研究課題/領域番号 |
15K02793
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 駒澤大学 |
研究代表者 |
上田 倫史 駒澤大学, 総合教育研究部, 准教授 (30343627)
|
研究分担者 |
大和田 和治 立命館大学, 食マネジメント学部, 教授 (00288036)
筒井 英一郎 北九州市立大学, 基盤教育センター, 准教授 (20386733)
中野 美知子 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 名誉教授 (70148229)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 第二言語語彙習得 / テスティング / 語彙テスト / 第2言語習得 / CEFR / L2語彙テスト / 広い語彙知識 / 深い語彙知識 / 語彙習得 / 単語テスト / 第二言語習得 / 語彙学習 |
研究成果の概要 |
新JACET8000を用いて、第二言語学習者の語彙知識の広さ深さを、受容語彙の側面から測る語彙テスト、および産出語彙の側面から測る語彙テストを作成した。語彙の深さを測る語彙テストにおいては、産出語彙と受容語彙の接辞を使った派生語に関する知識、句動詞の知識を測るテスト項目を作成した。中学生、高校生、大学生が受験した結果を項目反応理論、潜在ランク理論を使い分析し、項目精選を行なった。また、潜在ランク理論によるテストの分析結果を基に、学習者に対してのアドバイス文を作成した。この結果を基に、語彙テスト受験後に、テスト得点とともに、得点に基づいた語彙学習のためのアドバイスを与えるシステムを開発した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、潜在ランク理論を使うことにより、テスト項目を能力に応じてレベルに分けることができることになったことにより、学習者の能力に合わせた、テスト項目が何であるかがわかるようになった。それにより、アドバイス文を生成し、テスト受験者に学習上のアドバイスを与えることがシステム上可能となった。英語学習者に対して、テストをすることで学習のアドバイスを与えてくれるシステムは、自学自習を行う際に有益であると考える。このテストに関しては、ウェブ上にて一般に公開を行う予定である。
|