研究課題/領域番号 |
15K02649
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本語教育
|
研究機関 | 目白大学 |
研究代表者 |
池田 広子 目白大学, 外国語学部, 教授 (80452035)
|
研究分担者 |
中村 香 玉川大学, 教育学部, 教授 (20436728)
宇津木 奈美子 帝京大学, 公私立大学の部局等, 講師 (90625287)
半原 芳子 福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成・院), 准教授 (00637811)
|
研究協力者 |
朱 桂栄
尹 松
曹 大峰
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 成人学習論 / 教師コミュニティ / 省察的実践者 / 意識変容の学習 / ラウンドテーブル / 実践の理論 / 協働省察 / 実践コミュニティ / 教師教育 / 組織学習 / 成人学習 / 教師研修 / 協働 / ふり返り(省察) |
研究成果の概要 |
本研究は「成人学習論に基づくアジアの日本語教師研修システムの構築」を目的とし、同教師研修を日中両国で実施し、評価・改善を繰り返しながら、①参加者教師の学びと②運営者側の学びを長期的に分析した。分析の結果、まず、日本国内の研修の場合、ファシリテーターやコーディネーターは、役割の認識をもつことや柔軟なデザインが必要であること、フィールドが異なっても通底する特徴があることを認識していた。また、他者の実践によってエンパワーメントされることも確認された。一方、日中協働による海外研修では、日中の文脈を越えて重層的な学びが確認された。今後は継続的に参加する教師の学びを追究したい。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
(1)日本語教師教育における新たな研修の可能性を国内・海外で実践し、その可能性を示した。これまでの研究の中心は「教師の成長」の考え方にとどまっていたが、実践コミュニティや成人学習論をベースに加えることで、①教師の継続的な省察力を支える、③運営側のエンパワーメントと養成への道筋ができた。これにより、関連領域のリーダー育成や組織学習論をベースにしたビジネス研修、社会教育学分野に応用ができる。 (2)新しいタイプの研修を日中協働で行ったことで、①教師の質の向上、②コミュニティの構築がされた。ここで得た知見をASEAN地域にも応用し、アジア全体の日本語教師の力量形成に繋げていくことができる。
|