• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EAP技能統合型タスクの教材開発に向けた学習者の習熟度と目的の観点からのメタ分析

研究課題

研究課題/領域番号 15K02715
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関京都大学

研究代表者

高橋 幸  京都大学, 国際高等教育院, 准教授 (50398187)

研究分担者 金丸 敏幸  京都大学, 国際高等教育院, 准教授 (70435791)
細越 響子  京都府立大学, 文学部, 准教授 (40750576)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードEAP / タスク / メタ分析 / 授業設計 / 教材開発 / 足場がけ / プラットフォーム
研究成果の概要

本研究では,先ず,EAP(English for Academic Purposes:学術目的の英語)とTBLT(Task-Based Language Teaching:タスク重視型言語教育)の先行研究のメタ分析により,統合型EAPタスクの妥当性をチェックするリストを開発した。次に,リストを満たすEAPタスクを組み入れた授業モデルを設計した。最後に,タスクで利用する教材や足場がけのための素材をオンライン上に構築した。授業モデルを実施し,教育効果を検証したところ,能力の向上や学習情意面での良い影響が確認できたが,学習者の習熟度に応じて,授業外においてさらなる足場がけが必要であることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本の高等教育では,近年,EAP(English for Academic Purposes:学術目的の英語)教育が注目を浴びている。しかしながら,EAPとしての学習目標や学習内容などについて,妥当性に疑問がある実践も見うけられる。本研究では,先行研究のメタ分析に基づき,理論的かつ実践的な観点から,EAPタスクに必要な要素を記載したチェックリストを作成した。リストは,特定のカリキュラムに依存せずに利用できるものを目指した。このリストにより,適切なEAPタスクや授業を設計・実施したり,それらの有効性を検証できるようになった。さらに,リストはEAP教育の質保証の指標の一つとしての利用が期待できる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 日本におけるEAP教員コンピテンシー枠組み構築の試み―BALEAP学会による枠組みの日本語試訳を通じて―2019

    • 著者名/発表者名
      マスワナ紗矢子・渡寛法・飯島優雅・渡辺敦子・高橋幸・金丸敏幸・田地野彰・寺内一
    • 雑誌名

      JAAL in JACET Proceedings

      巻: 1 ページ: 46-51

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 技能統合型タスクにおける足場がけの教育効果2018

    • 著者名/発表者名
      細越響子
    • 雑誌名

      月刊英語教育

      巻: 10月号 ページ: 70-71

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 京都大学における英語教育改革-ライティング-リスニングコースに焦点を当てて-2018

    • 著者名/発表者名
      桂山康司・高橋幸・金丸敏幸・笹尾洋介・ティモシー スチュワート・デビッド ダルスキー・田地野彰
    • 雑誌名

      京都大学国際高等教育院紀要

      巻: 1 ページ: 111-121

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of captions and subtitles on the listening process: Insights from EFL learners' listening strategies2016

    • 著者名/発表者名
      Hosogoshi, K.
    • 雑誌名

      The JALT CALL Journal

      巻: 12-3 ページ: 153-178

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Scaffolding skill-integrated tasks for academic English: With special reference to students' proficiency2016

    • 著者名/発表者名
      Hosogoshi, K., Kanamaru, T., & Takahashi, S.
    • 雑誌名

      京都大学高等教育研究

      巻: 22 ページ: 21-30

    • NAID

      120006027188

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 文法解析タスクを活用した聴解指導の実践2018

    • 著者名/発表者名
      細越響子
    • 学会等名
      大学英語教育学会(JACET)北海道支部2018年度支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Development and validation of skill-integrated tasks in EAP contexts: A focus on input processing facilitation.2018

    • 著者名/発表者名
      Hosogoshi, K.
    • 学会等名
      The 57th JACET International Convention
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本におけるEAP教員コンピテンシー枠組み構築の試み―Competency Framework for Teachers of English for Academic Purposesの日本語版作成を通じて―2018

    • 著者名/発表者名
      マスワナ紗矢子・渡寛法・飯島優雅・渡辺敦子・高橋幸・金丸敏幸・田地野彰・寺内一
    • 学会等名
      第1回JAAL in JACET学術交流集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] An analytical checklist for validating EAP writing courses.2018

    • 著者名/発表者名
      Hosogoshi, K., Takahashi, S., & Iijima, Y.
    • 学会等名
      The Second International Conference on English Across the Curriculum
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 英語学術論文執筆に必要な技能と知識―英語教員の視点から2018

    • 著者名/発表者名
      マスワナ紗矢子・高橋幸・金丸敏幸・笹尾洋介・田地野彰
    • 学会等名
      第192回東アジア英語教育研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 総合研究大学のEAPカリキュラムの設計と運営2018

    • 著者名/発表者名
      高橋幸・田地野彰
    • 学会等名
      ESP 1 Day Conference at Takachiho University, Tokyo
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] EAP education in Japan: Towards developing a quality assurance framework.2017

    • 著者名/発表者名
      Iijima, Y., Watanabe, A., & Takahashi, S.
    • 学会等名
      Faces of English 2: Teaching and Researching Academic and Professional English.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 意味を重視した英語指導法の構築と検証2017

    • 著者名/発表者名
      細越響子・高橋幸・金丸敏幸
    • 学会等名
      第181回東アジア英語教育研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] OPIc導入によるスピーキングに対する意識変容の分析2016

    • 著者名/発表者名
      金丸敏幸・大久保雅司・八木智裕
    • 学会等名
      JACET 55th International Convention
    • 発表場所
      北星学園大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の大学における学術英語カリキュラムの現状と課題:実態調査結果を踏まえて2016

    • 著者名/発表者名
      飯島優雅・渡辺敦子・マスワナ紗矢子・渡寛法・堀晋也・高橋幸・金丸敏幸・田地野彰・寺内一
    • 学会等名
      第22回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-03-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学英語教育における統合型タスクの実践と工夫―レベルに応じた足場がけの提案―2016

    • 著者名/発表者名
      細越響子・金丸敏幸・高橋幸
    • 学会等名
      第22回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-03-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] TOEFL iBTテストを通した高校生を対象とする英語発信力育成の試み2016

    • 著者名/発表者名
      細越響子
    • 学会等名
      2016年度CIEE教育者セミナー
    • 発表場所
      ドーンセンター(大阪府・大阪市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 産出技能の育成に向けた新しい英語指導の取り組み2015

    • 著者名/発表者名
      田地野彰・金丸敏幸・高橋幸・笹尾洋介・加藤由崇・坂本輝世・ピアース,ダニエル
    • 学会等名
      第159回東アジア英語教育研究会
    • 発表場所
      西南学院大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人大学生の英語聴解力育成に向けた技能統合型タスクの検討2015

    • 著者名/発表者名
      細越響子
    • 学会等名
      京都府立大学英文学会第7回大会
    • 発表場所
      京都府立大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Toward managing language pedagogy and language teaching research. Tajino, A. (Ed.) A systems approach to language pedagogy.2019

    • 著者名/発表者名
      Tajino, A., Smith, C., & Kanamaru, T.
    • 総ページ数
      149
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] A "softer" instructional systems design for language pedagogy. Tajino, A. (Ed.) A systems approach to language pedagogy.2019

    • 著者名/発表者名
      Hosogoshi, K., & Takahashi, S.
    • 総ページ数
      149
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Ch 7: Map grammar and ICT applications. Tajino, A.(Ed.) A new approach to English pedagogical grammar: The order of meaning.2018

    • 著者名/発表者名
      Kanamaru, T., & Pearce, D. R.
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138227118
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Ch. 9: MAP grammar and instructional design. Tajino, A.(Ed.) A new approach to English pedagogical grammar: The order of meaning.2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, S., Pearce, D. R., & Dalsky, D.
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138227118
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Ch 12: Map grammar and listening. Tajino, A.(Ed.) A new approach to English pedagogical grammar: The order of meaning.2018

    • 著者名/発表者名
      Hosogoshi, K., Hidaka, Y., & Pearce, D. R.
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138227118
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi