• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロシア語教育における基礎語彙コロケーションの研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02759
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関上智大学

研究代表者

秋山 真一  上智大学, 外国語学部, 准教授 (90636276)

研究分担者 堤 正典  神奈川大学, 外国語学部, 教授 (80281450)
朝妻 恵里子  慶應義塾大学, 理工学部(日吉), 講師 (00744806)
研究協力者 ラプチェワ マリーヤ レオニードヴナ  
佐山 豪太  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードロシア語教育 / コロケーション / コーパス言語学 / 教科書
研究成果の概要

日本で出版されている大学生向けロシア語入門および初級の教科書から例文をすべて抜き出し、その例文の中に見られる語の連なり(コロケーション)を計量的に分析できるようデータベースを作成した。
主な研究成果は国際学会での発表1本、研究論文10本(内、外国語で執筆されたもの4本)であるが、研究代表者・研究分担者が本研究期間中に教材をそれぞれ1冊ずつ執筆し、研究成果をそれらに反映させることができたことも大きな意義をもつと思われる。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 7件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ロシア語教育におけるコロケーションと多義性に関する覚書2018

    • 著者名/発表者名
      堤正典
    • 雑誌名

      「ロシア語学と言語教育Ⅵ  ロシア語教育における基礎語彙コロケーションの研究」

      巻: 6 ページ: 5-15

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ロシア語のу+生格にみられる「包括性」2018

    • 著者名/発表者名
      朝妻恵里子、ゴロウィナ・クセーニヤ
    • 雑誌名

      「ロシア語学と言語教育Ⅵ  ロシア語教育における基礎語彙コロケーションの研究」

      巻: 6 ページ: 16-28

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Синтаксическая идиома как объект изучения (в аспекте преподавания русского языка как иностранного)2018

    • 著者名/発表者名
      Лаптева, М.Л.
    • 雑誌名

      「ロシア語学と言語教育Ⅵ  ロシア語教育における基礎語彙コロケーションの研究」

      巻: 6 ページ: 29-41

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 「ロシア語研究」2017

    • 著者名/発表者名
      秋山真一
    • 雑誌名

      『新・言語研究のすすめ 改訂版』

      巻: 1 ページ: 182-194

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ロシア語動詞アスペクトにおける『個別的意味』と多義ネットワーク」2017

    • 著者名/発表者名
      堤正典
    • 雑誌名

      『神奈川大学言語研究』

      巻: 39 ページ: 21-40

    • NAID

      120006239232

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「BECOME言語という類型にみられる日本語とロシア語の共通性」2016

    • 著者名/発表者名
      朝妻恵里子、ゴロウィナ・クセーニヤ
    • 雑誌名

      慶應義塾大学日吉紀要『言語・文化・コミュニケーション』

      巻: 47 ページ: 1-14

    • NAID

      120005764346

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Corpus Analysis of Russian Masculine Nouns with Plural /-i/ and /-a/ Endings.2015

    • 著者名/発表者名
      AKIYAMA, Shinichi.
    • 雑誌名

      Труды международной конференции "Корпусная лингвистика - 2015".

      巻: 1 ページ: 5-13

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Препо давание русской культуры японским студен там, не изучающим русский язык.2015

    • 著者名/発表者名
      Кобаяси Киёси, Цуцуми Масанори.
    • 雑誌名

      Русский язык и литература в пространстве мировой культуры: Материалы XIII Конгресса МАПРЯЛ, 2015.

      巻: 10 ページ: 483-487

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Роль различных методических форм в курсе;Страноведение России (из опыта одного я понского университета).2015

    • 著者名/発表者名
      Цуцуми Масанори, Кобаяси Киёси.
    • 雑誌名

      Евразийская парадигма России: ценности, идеи, практика: материалы междунар. науч. конф. Улан-Удэ. 2015.

      巻: 1 ページ: 96-98

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] A Corpus Analysis of Russian Masculine Nouns with Plural /-i/ and /-a/ Endings.2015

    • 著者名/発表者名
      AKIYAMA, Shinichi.
    • 学会等名
      Международная конференция "Корпусная лингвистика - 2015"
    • 発表場所
      Санкт-Петербургский гос. университет, Филологический факультет.
    • 年月日
      2015-06-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] まいにちロシア語 4月号2018

    • 著者名/発表者名
      秋山真一、八島雅彦
    • 総ページ数
      132
    • 出版者
      NHK出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『ロシア語をはじめよう』2017

    • 著者名/発表者名
      西中村浩、朝妻恵里子
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      朝日出版社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi