• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

漢字圏学習者のための、日本語「漢字音」学習教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K02632
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関東京大学

研究代表者

前原 かおる  東京大学, グローバルキャンパス推進本部, 講師 (10345267)

研究分担者 増田 真理子  東京大学, グローバルキャンパス推進本部, 准教授 (30334254)
菊地 康人  東京大学, グローバルキャンパス推進本部, 教授 (40153069)
副島 昭夫  麗澤大学, 外国語学部, 教授 (20236144)
藤田 朋世  東京大学, 日本語教育センター/国際センター, 特任助教 (00728016)
河内 彩香  東京大学, 日本語教育センター/国際センター, 特任助教 (90728015)
渡部 みなほ  東京大学, 日本語教育センター/国際センター, 特任助教 (10782782)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード日本語教育 / 漢字教育 / 漢字圏学習者 / 漢字音 / 漢語の読み / 音交替
研究成果の概要

本研究は、漢字圏学習者向けの漢字教育の一提案として、漢字2字熟語の読みに焦点を当て教材開発を行った。その主眼は、1)漢字2字熟語の多くが音読みの組み合わせで読めること、2)その一部に規則的に音交替するものがあること、という原理を、タスクを通して学習するものだが、これらの規則を適用して正しく読むためには、日本語の漢字の音読みの特徴や、これらと紛れやすい類似の現象についての知識を正しく持つことも同様に重要であることから、それらを含めた総合的な学習教材の開発を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究による教育提案は、1)単に個別の漢字語彙学習ではなく、未習語にも対応可能な読みの原理の学習であること、2)こうした漢字学習を出発点として、実際の日本語使用場面における聞き取り・表記・発音の安定までもを目指していること、3)これらの知識が、教授者から学習者に対し一方向的に与えられるのではなく、カードタスクなどを通じて学習者が納得して学習できるよう設計されていること、4)中国語の母方言の知識のない一般の日本語教師でも対応可能なこと、といった点に意義がある。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 漢字圏学習者の漢語の「読み」の安定のための指導提案―読みを困難にする種々の原因との整理,原理の指導を通して―2017

    • 著者名/発表者名
      前原かおる・増田真理子・藤田朋世・渡部みなほ・菊地康人
    • 雑誌名

      2017年度 日本語教育学会春季大会予稿集

      巻: - ページ: 197-202

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国語学習を経て日本語学習を始める、非漢字圏学習者に必要な漢字学習とは―インタビュー調査と、漢字力診断テストの結果から示唆されること―2016

    • 著者名/発表者名
      前原かおる,増田真理子,渡部みなほ,河内彩香,藤田朋世,菊地康人
    • 雑誌名

      2016年度 日本語教育学会春季大会予稿集

      巻: 春 ページ: 305-306

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中級漢字圏学習者による「漢語の読みを仕分けるタスク」を観察する(2)―先行タスクの影響と既知語の利用に注目して―2016

    • 著者名/発表者名
      渡部 みなほ・藤田 朋世・猪股 来未・前原 かおる・増田 真理子
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: 22-3 ページ: 92-93

    • NAID

      110010039499

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中国語学習を経て日本語学習を始める、非漢字圏学習者に必要な漢字学習とは―インタビュー調査と、漢字力診断テストの結果から示唆されること―2016

    • 著者名/発表者名
      前原かおる、増田真理子、渡部みなほ、河内彩香、藤田朋世、菊地康人
    • 雑誌名

      2016年度 日本語教育学会春季大会予稿集

      巻: 春

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 漢字圏学習者における日本語の漢語の読みの学習プロセス―読みが『h/p/b』となるケースの協働学習の観察から―2015

    • 著者名/発表者名
      渡部みなほ・藤田朋世・増田真理子・前原かおる
    • 雑誌名

      2015年度 日本語教育学会春季大会予稿集

      巻: 春 ページ: 247-248

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中級漢字圏学習者による「漢語の読みを仕分けるタスク」を観察する―録画記録が示す学習者の読みの困難点―2015

    • 著者名/発表者名
      渡部みなほ・藤田朋世・前原かおる・増田真理子
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: 22-2 ページ: 50-51

    • NAID

      110009985237

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 漢字圏学習者の漢語の「読み」の安定のための指導提案―読みを困難にする種々の原因との整理,原理の指導を通して―2017

    • 著者名/発表者名
      前原かおる・増田真理子・藤田朋世・渡部みなほ・菊地康人
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 漢字圏学習者の漢語の「読み」の安定のための指導提案―読みを困難にする種々の原因との整理,原理の指導を通して―2017

    • 著者名/発表者名
      前原かおる・増田真理子・藤田朋世・渡部みなほ・菊地康人
    • 学会等名
      2017年度 日本語教育学会春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国語を母語とする日本語学習者への漢字指導の試み―気づきを通した学びのある教室の実現を目指して―2016

    • 著者名/発表者名
      前原かおる・渡部みなほ・藤田朋世・猪股来未・増田真理子
    • 学会等名
      第16回実践持ち寄り会
    • 発表場所
      学習院大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国語学習を経て日本語学習を始める、非漢字圏学習者に必要な漢字学習とは―インタビュー調査と、漢字力診断テストの結果から示唆されること―2016

    • 著者名/発表者名
      前原かおる,増田真理子,渡部みなほ,河内彩香,藤田朋世,菊地康人
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      目白大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 中級漢字圏学習者による「漢語の読みを仕分けるタスク」を観察する(2)―先行タスクの影響と既知語の利用に注目して―2016

    • 著者名/発表者名
      渡部 みなほ・藤田 朋世・猪股 来未・前原 かおる・増田 真理子
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      国際交流基金日本語国際センター(埼玉県さいたま市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 中級漢字圏学習者による「漢語の読みを仕分けるタスク」を観察する―録画記録が示す学習者の読みの困難点―2015

    • 著者名/発表者名
      渡部みなほ・藤田朋世・前原かおる・増田真理子
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 漢字圏学習者における日本語の漢語の読みの学習プロセス―読みが『h/p/b』となるケースの協働学習の観察から―2015

    • 著者名/発表者名
      渡部みなほ・藤田朋世・増田真理子・前原かおる
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      武蔵野大学(東京都江東区)
    • 年月日
      2015-05-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi