研究課題/領域番号 |
15K02661
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本語教育
|
研究機関 | フェリス女学院大学 |
研究代表者 |
田中 里奈 フェリス女学院大学, 文学部, 准教授 (40532031)
|
研究分担者 |
山本 冴里 山口大学, 国際総合科学部, 准教授 (00634750)
細川 英雄 早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 名誉教授 (80103604)
三代 純平 武蔵野美術大学, 造形学部, 准教授 (80449347)
佐藤 正則 山野美容芸術短期大学, その他部局等, 講師 (50647964)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 日本語教育史 / 留学生10万人計画 / ライフストーリー / 日本語教師 / 就学生 / 元就学生 / ライフストーリー研究 / 日本語学校 / 『実践研究の手引き』 / 留学生10万人計画 / 箱根会議 |
研究成果の概要 |
本研究では、1983年に策定された、いわゆる「留学生10万人計画」にさまざまな立場でかかわった人々(就学生や日本語教師など)に対してライフストーリー・インタビューを行い、彼らの経験を収集し、分析・考察を行った。関係者たちが当時の教育の経験をどのように意味づけ、彼らの人生に位置づけているのかを捉え直すことを通じて、「留学生10万人計画」の内実を多様な視点から描くことができた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
管見の限りでは先行研究のなかった「箱根会議」の意義が明らかとなり、また、当時の教育現場にかかわっていた教師たちや元就学生/留学生の経験や意味づけの一端を明らかにすることを通じて、量的達成に焦点があてられがちな「留学生10万人計画」をより立体的に描き出すことができた。調査の過程で得られた当事者の語りは実名での公開を承諾されているものもあり、証言資料という観点からも価値があると思われる。
|