• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語母語話者の物語コーパスに基づいた慣用句を中心とした絵本教材の作成と提供

研究課題

研究課題/領域番号 15K02729
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関昭和女子大学

研究代表者

金子 朝子  昭和女子大学, 文学研究科, 教授 (10138505)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード英語絵本 / 教材としての英語絵本の作成 / 英語絵本教材の指導効果 / 指導でのwait timeの重要性 / 英語絵本教材 / 英語による英語指導 / wait time / 英語母語話者の物語コーパス / GUIDED READINGに基づいた物語指導 / 小学校と中学校の~ingの扱い / 入門期の英語の物語 / 小・中学校の動名詞の学びの連携 / 小学校英語指導書のコーパス / 子どものリテラシー / 小学校で使用する英語絵本教材 / 絵本の指導プロセス / 物語の面白さ / 英語発話の引き出し / 感動した物語 / 絵本の読み聞かせ / 英語物語コーパス / 英語慣用句 / レキシカルフレーズ / 家族についての語り / 昔話・童話についての語り / 赤ずきん / ウサギとカメ
研究成果の概要

本研究は、申請者が平成26年度までに科学研究費を受けて作成した「英語物語コーパス」に基づいて、英語による絵本物語の展開の特徴を調査し、収集した物語で多く用いられているレキシカルフレーズを参考にして、日本の小学校に於ける英語指導で活用できる英語の物語とその学習ステップとなる指導内容や方法を公開したものである。
まとめとして、作成した英語物語を教材としてアクション・リサーチを行い、絵本を用いての英語指導に於いても、学習者からより多くの英語の応答を得る鍵となるのは、指導者による英語の質問と教師が質問後に学習者に充分なwait time (待ち時間)を与えることが必要であることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

小学校に於ける教科としての英語教育は日本ではまだ始まったばかりであり、指導の成果をあげるには、どのような内容を、どの言語で、どのように指導することが効果的なのかについての研究はまだ不十分と言える。教科としての指導で用いるテキストの内容や指導法については、更に豊富な研究が望まれる。
本研究の成果は、英語母語話者から収集した英語絵本物語コーパスを基礎データとして作成した英語絵本を使用した最終リサーチで、初級学習者が自らの気持ちや考えを英語で伝える力を育てるには、教師と学習者間の英語によるやり取りと学習者の回答を待つ充分な時間が必要であることを示した点にあり、これからの初級英語教育の示唆となろう。

報告書

(9件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 12件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件) 図書 (6件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 指導者の発問と児童の応答の関係-小学校低学年の児童に絵本で英語を指導してー2022

    • 著者名/発表者名
      金子朝子
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 970 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校「外国語活動」及び「外国語」での使用語彙と中学校「外国語」の連携2021

    • 著者名/発表者名
      金子朝子
    • 雑誌名

      学苑(昭和女子大学紀要)

      巻: 966 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校「外国語活動」及び「外国語」での使用語彙と中学校「外国語」の連携ー動詞の~ing形の視点から―2021

    • 著者名/発表者名
      金子朝子
    • 雑誌名

      学苑(昭和女子大学紀要)

      巻: 966

    • NAID

      120007119184

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Picture Stories in Japanese Elementary School English Classrooms (4) A Comparison of the Use of Picture Stories in Japan and Three English Speaking Countries2020

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kaneko
    • 雑誌名

      学苑(昭和女子大学紀要)

      巻: 954 ページ: 2-14

    • NAID

      40022259393

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Picture Stories in JapaneseElementary School English Classrooms (4) A Comprarison of the Use of Picture Stories in Japan and Three English SpeakingCountries2020

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kaneko
    • 雑誌名

      学苑(昭和女子大学紀要)

      巻: 954号 ページ: 2-14

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Picture Stories in Japanese Elementary School English Classrooms (3) A Comparison of the Effect of Teo Types of After-reading Activities on the Quantity and Qyality of Learner Oral Outcomes2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kaneko
    • 雑誌名

      学苑(昭和女子大学紀要)

      巻: 942号 ページ: 2-11

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Picuture Stories in Japanese Elementary School English Classrooms (3) A Comparison of the Effect of Two Types of After-Reading-Activities on the Quantity and Quality of Learner Oral Outcomes2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kaneko
    • 雑誌名

      学苑 (昭和女子大学紀要)

      巻: 942 ページ: 2-11

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Picture Stories in Japanese Elementary School English Classrooms (2) Role of Narrative Picture Stories in the New Course Guidelines2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kaneko
    • 雑誌名

      学苑 (昭和女子大学紀要)

      巻: 930 ページ: 2-15

    • NAID

      120006461582

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Picture Stories in Japanese Elementary School English Classrooms (2) Role of Narrative Picture Stories in the New Course Guidelines2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kaneko
    • 雑誌名

      学苑 (昭和女子大学紀要)

      巻: 930 ページ: 2-15

    • NAID

      120006461582

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Picture Stories in Japanese Elementary School English Classrooms (1) An Overview2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kaneko
    • 雑誌名

      学苑 (昭和女子大学紀要)

      巻: 918 ページ: 2-11

    • NAID

      120006250577

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Picture Stories in Japanese Elementary School English Classrooms2017

    • 著者名/発表者名
      金子朝子
    • 雑誌名

      昭和女子大学 学苑

      巻: 918 ページ: 2-11

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 英語母語話者が語る物語と英語教育での活用(3)物語の特徴とマイ・ストーリの作成2016

    • 著者名/発表者名
      金子朝子
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 906 ページ: 2-12

    • NAID

      110010031614

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 初級英語教材に用いられる語彙・単語連鎖に関する基礎調査2016

    • 著者名/発表者名
      金子朝子 他4名
    • 雑誌名

      昭和女子大学現代教育研究所2015年度紀要

      巻: 1 ページ: 61-70

    • NAID

      40021474174

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] The Importance of Wait Time in Teacing EFL to Children2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kaneko
    • 学会等名
      The 9th IAFOR International Conference on Education in Hawaii
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 指導者の発問と児童の応答の関係2021

    • 著者名/発表者名
      金子朝子
    • 学会等名
      JASTEC
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校「外国語活動・外国語」指導書の英語語彙と動詞の~ing形について2020

    • 著者名/発表者名
      金子朝子
    • 学会等名
      JASTEC九州・沖縄支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Task-based After-Reading Activities for Children2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kaneko
    • 学会等名
      TESOL Ontario
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Response of Chinese and Japanese English Learners in Interview Questions2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kaneko
    • 学会等名
      TESOL Regional Conference in Singapore
    • 発表場所
      National Instituteof Education, Singapore (Singapore)
    • 年月日
      2015-12-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] トンちゃんの冒険 Ton-chan's Adventure2021

    • 著者名/発表者名
      かねこともこ
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      文芸社
    • ISBN
      9784286222851
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 中学校新学習指導要領の展開外国語2017

    • 著者名/発表者名
      松浦伸和、金子朝子編著他13名
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      明治図書
    • ISBN
      9784183350190
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 平成29年版中学校学習指導要領全文と改訂のピンポイント解説2017

    • 著者名/発表者名
      大杉昭映,金子朝子他11名
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Mini-Activities in Non-Major English Classes2016

    • 著者名/発表者名
      金子朝子、飯牟禮光里、大橋由紀子、片桐徳昭、加藤あや美、國分有穂、小谷尚子、高味み鈴、田原澄子、恒靖真佐、中島康雄、榊原克己、Selina England、Steven Bohme
    • 総ページ数
      59
    • 出版者
      昭和女子大学現代教育研究所
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] これからの小学校英語教育法2016

    • 著者名/発表者名
      金子朝子、高味み鈴、國分有穂
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      昭和女子大学現代教育研究所
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Mini-Activities in University Non-Major English Classes2015

    • 著者名/発表者名
      金子朝子 他15名
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      昭和女子大学現代教育研究所
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 子供たちに絵本で英語を学ぶ楽しみを!

    • URL

      https://kodomo-ohanashi.com/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 子供たちに絵本で英語を学ぶたのしみを!

    • URL

      https://kodomo-ohanashi.com/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 絵本で英語を学ぶ楽しみを!

    • URL

      http://kodomo-ohanashi.com/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] 絵本を通して「学ぶこと」の楽しみを知ることが出来るサイト

    • URL

      http://swu.ac.jp/aso/corpus/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi