• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

形態・統語のインターフェイスにおける英語動詞の名詞化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02612
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関専修大学

研究代表者

濱松 純司  専修大学, 文学部, 教授 (20272445)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード派生名詞 / 名詞化 / 英語
研究成果の概要

本研究は現代英語における動詞の名詞化の性質を、形態・統語のインターフェイスの観点から、他言語との比較・史的変遷をも考慮して調査し、理論・実証の両面から多角的に解明した。ゲルマン系接尾辞・ロマンス系接尾辞の区別が英語の名詞化において果たす役割に注目して、名詞化が統語部門と形態部門のどちらで行われ、最終的にいかなる統語構造を形成するのかを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 動詞由来複合語内の項の実現に関する覚え書き2018

    • 著者名/発表者名
      濱松純司
    • 雑誌名

      専修大学外国語教育論集

      巻: 46 ページ: 93-104

    • NAID

      120006785416

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 英語における名詞の「同格」節及び派生・非派生名詞の区別について2018

    • 著者名/発表者名
      濱松純司
    • 雑誌名

      専修大学人文論集

      巻: 102 ページ: 77-94

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 英語における句複合語について2017

    • 著者名/発表者名
      濱松 純司
    • 雑誌名

      専修大学外国語教育論集

      巻: 45 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 英語における名詞のいわゆる「同格」節について2015

    • 著者名/発表者名
      濱松純司
    • 学会等名
      英語語法文法学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi