• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学生の英語運用能力向上のための教育プログラム構築への研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K02803
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関玉川大学 (2017)
北陸学院大学 (2015-2016)

研究代表者

米田 佐紀子  玉川大学, 文学部, 教授 (70208768)

研究分担者 西村 洋一  北陸学院大学, 人間総合学部(社会学科), 教授(移行) (70406809)
宮浦 国江  北陸学院大学, 人間総合学部(子ども教育学科), 教授(移行) (50275111)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード小学校英語 / 包括的英語教育プログラム / 4技能の統合 / 話すこと[やり取り] / CEFR / スカイプ(web会議) / 国際的評価 / 英語運用能力 / Web会議 / 4技能 / 英語運用能力向上 / ケンブリッジ英検 / 動機付け / コミュニケーション力 / 異文化交流 / 英語運用力向上 / 動機づけ
研究成果の概要

毎週1時間~3時間の授業数の確保、1年生から英語専科とALTによる4技能指導、音声教材付きの絵本音読の毎日の課題と保護者への確認の協力、日本人児童がオーストラリアの姉妹校児童とスカイプおよび対面で交流することを有機的にカリキュラムに取り込むことで、動機づけや学力・音声・態度などの面で効果をあげたことが、ビデオの観察やケンブリッジ英検テストの結果で示された。ここから、(1)時間数確保(2)4技能指導(3)専科とALTによるTT(4)課外の音読課題(5)日豪児童同士によるスカイプと対面の交流、という様々な要素を有機的に統合したプログラムが学力向上につながるという示唆を得た。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 動機づけを維持して『英語嫌い』にさせない指導とその要因―公立小中での経年調査から2017

    • 著者名/発表者名
      米田 佐紀子・西村 洋一
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 10月号 ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 豪児童とのスカイプ交流における日本人児童の英語会話力2017

    • 著者名/発表者名
      米田 佐紀子
    • 雑誌名

      外国語教育フォーラム

      巻: 11 ページ: 57-74

    • NAID

      120006226767

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 公立学校における学力と情意に関する経年調査:小学校5年生から中学校3年生までの追跡調査から2017

    • 著者名/発表者名
      米田 佐紀子・西村 洋一
    • 学会等名
      第47回中部地区英語教育学会 長野大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] リーディング再考---アメリカ小学校リーディング教材、小学校国語教科書との比較を通して2017

    • 著者名/発表者名
      宮浦 国江
    • 学会等名
      全国英語教育学会全国大会 第43回 島根研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 英語力と動機づけについての経年調査から見えた「教科としての英語」と「外国語活動」の成果と課題2016

    • 著者名/発表者名
      米田 佐紀子,西村 洋一
    • 学会等名
      全国英語教育学会第42回埼玉研究大会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 教科としての小学校英語の成果と課題―CEFRに準拠したケンブリッジ英検を用いて―2016

    • 著者名/発表者名
      米田 佐紀子、西村 洋一
    • 学会等名
      大学英語教育学会 SIG on CEFR 第1回研究会
    • 発表場所
      明治大学中野キャンパス
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi