• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模ナラティブコーパスによる日本人英語学習者の「話す力」「書く力」の実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02762
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関東海大学

研究代表者

山口 有実子  東海大学, 国際教育センター, 准教授 (10624041)

研究分担者 宇佐美 裕子  東海大学, 国際教育センター, 准教授 (20734825)
研究協力者 川口 智美  西シドニー大学, 人文コミュニケーションアーツ学部, 准教授
ブルーノ ディビアッセ  西シドニー大学, 人文コミュニケーションアーツ学部, 客員准教授
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード外国語教育 / 第二言語習得 / コーパス言語学 / 処理可能性理論 / 第二言語習得研究 / 学習者コーパス / 外国語習得
研究成果の概要

本研究では、日本人英語学習者の「話す力」と「書く力」の解明を目的とし、文字のない絵本を用いた口頭と筆記のナラティブを収集して話し言葉と書き言葉の学習者コーパスを構築し、代表的な第二言語習得理論の一つである処理可能性理論およびヨーロッパ言語共通参照枠を基に文法と語彙の使用を分析した。文法使用については、処理可能性理論が予測する普遍的発達段階を概ね支持する結果が得られたが、ヨーロッパ言語共通参照枠に基づく語彙使用との関連については更なる調査が必要である。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Western Sydney University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 西シドニー大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 西シドニー大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Plural marking in spoken and written narratives: A corpus-based study of Japanese learners of English2017

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Yamaguchi & Hiroko Usami
    • 雑誌名

      International Journal of Applied Linguistics & English Literature

      巻: Vol.6 No.5 号: 5 ページ: 224-231

    • DOI

      10.7575/aiac.ijalel.v.6n.5p.224

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 英語学習者の「話す力」「書く力」の実証研究ー複数を表す形態素使用の分析ー2016

    • 著者名/発表者名
      山口有実子、宇佐美裕子
    • 雑誌名

      東海大学国際教育センター所報

      巻: 36 ページ: 57-64

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Japanese learners' use of English grammar in speaking and writing: A Processability approach2016

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Yamaguchi & Hiroko Usami
    • 雑誌名

      Proceedings of PacSLRF 2016

      巻: - ページ: 237-242

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] A Learner Corpus Study on the Use of English Grammar and Vocabulary by Japanese University Students2017

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Yamaguchi & Hiroko Usami
    • 学会等名
      27th Annual Conference of European Second Language Association - EuroSLA 27
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Acquisition of English Grammar and Vocabulary by Japanese Learners of English: A Learner Corpus Study2017

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Yamaguchi & Hiroko Usami
    • 学会等名
      17th International Symposium on Processabiltiy Approaches to Language Acquisition - PALA 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 学習者コーパスによる第二言語習得理論~Processability Theory~の検証2017

    • 著者名/発表者名
      山口有実子
    • 学会等名
      第三回学習者コーパス・ワークショップ ー学習者コーパスから第二言語習得を考えるー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese learners' use of English grammar in speaking and writing: A Processability approach2016

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Yamaguchi & Hiroko Usami
    • 学会等名
      Pacific Second Language Research Forum 2016 (PacSLRF 2016)
    • 発表場所
      Chuo University, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Japanese Learners’ Use of English Grammar in Speaking and Writing: A Processability Theory-based Study2016

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Yamaguchi, Hiroko Usami
    • 学会等名
      Pacific Second Language Research Forum 2016 (PacSLRF 2016)
    • 発表場所
      中央大学多摩キャンパス
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Testing Processability Theory with a large-scale learner corpus: Plural marking in oral and written production by learners of English as a foreign language2016

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Yamaguchi & Hiroko Usami
    • 学会等名
      16th International Symposium of Processability Approaches to Language Acquisition 2016 (PALA 2016)
    • 発表場所
      Chuo University, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Testing Processability Theory with a Large-Scale Learner Corpus: Plural Marking in Oral and Written Production by Learners of English as a Foreign Language2016

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Yamaguchi, Hiroko Usami
    • 学会等名
      The 16th International Symposium of Processability Approaches to Language Acquisition (PALA 2016)
    • 発表場所
      中央大学多摩キャンパス
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大規模ナラティブコーパスによる日本人英語学習者の「話す力」「書く力」の実証研究2015

    • 著者名/発表者名
      山口有実子、宇佐美裕子
    • 学会等名
      英語コーパス学会第41回年次大会
    • 発表場所
      愛知大学名古屋キャンパス
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi