• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語音読モニタリングの自律化と波及効果

研究課題

研究課題/領域番号 15K02741
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関函館工業高等専門学校

研究代表者

奥崎 真理子  函館工業高等専門学校, 一般人文系, 教授 (80233451)

研究分担者 鳴海 雅哉  函館工業高等専門学校, 一般人文系, 教授 (10413709)
研究協力者 藤田 雅也  HOYAサービス, 音声ソリューション事業部
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード英語音読 / モニタリング / 自律化 / 学習適応性 / 音声解析ソフト / グループモニタリング / 音読評価 / 自己効力感 / メタ認知 / 自己統制 / 音読モニタリング学習 / 音読道場 / 音読モニタリング / 課外学習支援 / 音読
研究成果の概要

本研究は,「英語を不得手とし日本語の拍(通称カタカナ英語)で音読する日本人学習者が,音声解析ソフトによる自己モニタリングや学習者相互モニタリングなど,音読モニタリングの自律化に向けた学習支援を受けると,学習適応性が向上する」という仮説の検証を目的とした. 学習者相互モニタリングによって学生の音読ミス(発音・意味チャンク区切り・イントネーション等のミス)は減少したが、音読速度(WPM)に変化は見られなかった。音読モニタリング学習を開始する前(2年生4月)と音読モニタリング学習終了後(2年生2月)で、学生の学習適応性における自己統制に向上が見られたが、メタ認知と自己効力感の向上は見られなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は「英語音読モニタリングの自律化と波及効果」と題し,「英語音読」,「モニタリング」,「自律化」,「学習支援」を関連付け,英語音読とモニタリングを教師主体で授業中に行う学習活動から学習者主体で課外に行う自律的な活動に位置付けた点が学術的である.本研究は,「英語を不得手とし日本語の拍で音読する日本人学習者が,音声解析ソフトによる自己モニタリングや学習者相互モニタリングなどで英語音読の自律化に向けた支援を受けると,学習適応力が向上する」という仮説を検証することで,学生の英語音読自律化が学習の自己統制力に結びつくことを検証した点で、社会的に意義がある。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Self-Monitoring Training Practices for Reading English Aloud and the Educational Effects2018

    • 著者名/発表者名
      Mariko Okuzaki and Masaya Narumi
    • 雑誌名

      Proceedings of ISATE 2018

      巻: 1 ページ: 87-91

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 音読道場の運用改善と教育効果2018

    • 著者名/発表者名
      奥崎真理子・鳴海雅哉
    • 雑誌名

      函館工業高等専門学校紀要

      巻: 52 ページ: 54-60

    • NAID

      130006329252

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improving the Ondoku-Dojo Program and Its Educational Effects2017

    • 著者名/発表者名
      Mariko Okuzaki, Masaya Narumi
    • 雑誌名

      Transactions of ISATE 2017

      巻: 11 ページ: 368-371

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 英語音読モニタリングの自律化-音読道場の開設-2017

    • 著者名/発表者名
      奥崎真理子 鳴海雅哉
    • 雑誌名

      全国高等専門学校英語教育学会研究論集

      巻: 36 ページ: 1-10

    • NAID

      40021137316

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Using Ondoku-Dojo Training Support to Promote English Language Self-Monitoring2017

    • 著者名/発表者名
      Mariko Okuzaki, Masaya Narumi
    • 雑誌名

      Transactions of ISATE 2016

      巻: 10 ページ: 240-245

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] クラスルームリサーチ:ある学生の英語学習分析2016

    • 著者名/発表者名
      奥崎真理子、鳴海雅哉
    • 雑誌名

      函館工業高等専門学校紀要

      巻: 50 ページ: 69-75

    • NAID

      110009993126

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Self-Monitoring Training Practices for Reading English Aloud and the Educational Effects2018

    • 著者名/発表者名
      Mariko Okuzaki and Masaya Narumi
    • 学会等名
      ISATE 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improving the Ondoku-Dojo Program and Its Educational Effects2017

    • 著者名/発表者名
      Mariko Okuzaki
    • 学会等名
      ISATE 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Using Ondoku-Dojo Training Support to Promote English Language Self-Monitoring2016

    • 著者名/発表者名
      Mariko Okuzaki
    • 学会等名
      The 10th International Symposium on Advances in Technology Education
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 英語音読モニタリングの自律化ー音読道場の開設2016

    • 著者名/発表者名
      奥崎真理子
    • 学会等名
      全国高等専門学校英語教育学会第40回研究大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-09-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Classroom Research: Reflections on the Learning Mindset of an English Student2015

    • 著者名/発表者名
      Mariko Okuzaki
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Advances in Technology Education (ISATE2015)
    • 発表場所
      Nagaoka, Japan
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] クラスルームリサーチ:ある学生の英語学習マインド2015

    • 著者名/発表者名
      奥崎真理子
    • 学会等名
      全国高専英語教育学会第38回研究大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi