• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第二言語使用時における無声・有声休止と文構造の関連性

研究課題

研究課題/領域番号 15K02765
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関早稲田大学

研究代表者

Rose Ralph  早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (30404916)

連携研究者 渡辺 美知子  大学共同利用機関法人人間文化研究機構, 国立国語研究所・大学共同利用機関等の部局等, 研究員 (60470027)
酒井 弘  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (50274030)
研究協力者 増田 斐那子  
モニス エレナ  
ヴァシレスチュ ヨアナ  
カンデア マリア  
ミラー ボニタ  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード無音休止 / 有声休止 / 文構造 / 第2言語 / silent pause / filled pause / syntactic structure / second language / 第2言語習得 / コーパス言語学 / 無声休止
研究成果の概要

無音、有声休止と発話の文構造の関連性を調べた。特に、第2言語産出と認識で実現されるように、2つの休止タイプの違いに焦点を当てた。まず、交差言語的な発話コーパスにおける休止の発生を調べた結果、日本語母国語者が日本語と英語間で一貫して、主な構文境界は、有声よりも無音が優先され、その持続時間は平均よりも長くなった。次に、この傾向を心理言語学的に調査し、収束した結果が出た。母国語者と非母国語者聞き取り者は両者とも、無音が有声よりも文構造がより信頼できるとした。さらに、非母国語の聞き取り者の理解は、休止により促進された。結論として、無音休止が音声の文構処理上でより密接に関連することが分かった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 7件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] L1日本語とL2英語のフィラーにおける形とタイミング性質の比較2017

    • 著者名/発表者名
      Ralph Rose
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 21 号: 3 ページ: 33-40

    • DOI

      10.24467/onseikenkyu.21.3_33

    • NAID

      130006727846

    • ISSN
      1342-8675, 2189-5961
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Silent and filled pauses and speech planning in first and second language production2017

    • 著者名/発表者名
      Rose, Ralph L.
    • 雑誌名

      Proceedings of DiSS 2017, Disfluency in Spontaneous Speech

      巻: 8 ページ: 49-52

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Temporal Variables in First and Second Language Speech and Perception of Fluency2015

    • 著者名/発表者名
      Ralph Rose
    • 雑誌名

      Proceedings of the 18th International Congress of Phonetic Sciences

      巻: 18 ページ: 00-00

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Um and Uh as Differential Delay Markers: The Role of Contextual Factors2015

    • 著者名/発表者名
      Ralph Rose
    • 雑誌名

      Disfluency in Spontaneous Speech

      巻: 7 ページ: 00-00

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] JESPR: An open-source library for web-based self-paced reading tasks2018

    • 著者名/発表者名
      Rose, Ralph L.
    • 学会等名
      MAPLL × TCP × TL × TaLK (MT3) 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Differences in second language speech fluency ratings: Native versus nonnative listeners2017

    • 著者名/発表者名
      Ralph Rose
    • 学会等名
      Fluency & Disfluency Across Languages and Language Varieties
    • 発表場所
      Louvain-la-Neuve, Belgium
    • 年月日
      2017-02-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Interactions between linguistic complexity and fluency in a corpus of first and second language speech2017

    • 著者名/発表者名
      Rose, Ralph L.
    • 学会等名
      American Association of Applied Linguistics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pauses in the perception and production of fluent speech: The case of nonnative listeners and speakers2017

    • 著者名/発表者名
      Rose, Ralph L.
    • 学会等名
      Telecom ParisTech
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Crosslinguistic perception and production of filled and silent pauses and raising L2 learners' awareness of them2017

    • 著者名/発表者名
      Rose, Ralph L.
    • 学会等名
      Spoken Language Systems Lab (L2F) at Instituto de Engenharia de Sistemas e Computadores (INESC-ID)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Crosslinguistic study of pauses in speech: L1 influence and L2 perception2017

    • 著者名/発表者名
      Rose, Ralph L.
    • 学会等名
      Computer Science Laboratory for Mechanics and Engineering Sciences (LIMSI-CNRS)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Silent and filled pauses and speech planning in first and second language production2017

    • 著者名/発表者名
      Rose, Ralph L.
    • 学会等名
      Disfluency in Spontaneous Speech (DiSS) Workshop
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pausing patterns in the first and second language speech of native Japanese speakers2017

    • 著者名/発表者名
      Rose, Ralph L.
    • 学会等名
      University of Lisbon
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] How can we determine, detect, and develop fluency in second language speech?2016

    • 著者名/発表者名
      Ralph Rose
    • 学会等名
      Spoken Language Systems Lab (L2F) at Instituto de Engenharia de Sistemas e Computadores
    • 発表場所
      Lisbon, Portugal
    • 年月日
      2016-03-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sensitivity of pausing strategies to utterance length: Evidence from a crosslinguistic speech corpus2016

    • 著者名/発表者名
      Ralph Rose
    • 学会等名
      8th International Conference on Corpus Linguistics
    • 発表場所
      Malaga, Spain
    • 年月日
      2016-03-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Realtime detection of filled pauses and temporal variables for fluency development2016

    • 著者名/発表者名
      Ralph Rose
    • 学会等名
      334th Phonetic Society of Japan Research Meeting
    • 発表場所
      Saitama, Japan
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Temporal Variables in First and Second Language Speech and Perception of Fluency2015

    • 著者名/発表者名
      Ralph Rose
    • 学会等名
      18th International Congress of Phonetic Sciences
    • 発表場所
      Glasgow, UK
    • 年月日
      2015-08-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Um and Uh as Differential Delay Markers: The Role of Contextual Factors2015

    • 著者名/発表者名
      Ralph Rose
    • 学会等名
      Disfluency in Spontaneous Speech
    • 発表場所
      Edinburgh, UK
    • 年月日
      2015-08-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Proceedings of DiSS 2017, the 8th Workshop on Disfluency in Spontaneous Speech2017

    • 著者名/発表者名
      Eklund, Robert & Rose, Ralph L.
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      KTH Royal Institute of Technology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] Filled Pause Research Center

    • URL

      http://www.filledpause.com

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] JESPR: javascript library for linguistic expts

    • URL

      https://github.com/fildpauz/jespr

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] Filled Pause Research Center

    • URL

      http://filledpause.com/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
  • [備考] Java-enabled Self-paced Reading (JESPR)

    • URL

      https://github.com/fildpauz/jespr

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi