• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

The effects of learner specific corrective feedback on language ability

研究課題

研究課題/領域番号 15K02731
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関東海大学

研究代表者

ライト デイビッド  東海大学, 国際教育センター, 講師 (40711429)

研究分担者 吉成 雄一郎  東海大学, 国際教育センター, 教授 (20318166)
藤牧 新  東海大学, 国際教育センター, 准教授 (40238605)
中川 浩  東海大学, 国際教育センター, 講師 (90780221)
Robert Cvitkovic  東海大学, 国際教育センター, 講師 (00412627)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードcorrective feedback / language anxiety / self-directed learning / education technology / technology accpetance / language proficiency / Communication / computer simulation / technology acceptance / simulation / Corrective feedback / Language anxiety / Self-directed learning / Technology acceptance / Education technology / Language proficiency / Simulation / technology enhanced / aviation English / TEL / SLA / TBLT / project-based learning / socio-cultural theory / developmental stages
研究成果の概要

プロジェクトの過程にわたる研究実験に基づいて、修正された言語データベースが開発されました。 この新しいシステムには、データベースを迅速に拡張して書き込みに関するフィードバックを提供するための単純化されたバックエンド設計が含まれています。 データベースとその基礎となる構造は、国際会議で発表された(Wright&Nakagawa、2019a)。 申請書を現在の語学教師に配布するために、追加の研究が補助金期間外に継続されます。 さらに、小規模な研究では、フライトシミュレータの入力デバイスとしてタブレットコンピュータを使用することが検討されています(Wright&Nakagawa、2019b)。

研究成果の学術的意義や社会的意義

A touch-based database provides language students there with a greater amount of feedback, that can be individually tailored. Language teachers benefit from being able to provide immediate feedback from a handheld device. The database can be quickly modified for use in various academic settings.

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Building a digitized oral proficiency rubric to enhance Corrective Feedback2018

    • 著者名/発表者名
      David Wright
    • 雑誌名

      LANGUAGE, CULTURE AND SOCIETY, Foreign Language Teaching and Research Centre, Gakushuin University

      巻: 16 ページ: 115-126

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simulation-based Language Education: A Theoretical Framework2017

    • 著者名/発表者名
      David Wright
    • 雑誌名

      The Report of the International Education Center, Tokai University

      巻: 37 ページ: 63-72

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Language improvement through critical thinking based, dual-coded activities2016

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, H. & Wright, D.
    • 雑誌名

      THAITESOL Journal

      巻: 29 (2) ページ: 40-66

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Impact of Critical Thinking Focused Blog Activities on Writing Skills2016

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, H. & Wright, D.
    • 雑誌名

      The Bulletin of the Foreign Language Center, Tokai University

      巻: 36 ページ: 11-25

    • NAID

      40021024624

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Impact of Critical Thinking Focused Blog Activities on Writing Skills.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, H. & Wright, D.
    • 雑誌名

      The Bulletin of the Foreign Language Center, Tokai University

      巻: 36 ページ: 11-25

    • NAID

      40021024624

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Effects of Visual and Text-based Feedback on Oral Proficiency Assessment Rubrics.2015

    • 著者名/発表者名
      Wright, D.
    • 雑誌名

      The Bulletin of the Foreign Language Center, Tokai University

      巻: 35 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Language Anxiety and Visual Corrective Feedback: Japanese Learner Attitudes towards Visual Representations.2015

    • 著者名/発表者名
      Wright, D., & Fujimaki, A.
    • 雑誌名

      The Bulletin of the Higher Education Research Institute, Tokai University

      巻: 22 ページ: 131-138

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introductory TOEIC Preparation: An alternative way.2015

    • 著者名/発表者名
      Fujimaki, A. & Wright, D.
    • 雑誌名

      The Reports of Higher Education Institute, Tokai University

      巻: 22 ページ: 65-71

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Integrating Blogs to Enhance Written Communication Skills.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, H. & Wright, D.
    • 雑誌名

      The Report of the Foreign Language Center, Tokai University

      巻: 35 ページ: 21-38

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Promoting Written Production and Critical Thinking Skills through BLOG Activities.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, H. & Wright, D.
    • 雑誌名

      THAITESOL Journal

      巻: 28 ページ: 54-77

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Developing a touch-based assessment interface for a language learning database2019

    • 著者名/発表者名
      Wright, D. & Nakagawa, H.
    • 学会等名
      The Asia Pacific Conference on Engineering and Natural Sciences (APICENS 2019)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Simulation-based Language Education: assessing learning outcomes in real-world tasks2019

    • 著者名/発表者名
      Wright, D. & Nakagawa, H.
    • 学会等名
      The Asia Pacific Conference on Engineering and Natural Sciences (APICENS 2019)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Applying a Digital Rubric to Oral proficiency scale ratings2018

    • 著者名/発表者名
      David Wright
    • 学会等名
      Asia-Pacific Association for International Education 2018 (APAIE 2018)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Vlogs and Foreign Language Writing: Ways to Mitigate Language Anxiety2016

    • 著者名/発表者名
      Wright, D. & Nakagawa, H.
    • 学会等名
      Pacific Second Language Research Forum 2016 (PacSLRF2016)
    • 発表場所
      Tama Campus, Chuo University, Tokyo
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Peer-to-peer Instruction in Computer-simulated Tasks: Processability Theory in Practice.2016

    • 著者名/発表者名
      Wright, D., Fujimaki, A., & Nakagawa, H.
    • 学会等名
      International Symposium of Processability Approaches to Language Acquisition (PALA)
    • 発表場所
      Tama Campus, Chuo University, Tokyo
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Technology-enhanced Communicative Activities: flight simulator-based information gap tasks.2016

    • 著者名/発表者名
      Wright, D. & Nakagawa, H.
    • 学会等名
      The 56th National Conference (LET 2016) The Japan Association for Language Education and Technology
    • 発表場所
      Waseda University, Tokyo
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Language Acquisition Database: user interface needs analysis.2016

    • 著者名/発表者名
      Wright, D. & Nakagawa, H.
    • 学会等名
      2016 International Symposium on Language, Linguistics, Literature and Education
    • 発表場所
      Loisir Hotel, Okinawa, Japan
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Simulation-based Language Education (SIMBLE).2016

    • 著者名/発表者名
      Wright, D.
    • 学会等名
      JACET KANTO 10th Anniversary Convention
    • 発表場所
      Waseda University, Tokyo
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] Project Website

    • URL

      http://viscorsim.weebly.com/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi