home/workshop-2016

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi