• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人英語学習者における聞き手語用論的能力の発達メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 15K02754
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関長崎大学

研究代表者

カトローニ ピノ  長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (30573381)

研究分担者 今村 圭介  東京医科歯科大学, 教養部, 助教 (00732679)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードbackchannels / study abroad / EFL / pragmatic competence / あいづち / 聞き手語用論的能力 / 語用論 / 留学 / listenership / back-channel
研究成果の概要

本研究では日本人英語学習者の聞き手語用論的能力の発達に、指導及び留学が与える影響について考察した。結果、適切な指導をもとに留学することが、学習者の聞き手語用論的能力の発達に有効であることが分かった。特に、指導を受け長期留学をした者が、a)語レベルのあいづちではなく、文レベルの応答をより使う、b)豊富な形式を使う、c)積極的にターンをとり質問をする、d)理解できないときに、理解したふりをするのではなく、補償ストラテジーを積極的に使う、という点で顕著に発達が確認された。このような研究結果から、留学が語用論的能力の発達に効果的なことだけでなく、適切な指導が重要であることが指摘された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究結果の学術的、社会的意義は次の二点である。留学が日本人英語学習者の語用論的能力の発達に大きな影響を与えるという研究結果は、留学の効果を実証するものである。また、語用論的能力の発達には留学前の指導も大きく関わるという研究結果は、教育者、教育機関側のより効果的な留学プログラムの計画に重要な示唆を与えるものである。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 9件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Investigating the Effects of Task-Based Language Teaching on Japanese EFL Learners' Willingness to Communicate2018

    • 著者名/発表者名
      Pino Cutrone and Siewkee Beh
    • 雑誌名

      The Journal of AsiaTEFL

      巻: 15(3) ページ: 566-589

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Insights into the Field of Applied Linguistics: An Interview with Rod Ellis2018

    • 著者名/発表者名
      Pino Cutrone
    • 雑誌名

      研究紀要「多文化社会研究」

      巻: 4 ページ: 309-319

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本の大学における大人数英語コミュニケーション授業 -インタラクションを増やす方法に注目して2017

    • 著者名/発表者名
      ベー シュウキー・カトローニ ピノ
    • 雑誌名

      長崎大学 言語教育研究センター紀要

      巻: 5-1 ページ: 51-64

    • NAID

      40021213518

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Explicit vs. Implicit Instruction: Investigating Backchannel Behavior in the Japanese EFL Classroom2016

    • 著者名/発表者名
      カトローニ ピノ
    • 雑誌名

      Asian EFL Journal

      巻: 18-2 ページ: 9-88

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The explicit teaching of backchannel behavior to Japanese EFL/ESL learners2016

    • 著者名/発表者名
      カトローニ ピノ
    • 雑誌名

      Pragmatics Resource Series: Back to Basics: Filling in the Gaps in Pragmatics Teaching Materials

      巻: N/A ページ: 36-48

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] apanese EFL University Students and the Study Abroad Experience: Examining L2 Development and Program Satisfaction after Three Weeks in North America2015

    • 著者名/発表者名
      Pino Cutrone and Brien Robert Datzman
    • 雑誌名

      TESOL International Journal

      巻: 10 (2) ページ: 24-47

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Towards a pedagogical framework to develop the listenership of Japanese EFL/ESL learners2015

    • 著者名/発表者名
      Pino Cutrone
    • 雑誌名

      Teaching, Learning and Investigating Pragmatics: Principles, Methods and Practices

      巻: - ページ: 297-320

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Examining Potential Sources of Miscommunication between Japan and the West: Using Grice to Bridge the Sociolinguistic Gap for Japanese EFL Learners2015

    • 著者名/発表者名
      Pino Cutrone
    • 雑誌名

      Asian EFL Journal

      巻: 17 (2) ページ: 30-69

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Investigating the Effect of Long-Term Study Abroad on the Listenership of Japanese EFL University Students2018

    • 著者名/発表者名
      Pino Cutrone
    • 学会等名
      4th International Conference of the American Pragmatics Association (AMPRA)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Examining the Impact of Task-Based Language Teaching on Students' Willingness to Communicate2018

    • 著者名/発表者名
      Pino and Cutrone and Siewkee Beh
    • 学会等名
      The 16th Asia TEFL International Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Assessing Listenership in the Japanese EFL Context: Towards a Framework for Analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Pino Cutrone
    • 学会等名
      2018 CLIC CONFERENCE: Assessing Speaking in Context
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Examining the Effects of Study Abroad on the Listenership of Japanese EFL University Students2017

    • 著者名/発表者名
      Pino Cutrone and Keisuke Imamura
    • 学会等名
      2017 CLIC Conference on Study Abroad: Understanding the Study Abroad Experience
    • 発表場所
      Rice University
    • 年月日
      2017-02-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Using a Task-Based Instruction Approach to Promote Active Learning in the Japanese EFL Context2017

    • 著者名/発表者名
      Pino Cutrone
    • 学会等名
      Active Learning in a Globalized World
    • 発表場所
      Sojo Univeristy
    • 年月日
      2017-02-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Adopting a Task-Based Approach to Address ELT Issues in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Pino Cutrone and Siekwee Beh
    • 学会等名
      26th International Symposium on English Teaching
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Identifying a Framework for Examining Listenership2017

    • 著者名/発表者名
      Pino Cutrone
    • 学会等名
      JALT 2017: 43rd Annual International Conference on Language Teaching and Learning & Educational Materials Exhibition
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Panel: Pragmatics Forum2017

    • 著者名/発表者名
      Pino Cutrone
    • 学会等名
      JALT 2017: 43rd Annual International Conference on Language Teaching and Learning & Educational Materials Exhibition
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Designing and Implementing a Task-Based Syllabus in the Japanese EFL Context2016

    • 著者名/発表者名
      Pino Cutrone
    • 学会等名
      TBLT in Asia
    • 発表場所
      Ryukoku University
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Pragmatic Failure in Intercultural Interactions Involving Japanese EFL/ESL Speakers2015

    • 著者名/発表者名
      Pino Cutrone
    • 学会等名
      14th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      University of Antwerp (Belgium)
    • 年月日
      2015-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese EFL University Students and the Study Abroad Experience2015

    • 著者名/発表者名
      Pino Cutrone
    • 学会等名
      NAFSA 2015 Annual Conference & Expo
    • 発表場所
      Boston Convention & Exhibition Center (America)
    • 年月日
      2015-05-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Better Health, Better Life2019

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Nishihara, Mayumi Nishihara, Pino Cutrone
    • 総ページ数
      86
    • 出版者
      Kinseido
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Program Book & Selected Papers from the Twenty-sixth International Symposium on English Teaching2017

    • 著者名/発表者名
      Pino Cutrone and Siewkee Beh
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      Adopting a Task-Based Approach to Address ELT Issues in Japan
    • ISBN
      9789861477985
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi