• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護学部における正書法処理力と音韻認知力改善のための項目バンク構築と補助教材作成

研究課題

研究課題/領域番号 15K02800
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関東邦大学

研究代表者

市山 陽子  東邦大学, 看護学部, 准教授 (50458741)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードアイテムバンク / ラッシュ分析 / 正書法処理 / 音韻処理 / 項目バンク / 医療英語 / 項目バンク構築 / プレースメントテスト
研究成果の概要

看護学部の学生が医療英語特有の難解な語彙を習得する際に必要となる、正書法処理力(特定の文字が単語内で出現する位置についての特徴、文字の並びについての規則性や頻度を抽出し、これらの知識に基づいて単語を処理する能力)と音韻認知力(書かれた単語を音素と書記素の対応規則によって音声化しながら単語を処理する能力)を正確かつ継続的に測定(形成的評価)するため、医療英語の語彙に焦点化したテスト項目を174問の備えた項目バンクをラッシュ分析を用いて構築した。また研究結果を反映させた問題を使用した補助教材を5枚作製した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究においては174項目の英語読解能力の下位構成要素である正書法処理能力および音韻処理能力を測定する問題を作成し、学習補助教材を5枚作製したことに加え、5本の英語論文(内2本国際誌)および3回の国際学会での発表を行った。特に医療英語の文字と音の関係の複雑さは読解力向上における課題の一つであること、これまでに正書法処理能力と音韻処理能力の測定および向上を主眼とした研究は日本に限らず世界においても非常に限られていることからも、英語を外国語として学習する国において今後ますます高まる英語読解力向上のための一助となると考える。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] The development of test items to assess students' graphophonemic awareness of nursing English-language vocabulary2018

    • 著者名/発表者名
      Yoko Ichiyama
    • 雑誌名

      Nursing English Nexus

      巻: 2(1) ページ: 13-17

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessing Graphophonemic Awareness in an English Classroom in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yoko Ichiyama
    • 雑誌名

      Toho Liveral Arts Review

      巻: 49 ページ: 33-40

    • NAID

      40021487205

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Orthographic and Phonological Features of English Textbooks in Junior High School in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yoko Ichiyama
    • 雑誌名

      International Journal of Science and Research (IJSR)

      巻: 7(1) ページ: 372-374

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Preliminary Study of Orthographic and Phonological Features of Nursing English Vocabulary2017

    • 著者名/発表者名
      ICHIYAMA Yoko
    • 雑誌名

      東邦大学教養紀要

      巻: 48 ページ: 123-129

    • NAID

      40021120775

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Study of English Phonemes in Pronunciation Materials in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      YOKO ICHIYAMA
    • 雑誌名

      東邦大学教養紀要

      巻: 47 ページ: 49-56

    • NAID

      40020744624

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] A Development of Items Assessing English Graphophonemic Awareness in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yoko Ichiyama
    • 学会等名
      The 16th Asia TEFL international Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Development of an Item Bank to Assess English Graphophonemic Awareness of Japanese Tertiary-level Students2018

    • 著者名/発表者名
      Yoko Ichiyama
    • 学会等名
      The 10th ICLICE Ho Chi Minh
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rasch Analysis of items on an English-language Placement Test at a Facutly of Nursing in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yoko Ichiyama
    • 学会等名
      The 11th ICLICE London
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi